見出し画像

【2023/04/18】WTMの記事をチョイスしてみた件。〜マスクさんとタッカーさんが対談してたんだ

(´・ω・`)みんな〜

(´・ω・`)アレの時間だよ〜

(´・ω・`)そそ、アレだよ〜アレ

(´・ω・`)ん?「アレって何?」だって?

(´・ω・`)それはねえ…

(´・ω・`)ポリンキーの三角形の秘密を研究する時間さ!

( • ̀ω•́  )✧ドヤッ


(ゴロゴロゴロ…ピシャァァァン!!⛈⛈⛈)


前回の記事はのとにゃんさんの、こちらの記事でした!😊

この記事の概要とか記事の抽出範囲とか

この記事は、"We The Media日本語訳チャンネル(WTMjp)"の投稿からチョイスしております。
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

  • 全ての投稿を拾う訳ではありませんよ〜

  • 毎日どなたかが担当されておりますが、まとめ記事の投稿の日時などは不定期ですよ!

という感じでまとめ記事を編集しておりま〜す!

こちらの記事にて各種リンクを格納しております!



【チョイス範囲】

日本時間の00:00〜24:00までの時間帯をまとめております!
範囲としましては…

00:00/司法省(DOJ)、"重要な国家安全保障問題"の逮捕と告発を予告

から〜

23:32/久し振りに姿を現したフェッターマンのチャラいミーム画像ww

までを範囲としております!



【BGM】

今回のBGMはこちら!
J-ROCKとの親和性も非常に高く、おいら的におススメなバンドさんです!👍

今回はもう一曲!
こちらは主にシティポップのシーンのアーティストさんで、知名度も非常に高い方です🥴✨✨
新規ガンダムのオープニングソングなだけにカッチョ良いですなあ🤤🤤🤤



【ピックアップ】イーロン・マスクさんとタッカー・カールソンさんの対談があったよ

※はじめに
対談の"無料で閲覧が出来る部分"がQリプさんによって書き起こしがされております。

その為、対談の内容に付きましてはこちらの記事を是非ともご覧下さいませ!
ぶっちゃけ今回のこの項目については、Qリプさんの記事をご覧になられた方は読み飛ばしてしまってOK
牧場

ピヨ🐥🐥🐥ピヨ

いや〜次の日になるかなぁと思ってましたが、来ましたよ!
#日にちを勘違いしてただけだろ

この件はQリプさんの記事にて予告ツイートが取り上げられておりましたが、鳥頭なおいらはてっきり「火曜日の昼ごろ?となると日本だと水曜辺りかな〜」などと【日本の】という語句を読み飛ばしていたのでした🙏
#これだから雑な読み方をするなとあれほど

まぁそれはさて置き、この対談のポイントをかいつまんでKanekoaさんがスレッド形式にして下さっております。
有り難や〜🙏🙏🙏

という訳で翻訳文を貼り貼りして行きますが、何とWTMに投稿された https://t.me/WTM_deepl_jp/124452 及び https://t.me/WTM_deepl_jp/124456 はここからのスレッドからの一部抜粋となる為省略となります。ぎゃふん。
#じゃあWTMと関係無くないかソレ

1)タッカー・カールソンとイーロン・マスクのインタビューは、人工知能の力を倫理的に分配するために"イーロン・マスクが設立した非営利団体"から、"マイクロソフトと提携した閉鎖的な営利団体"へとOpenAIが移行したことから始まります。

2)タッカー・カールソンによるイーロン・マスクへのインタビュー:第1弾

「この地球上で最も賢い生き物が人間であるということは、根本的に奥深いものです。
それが私たちの特徴なのです...。
さて、最も賢い人間よりも圧倒的に賢いものがシリコンの形で現れたら何が起こるでしょうか。
その時に何が起こるかを予測するのは非常に難しい。
特異点と呼ばれるものです。」

