マガジンのカバー画像

読書感想文 ♡︎ʾʾ

23
読書記録。ジャンル偏り気味…?
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

思いを伝えるということ

思いを伝えるということ

大宮エリーさん著者の「 思いを伝えるということ 」読了しました〜
初大宮エリーさん作品。

詩からなる短編のお話です。
詩が先に書いてあり、その後その詩の短編のお話が書かれています。

詩が心に刺さるんです。
短編はおもしろい世界観。

思いを伝えるって恋愛だけではなく様々なものがあるんだな〜と思いました。
親、子供、恋愛のライバル!?、同僚、もちろん恋人や好きな人などなどたくさんの人。

もっとみる
ノルウェイの森 下

ノルウェイの森 下

村上春樹さん著者「 ノルウェイの森 下 」読了しました〜
下巻は上巻に比べてスイスイ読めました!
あと割とまとまった時間取れたので૮ • ·̫ • ა💓

下巻はワタナベ君の気持ちがぐわんぐわん。
読んでるこっちもぐわんぐわん。

小分けで読んでるからどっから下巻か曖昧だけどww
ワタナベ君今回は男として成長してるのでは!?と思いました。

ただ、やっぱりメンタル持ちから見たら直子のこと見れ

もっとみる
水上博物館アケローンの夜

水上博物館アケローンの夜

蒼月海里さん著書「 水上博物館アケローンの夜 」読了しました〜(2021.09.15)

読書のオプチャの9月の課題本でした!

はっきりバッサリ言うと苦手なジャンルのお話でした。ファンタジーものという印象というか、これはミステリーって言ってるけどファンタジーものなのかな?

私はリアル味に欠けると、とことん冷めてしまう質なんだと分かりました。

だからこそ今まで台本依頼とかそういった作ってき

もっとみる
ノルウェイの森 上

ノルウェイの森 上

村上春樹さん著書「 ノルウェイの森 上 」読了しました〜
初村上春樹さん作品です。

2度目の挑戦で読了〜!

最初は、冒頭部分が分からなくスっと頭に文章が入らず断念。『村上春樹作品苦手かも』って思っちゃうほど。

冒頭部分抜けてワタナベ君の日常に入ったら文章が頭に映像化しやすく読みやすくなっていって読了。

聞いてはいたけど性描写多いですね〜
ワタナベ君って私の中で変わり者のイメージなんだけ

もっとみる
星をさがす

星をさがす

石井ゆかりさん著者「 星をさがす 」読了しました〜
すごく興味深い作品でした。

星(恒星、惑星)についてお話されているんですが、わかりやすい!そして勉強になる!

正直学生の頃なんて「水金地火木土天海」が言えるだけの子でしたwwそれ以外全く分からない!星座とか夏の大三角形とか全然。"聞いたことある〜"レベル。

でも、そういうことは詳しく書いてないんだけど、月とか太陽とかそれぞれの惑星につい

もっとみる
DIVE!! 下

DIVE!! 下

森絵都さん著書の「 DIVE!!下巻 」読了しました〜

心労が再びやってきたので中々下巻に手を出せなかったのですが、心労の原因が去った(はず!)のでこれからは読書を存分に楽しめます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )ฅ"

解説でも仰っていましたが、要一がクールでホット!要一って一番人間くさい。そこがまたいい。
完璧なように見えて人間くさい。そうやって一歩ずつ成長していく。天才で努力もして、色んなことに負けな

もっとみる
DIVE!! 上

DIVE!! 上

HiHi Jetsの瑞稀くん、作間くん、高橋くんがドラマ化されて出てた作品ということで興味を持ち読んだ作品。

正直HiHiとか頭から離れてしまうほどのめり込みました。

中高生の飛び込みのお話なんですけど。
スポコンとか青春とかそんなんじゃない。
(と、解説であさのあつこさんも仰ってたけど)

飛び込みなんて小中同じだった子が一人やってたくらいでルールも何も知らないし映像もこないだの東京オリンピ

もっとみる
万能鑑定士Qの事件簿 0

万能鑑定士Qの事件簿 0

松岡圭祐さん著書の【 万能鑑定士Qの事件簿 】シリーズの「 万能鑑定士Qの事件簿 0 」読了しました〜

推理劇に手を出す気は今のところないので、これで完結!

エメラルド事件の後、力士シール事件の前のお話。

とりあえずハーフだろうがクォーターだろうが外国の血入ってる人かっこいい説。(振る舞いが)(良い人に限る)

莉子にもこんな時期あったんだ……って思ったし、でもやっぱり乗り越えるのが莉子らし

もっとみる
校閲ガール

校閲ガール

宮木あや子さん著書の「 校閲ガール 」読了しました〜
宮木あや子さんの作品は2つ目!

最近は色々あり心労が絶えず、読書どころではありませんでした。なので久々の読書です。

最初はドラマ化されてたしおもしろいのかな〜と軽い気持ちで読み始めたんですが、冒頭全然おもしろくない。

おもしろくなってきて、またおもしろくなくなって、またおもしろくなって、気付いたらのめり込むようになって読み切ってました

もっとみる