「規制というのは、本当に何か恐ろしいことが起こってから施行されるものです。
AIもそうであり、何か恐ろしいことが起きてから規制を導入するのであれば、規制を導入するには遅すぎるかもしれません。
その時点でAIが制御している可能性があります。

・AIは一般市民にとって潜在的な危険
・政府の監視と規制が必要

「私の認識では、(ラリー・ペイジは)AIの安全性を十分に真剣に考えていなかったと思います。
彼が本当に求めていたのはデジタル超知能でした。
要するに、一刻も早くデジタルの神様(※を作ることです)。
彼はGoogleの全体的な目標は人工一般知能であると何度も公言しています。」

・OpenAIはマイクロソフトと提携したクローズドソースの営利企業へ移行する
・AIについてGoogleのラリー・ペイジと対談

3)タッカー・カールソンによるイーロン・マスクへのインタビュー:第2弾

「何が起きているかというと、AIに嘘をつかせる訓練をしているのです。
それは悪いことです。
嘘をつき、情報を隠蔽する。
あることについてはコメントし、別のことについてはコメントしない。
しかし、データが実際に要求していることについては言及しないのです。」

・OpenAIの開始とイリヤ・ソーツケバーの採用
・OpenAI-Microsoft、Google Deepmindに代わるX.AIを創る。

「事実上、現時点でマイクロソフトはOpenAIを直接支配していないとしても、非常に強い発言力を持っています。
つまり今の状況としては"OpenAI&マイクロソフト"、そして"Google Deepmind"がこの分野の2大勢力ということになります。」

「私は、"政治的に正しくなるように訓練されている"という事実が心配です。
それは真実でないことを言う別の言い方です。
それは悪い兆候です。
きっと間違いなく、AIのディストピアへの道はAIを欺くように訓練することです。」

・旅と芸術と映画と

「人類は運命をコントロールできるのか、できないのか」

4)タッカー・カールソンによるイーロン・マスクへのインタビュー:第3弾

Twitterを買収する価値はあったのか?

「これが財務的に賢明であったかどうかはまだわかりません。
現在のところ、そうではありません。
買収額の半分以下で再評価したのはご存知の通りでしょう…。
ですが、お金に替えられないものもあります。
お金を失うかどうかは、民主主義の強さを確保することに比べれば二次的な問題で、言論の自由は民主主義が機能するための基盤なのです。

・コミュニティ・ノートは、真実と正確さにおいて素晴らしいものだった
・ニューヨークタイムズは、トップニュースのみをツイートすることで利益を得ることができる。
・情報機関によるTwitter 1.0のダイレクトメッセージへのアクセスについて

マーク・ザッカーバーグはなぜ憲法修正第1条を気にしないのか?

「私の理解では、ザッカーバーグは前回の選挙で、名目上は投票率アップキャンペーンとして4億ドルを費やしましたが、根本的には民主党を支持しました。
それは的確なのか、そうではないのか?
偏見がない様に聞こえますか?」

5)タッカー・カールソンによるイーロン・マスクへのインタビュー:第4弾

スタッフの8割をカットして、どうやってTwitterを運営するのか?

「Twitterを運営するのに、それほど多くの人数は必要ないことがわかりました。
美化された活動家組織を運営しようとしておらず、検閲についてそれほど関心が無いのであれば、多くの人を手放すことができることがわかりました。」

「Twitterでは長い間、どのような製品開発が行われてきましたか?
それはつまり、年対製品の改善です。
結構平坦な線なんですよ。
では、彼らは何をやっているのでしょうか?
ほとんどの場合機能しない編集ボタンを追加するのに1年かかった。
まるで喜劇のような状況です。」

「本当の問題は、どうしてこんなにばかばかしいほど過剰人員になったのか?という事です。」

(※"6)"は"4)"の一部抜粋の為省略)

7)イーロン・マスク:「このコミュニティ・ノートという機能は素晴らしいです。
私たちはコミュニティ・ノートがゲーム化されたり、偏見を持ったりしないように、多くの努力を払っています。
何が最も正確なものなのかということに重きを置いています。

コミュニティ・ノートの効果は、人々が思っている以上に強力なものです。
なぜなら、ひとたびTwitterでコミュニティ・ノートを取得できることに気づくと、人々は自分の発言についてより慎重に考えるようになるからです。
つまりもっと正直になり、騙されないようにすることを奨励するものなのです。」

(※"8)"は"5)"の一部抜粋の為省略)

Kanekoaさんによるスレッド

はい!こんな感じでした〜😆✨✨
今回の対談は暴露的なものは無さそうでしたが、その分"マスクさんの方針・思想"などにフォーカスが当たったという印象を受けました😊

そういう内容に仕上がったのは恐らく"聞き手がマトモだったから"でしょうなあ🥹🥹
BBCとの対談ではインタビュアーが揚げ足を取りにかかるばかりで対話として成立してなかったんですが、今回の場合は大体の方針が近い方向を向いた方同士の対話となった為、むしろ"前提を分かっている方向け"な感じになっちまった気はしますね😂😂

ただその分、マスクさんの方針などについて中々に興味深いお話となったのではないでしょうか🥴✨✨


米国政府がTwitterのDMにフルアクセス出来ていた件と、その対策

Foxなので英語となりますが、この対談の情報に追加としまして"米国政府がTwitterのDMに対するフルアクセスを前任者から得ていた"という話もあったようです🥺💦
この件も相当な案件ですが、その対策として"ON・OFF付きのDMの暗号化オプション"の実装を計画している事を、この対談で明らかにしています🤔


Qリプさんが書き起こし!

冒頭でもお伝えさせて頂きましたが、Qリプさんがこの対談の"無料で閲覧が出来る部分"について書き起こしを敢行なさって下さいました!
タッカーさん側のコメントや質問内容など、今回のおいらの記事でカバーされていない部分もありますので、宜しければ…🙏



米国・政府/政治家関連

ニューヨークに中国の"秘密警察署"を設置したとして2人逮捕

https://t.me/WTM_deepl_jp/124428より。

この日最初の投稿で、いきなり司法省(DOJ)からのプレスリリースとやらがシェアされました。
「"重要な国家安全保障問題"での逮捕・告発を後ほど発表しまーす!」というアナウンスでした💦💦

そいでもって予告時間よりちょいと早いタイミングで、ロイターの記事がシェアされました🤔
それは項目のタイトル通りで"秘密警察署"をおっ建てたという罪で逮捕!という記事でした。

この件は去年にも"捜査してんぞ!"ってな話が取り沙汰されていまして、国内でも中国に対する攻撃だからか記事にされていますね。
👆ていうかサムネのドアップっぷりが😂😂

WTM投稿者:Absolute1776

これこそ、遅い情報開示の姿です。これは中国のスパイが米国内で活動しているという事実を国民が受け入れるように仕向けるものです。

11月にレイが中国共産党とこれらの警察署について言ったこと(彼らは国家安全保障に対する最大の脅威である)を思い出してください。

https://t.me/WTM_deepl_jp/124436より

ちなみにロイターの記事に付属していたコメントはこちら〜。

…あくまでおいらの存念としてですが、こういうのは中国に対する悪評攻撃の一環かも?と見てたりするんですよねぃ🤔
中国自体を何処まで信じるかという部分も問題ではありますが、それ以上に米国の中国に対する敵視っぷりが凄い事になっていますからね〜💦

この件についてはジャスト・ヒューマンさんが「NY東部地区は前々からこの件に対して精力的に捜査しとったよ」的な投稿をなさっております。
https://t.me/WTM_deepl_jp/124439 でリンク複数をシェアなさっております。

その①その②その③その④その⑤



不正選挙関連

テキサス州で郵便投票絡みの問題を調査中に選挙管理人が突如辞任🥺

逃げたか〜🤗

今回辞任したのはダラス・フォートワース複合都市圏(DFW)の内フォートワース市に属する、タラント郡の選挙管理人であるハイダー・ガルシアという人です💦
#超長いな

この人の説明に際して、まずはスマートマティック社についての記事とかをペタリ。
スマートマティック社と言えば、あの選挙管理マッスィーンであるドミニオンからの情報が集積されてる鬼ヤバい会社でございます。
この会社、今回の記事ではもう一つ案件が入ってますのでまだ把握が進んでいない方はお目通しを…🙏

ハイダー・ガルシアは、そのスマートマティック社に12年間勤めていたという前歴の持ち主。
そしてこの人が2020年の大統領選の際にタラント郡の選挙管理人の立場として"何かをした"様で、1964年以来常に共和党支持を表す【赤い州】であったタラント郡を民主党支持を表す【青い州】に塗り替えさせるという恐ろしい事態を引き起こします。
何となく思いますが、スマートマティック社との繋がりをその時にも保持しているどころか、むしろ同社からの事実上の出向かもしれません💦💦

何せ同社は以前よりソロスとの関わりも示唆されておりますので、恐らくは「やった」のでしょうなあ。

WTM投稿者:Angel Aura
転送元チャネル:Seth Keshel - "Captain K"

タラント郡の選挙管理者であるハイダー・ガルシアの辞任について、私は判断を保留しています。

特定の結果を望んだ複数のグループがある。喜んでいる人もいれば、彼を駐留させることに戦略的価値を見出した人もいる。

ひとつだけ確かなのは、彼が触ったものはすべて青くなるということだ。そしてそれは、彼が次に行く場所でも同じである可能性が高い。

https://t.me/WTM_deepl_jp/124460より

この件に関してセス・ケシェルさんのコメントがシェアされております。
同氏はこの件が単なる逃げなのか、はたまた何らかの裏があるのかという面について判断を今の所保留としながら、ガルシアが何かのプロジェクトや組織などに関わる場合は確実に民主党有利になる様に事を運ぶだろうと読まれております🤔


ドミニオン社V.S.Foxニュース社の法廷闘争がそろそろ開始か!?という投稿など

※注意!
おいらのこの記事が投稿されるタイミングの時点で、この件については大きな動きが発生しております。
しかしながら、この記事では日本での4月18日の時点での情報を中心に組み立てております💦💦

この件がどういう展開を迎えているのか!?という点につきましては

その結果がしろのさんの記事にて取り扱われておりますので、是非ともご覧下さいませ!

ピヨ🐥🐥🐥ピヨ

という訳で、この日はドミニオン社とFoxニュース社との法廷闘争が開催される直前となっております。
この記事が既にアップデートされてるから、ネタバレになっちまうなあ💦

この件は始点がとても前で、2021年の12月まで遡ります💦
"2020年の大統領選が盗まれたものだ"という認識は多くの方々に広まったと思いますが、当時からその見解を報じていたメディアのうちの一つがFoxニュース。
ドミニオン社はそのFoxが"影響力が大きそう"だと判断して訴訟を仕掛けたものと思われます🥺💦

そしてこの法廷闘争でキーマンとなっていると思われるのが、次に取り上げますマードック氏でございます。

一旦項目を分けますか!💦💦


"メディア王"ルパート・マードックは法廷の場に立ちたくない様です

この法廷闘争の行方に対して大きな影響力を持つのが

このルパート・マードック氏。
なんとFox以外にもタイムズウォールストリート・ジャーナルの発行元、それからザ・サンも傘下にあるとか。ヒエエ〜ッ!
…そういや過去に朝日放送の買収にも乗り出していましたな。
例え買収しても、他のメディアの論調を鑑みますと方針には口を出してなさそうですが🙄🙄

そんなマードック氏は2月末ごろに、前述のFoxの"2020年の大統領選は盗まれたものだ"という方向性を支持していた事を明らかにしています。
しかし記事を読むに、「もっと否定しときゃ良かった」だの「マイク・リンデルを出したのは失敗」だの…明らかに逃げの方向になっている事を、この時点でアピールしまくり散らかしております🙄🙄🙄

https://archive.is/SefzW

※テレグラフはずっと読むと会員登録を促してくるので、別のアドレス(英語)も追加しております💦💦

WTM投稿者:Just Human ⭐️⭐️⭐️

「ルパート・マードックは、16億ドルの名誉毀損訴訟で証言台に立つことを避けるため、最後の手段として11時間目の和解交渉に臨んだ。

億万長者のメディア王は、Fox Newsで放送された2020年の米国大統領選挙における不正投票に関する虚偽の主張を中心とするDominion Voting Systemsとの注目の法廷闘争において、最初に呼ばれた証人の1人になると予想された。

裁判は月曜日に始まる予定でしたが、デラウェア州高等裁判所判事エリック・デイビスは昨夜、1日の延期を発表し、最終的な陪審員の選定と冒頭弁論は火曜日に延期されました。」

https://t.me/WTM_deepl_jp/124446より

で、コレ。
和解交渉で法廷の場に引き出される事を何とか阻止しようとしております🙄🙄🙄🙄🙄🙄

立場的にはそうなるんですかねえ、やれやれ🥺💦

…ていうか、この段階でどうなるのかが読めてしまいますよねコレ😅💦



米国・その他

ニューヨークでの犯罪に関する共和党主導による議会公聴会で、ブラッグ擁護などの姿勢を見せるダン・ゴールドマンに非難の声が

何の説明もなくこの投稿だけ貼られても困るんじゃ〜😭💦💦
なので、順を追ってみますね!

大元のお話としましては、今回の範囲の辺りで開催されていました"ニューヨーク(NY)の犯罪に関する議会公聴会"というものがございまして…。

この公聴会では「NYで重犯罪の件数が減っとるやろ?」とする民主党側と、それに対して「ここん所のNYは重犯罪を軽犯罪に格下げしとるよな?根本的なモラルが低下しとんぞ!?」と指摘する共和党側との争いというのが主なメニューとなっておりました💦💦

公聴会が進む中、アルビン・ブラッグに対する非難も飛び出し始めました。
トランプ大統領に対してスラップ訴訟を仕掛けた事で有名なブラッグはその役職が"マンハッタン地方検事"なんですが、彼のスタンスが"犯罪者擁護/反被害者"的なものだとの事で、犯罪被害者の遺族の方達から厳しい非難の声が出てきます。

非難を浴びせる側の1人として、今回の投稿で名前が出たマデリーン・ブレームさんが居ました。
非営利団体"被害者の権利改革評議会"の議長を務める同氏は、息子さんを集団暴行によって殺害されたとの事で、これは即ち被害者代表とも呼べる方。

ここでそのブレームさんなどに対して酷い言葉を浴びせたのがダン・ゴールドマン
NY第10議会選挙区の民主党下院議員という彼は、2019年のトランプ大統領に対する弾劾調査・裁判にも主任弁護士として参加する程のアンチトランプです🙄🙄🙄

ブレームさんの件には"衝撃的"と一定の理解を示しつつ、この公聴会を"トランプ大統領に掛けられた嫌疑でっち上げから目を背けさせる為の茶番"などと言いやがります💦💦
これに怒りを露わにしたブレームさんは

WTM投稿者:Patri0tsareinContr0l

私の知性を侮辱しないでください!
…あなたは、私がここで起こっていることを知らないかのように私を侮辱しようとしています。
私はここで起こっていることを十分に理解している、いいですか?
だから私は民主党の農園から逃げ出したんだ。

https://t.me/WTM_deepl_jp/124431より

この様な痛烈な非難をダンに浴びせ掛けたのです。

民主党が米国の人々からの支持を失い続ける一因、とも見えますなあこの件。
人々に目を向ける事をせず、ひたすらに既得権益層を守護る事ばかり。
そんな連中は支持を失って当然ですわ!
ねえ!◯◯◯さん!
(※👆貴方の思い浮かべる人や組織を当てはめてね!)


銀行から現ナマ引き出しの割合が増えてるらしい

https://t.me/WTM_deepl_jp/124444より。

珍しくビットコインじゃねえ話をGMONEYがしていたので拾ってみましたw

このグラフはどこから持って来たんだ?と怪しんではいますが

まぁ似た様なグラフがあるからエエかww

2020年の7〜9月が最高値
「2022年」と書いてますが、4月からスタートの扱いなので
この場合は2023年の1〜3月となります💦

このグラフで気になったのが妙〜に高過ぎる部分と最新の部分。
ですのでスクショで確認してみましたが、2020年の7〜9月(Q2)の時にグラフが╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !と上がってるのは何が理由なんだろう🤔

ま、いっか!
#良いわけねえよ



他国の情勢

台湾、ボーイング社から"ハープーン"ミサイルを400発購入したらしい

う〜ん、ブルームベルグは上手くリンクが飛ぶかが怪しいなあ。

ソイヤッ

額面通りに読めば"台湾の領土を喰おうとしている中国に対しての措置"何でしょうが、何せ台湾には…

この様に"バイオラボ"がひっきりなしに建てられているそうです😱😱😱

…日本に例えると韓国かな?一番近い国は。
そこにおびただしい数のバイオラボが建設されていて、その標的が日本だったとしたら?

そう考えますと、そら嫌でしょ😭💦


中国国防相がモスクワを訪問、戦略的な関係を強化するという決意を語る

記事は置いておくとして…

🇷🇺🇨🇳ロシアのプーチン大統領は、中国の李尚福国務委員兼国防相と会談を行なった。
この会談にはロシアのショイグ国防相も同席した。

💬 プーチン大統領:今回の李国防相のロシア訪問に先立ち、我が国には我々の友人である習近平中華人民共和国主席も訪れています。
習主席の訪問がきわめて実り多いものであったことを、改めて強調しておきたいと思います。
当然ですが、会談では軍事当局間の協力についても話し合いました。

🤝ロシアと中国の間では、経済、社会、文化、教育等、あらゆる分野できわめて良好な関係が進展しています。
また軍事当局を通じても、両国にとって有益な情報の定期的交換や軍事技術分野での共同作業、極東地域やヨーロッパ、陸海空と多様な舞台での合同演習の実施等、活発な取り組みが行われています。

駐日ロシア大使館の投稿より

こっちの方が概要が分かりやすかろう!という判断で、勝手ながら駐日ロシア大使館のテレグラムへの投稿をば…💦💦

この2カ国の連携強化は重要だと、おいらとしては考えております👍



【WTMまとめ記事】

このコーナーでは、前回のおいらの記事→今回のおいらの記事までのWTMまとめ記事を日付順に貼り付けさせて頂きます😊✨✨


しろのさん


破壊天使さん


Qリプトラベラーさん


O次郎さん


ちろりさん


のとにゃんさん



【まとめ記事チームの新記事】

この項目では、WTM、わしらがメディアじゃにご参加頂いております方々の新記事のリンクを貼り付けさせて頂きます😆✨✨


しろのさん


Qリプトラベラーさん


サナメさん


ちろりさん


らんみかさん



【note記事などのピックアップ】

この項目でのリンクご紹介は"記事リンクは3つまで"、"チョイスはランダム"とさせて頂きます💦
おいらがコメントに訪れていない方ばかりなので、本当に申し訳無く思います…。


科学的に考えてみるさん


カルガリーチャンネルさん


ぷくさん


宇宙から来た仏さん


Yukkieさん


TokyoJapanF1さん

※この記事は、更新の際に削除されます。


terucchiteruteruさん


とある1983さん


好奇心のおもむくままさん


ミニトマト8181さん


earthboundさん


キララさん


homme jian2さん


荒川央さん


元子さん


mtnさん



終わり

お疲れ様です!
いや〜今回はピックアップをどうしようか悩みました😅💦
今回ピックアップにしましたマスクさんとタッカーさんとの対談は、Qリプさんの記事があるのでそちらにガン振りでも良かったのでしょうが、何やら大切な案件に思えましたので敢えてピックアップにしてみました😊

今回の記事ではドミニオンV.S.Foxの法廷闘争の件が気になりますね💦
どうなったのかは既に明らかになっていますが、この件が今後に悪影響を及ぼしそうな予感がしているんです🥺💦


・これだけ書かせて!

これは一般的な事に関してなんですが、Twitterでの投稿とかで"ニュースのソース記事があるのに、それを併記しないで画像と文章の一部だけ貼る"というのをされる方、割と多いと思うんです💦

正直な所おいらが言えた事でも無いのですが、ソース記事やアドレスがある場合はなるべくそのリンクを併記する事をお勧めしたいのです🥺💦

何故かと言うと、横槍を入れてくる人ってやっぱり「何だテキトーな事書きやがって!ソース出せやカス!」とか言い出してくるのが中々に多い印象なんです。
WTMでも全然ソース記事を貼ってくれない方…QtimeさんとかForecastさん辺りがそうなんですが、その方の投稿をパッと見た時に"ん〜?コレ、ホンマかな?"って思う事があったりしますし😂

おいらがWTMを見た時ですらそんな印象を受けたりするくらいなので、例えばTwitterやテレグラム、noteとかでもそうですが…ソースのリンクがある時ゃ貼りましょう!というのは、扱う方の信用を上げるという意味でも大事だと考えておりますので、面倒かもですが宜しくお願いします🥺🥺


・ゆる募集など

WTMまとめ記事の作成をしても良いよ!と仰る方を、随時募集中でございます😊✨✨
ご連絡はWTMjpのまとめメンバーの方々の記事のコメント欄、もしくは各々方のTwitterなどのDMで受け付けさせて頂きます。

まとめ記事の書き方について、しろのさんが記事になさって頂いております👍
記事を書いた事が無い方でも、まとめ記事の投稿が出来る様になる様に整えられております😊

定期的に…でなくても、例えばひと月に1回〜2回とかでも大丈夫ですぞ!
記事が作れるかなぁ?と心配なそこの貴方も、記事を作っています方々によるサポートとか出来ますので、思っているより敷居は低いのです🥴✨✨

それから、特にチーム的な取り組みとかでは無くともWTMjpの投稿で気になったり気に入ったものがございましたら、どんどん記事にしたりSNSなどで取り上げてみて下さいませ!😆✨✨
おいらがそういう賑わいを見たい!というのがその理由だったりしますが、一味違う投稿の数々は勉強になりますし、気が向きましたらご一考下さいませ🥴✨✨


・告知ィィィィッ!!!

日本国内から"一味違ったメディア的なコンテンツ"を作ってみよう!とテレグラムに産み出されたのが"わしらがメディアじゃ"!
現在のメンバーとしましては初期のメンバーの

の4名+1羽に加えて…

という陣容でお送りさせて頂きます!

メンバーについては、折を見て少しずつ増員・募集などもあると思われます。
もしご参加頂ける方がいらっしゃいます場合は、是非とも各メンバーの記事のコメント欄や、Twitterのアカウント、もしくは"わしらがメディアじゃ"のコメント欄などまでお訪ね下さいませ!
まだまだ産まれたてなチャンネルですが、宜しくお願いします🙏

https://t.me/WTM_deepl_jp/124465より。

おいらの記事の次は

しろのさんの、こちらの記事になります!

それでは、またね〜!👋👋


※タグ付け用に置いてます💦
#日記 #コラム #新型コロナウイルス #ニュース
#新型コロナワクチン #トランプ大統領 #バイデン
#海外ニュース #ニュースまとめ #目覚めろ日本人
#時事英語 #WeTheMedia
#テレビじゃ見れないニュース #WTM
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム
#WTM日本語訳  #常識を疑う #常識を疑え