ていあ

子供の頃から編み物などのハンドメイドが大好き。のらりくらり英語の勉強もしています。サッ…

ていあ

子供の頃から編み物などのハンドメイドが大好き。のらりくらり英語の勉強もしています。サッカーのことはほぼわかりませんが、奈良クラブのホームゲーム観戦にも行きます。 これまでの経験から得たことや、今後自分が何者になってゆくのか、日々綴っていこうと思います。

マガジン

  • サッカー観戦記

    地元のサッカーチーム「奈良クラブ」のホームゲームを観戦し、そこで見たり聞いたり感じたことなど書いています。サッカーには詳しくないので、観戦記なのにサッカー以外の要素多めです。

  • あみやの手帳

    私の編み物や刺繍のアイデアについてまとめています。 編み物はほとんど我流で覚えたので、技術的な記事は書かないですが、楽しく読んで頂けたら幸いです。

  • とある英語学習者のぼやき

    やり直し英会話を始めて4年が経ちました。途中コロナで中断するも細々と続ける中で思ったことなど。学習の参考になるかはわかりませんが。

ストア

  • 商品の画像

    2024年7月から9月のカレンダー ポストカードサイズ

    【ダウンロード販売】*こちらの作品は画像データのダウンロード販売です。印刷物の販売ではありませんのでご注意ください。 From July to September 2024 monthly calendar こちらの作品は2024年7月から9月のカレンダーの3ヶ月分セットです。 暑い夏に食べたくなるかき氷、アイスクリーム、ソーダのイラストを描いてカレンダーを作りました。 夏という季節の雰囲気に合わせ、大胆なカラーの背景をつけてみました。 ※2023年に作成したポストカードやカレンダーの作品のデザインをアレンジして2024年分のカレンダーにリニューアルしたものです。 データサイズはポストカード(ハガキ)です。 紙に印刷して手帳に挟んだり、壁や卓上などに飾ったりしてご利用下さい。 スマートフォン等の壁紙には対応しておりませんのでご注意下さい。 ★概要★ ファイル形式 JIPファイルの中にPNG形式のファイルが3つ入っております。 データ容量 2.25MB サイズ 2,759×1,899 (単位:ピクセル pixel) 解像度 350dpi 印刷サイズ ハガキ・ポストカード(推奨) ご家庭のプリンターで印刷できます。※PNG形式のファイルはコンビニのコピー機での印刷はできません。 *任意のサイズで印刷できますが、大きなサイズで印刷すると画質が乱れることがあります。 *画面上の色のイメージと印刷の色が若干異なることがあります。 ★気をつけていただきたいことと禁止事項★ ※当作品はダウンロードデータのみの販売の作品です。 ※コンビニのコピー機では印刷できません。 ※著作権の譲渡は致しませんのでデータの使用は個人利用のみでお願い致します。 ※その他諸問題やトラブル防止のため、以下のことを禁止とさせていただきます。 ・画像を加工・修正すること ・第三者に当画像データを譲渡または販売すること ・他サイトやSNSへの当画像データの転載及び配布 ・商用利用 ・商標登録 ・公序良俗に反する活動や目的で使用すること ・その他社会通念上適切でない活動や目的で使用すること This file is for personal use only.
    300円
    ていあとあみやののん
  • 商品の画像

    【スマホ壁紙】2024年6月カレンダー あじさいのババロア

    【ダウンロード販売】[wallpaper] June 2024 monthly calendar *こちらの作品は画像データのダウンロード販売です。印刷物の販売ではありませんのでご注意ください。 2024年6月のカレンダー壁紙です。 白桃味の薄紅色のババロアの上に、あじさいの花をゼリーに封じ込めて飾りました。 ちょっと空想的なスイーツの絵を描いて6月のカレンダーにしてみました。 少し憂鬱な気分にもなりがちな梅雨の季節。紫陽花の綺麗な花の色を眺めて気分を上げていきましょう。 データサイズはスマートフォンの壁紙です。 ★概要★ ファイル形式 PNG データ容量 621.68KB サイズ 1061×1902 (単位:ピクセル pixel) 解像度 350dpi *画面上の色のイメージと色が若干異なることがあります。 ★気をつけていただきたいことと禁止事項★ ※当作品はダウンロードデータのみの販売の作品です。 ※著作権の譲渡は致しませんのでデータの使用は個人利用のみでお願い致します。 ※その他諸問題やトラブル防止のため、以下のことを禁止とさせていただきます。 ・画像を加工・修正すること ・第三者に当画像データを譲渡または販売すること ・他サイトやSNSへの当画像データの転載及び配布 ・商用利用 ・商標登録 ・公序良俗に反する活動や目的で使用すること ・その他社会通念上適切でない活動や目的で使用すること This file is for personal use only.
    300円
    ていあとあみやののん

記事一覧

固定された記事

まずはやってみよう!から

はじめまして。 初めての投稿です。 こちらでは趣味の編み物。 長く続けた生け花。 最近始めた英会話。 その中で学んだことや気づいたことなど、書いていこうと思っていま…

ていあ
3年前
4

見たかったもの(5/18 2024 奈良クラブ観戦)

ゴールデンウィーク中の5月3日。 奈良クラブは念願の勝利を掴んだという。 それもJFL時代と併せて初めてFC今治に勝ったんだって!! すごいやーん😆😆😆 ずっと待っていた…

ていあ
4週間前
4

Keep it up!(5/12 2024奈良クラブ 天皇杯奈良県予選観戦)

久しぶりの橿原公苑 今年のゴールデンウィークも家の仕事の手伝いがあり、7試合ぶりに勝利したホームゲームは見逃した。 その代わりに次の週末には天皇杯の奈良県予選があ…

ていあ
1か月前
5

Your day will come.(4/13 2024 奈良クラブ観戦)

この試合は観るって決めてた 今年の桜は短かった。 咲いた🌸と思ったら僅か1週間程度であっという間に散り始めてしまった。 でもまだ枝に少しだけ花が残っている。そよ風…

ていあ
2か月前
7

桜と(3/31,2024奈良クラブ観戦)

遅ればせながら今期初観戦でした 3月31日。年度末もいよいよ末日の日曜日。 試験やら卒業やら異動辞令やらであっという間に過ぎた人もいるだろう。 私からすれば恐ろしく…

ていあ
2か月前
6

2024年

衝撃の年越しとなってしまった2024年。 元日から雨が降る珍しい年明けだった。 今年は辰年なので龍神様の恵みの雨と宮司さんは仰っていた。 2024年 甲辰 暦によると今年…

ていあ
4か月前
1

夢の尻尾は見えた(11/26奈良クラブ観戦)

さて感動の逆転勝ちから1週間。 いよいよホーム最終戦である。 勝てばJ2への希望が繋がる1戦とあっては、観に行く方も自ずと気合が入る。 今日の来場者は多そうという事で…

ていあ
5か月前
7

風よ吹け!(11月18日奈良クラブ観戦)

激化する2位争い 11月19日夕方。J3リーグ2位争いは伊予伊予混戦模様となった。 さすが愛媛FCが1位に立ったシーズンである。 波乱が起きれば奈良クラブ、それに乗じて2位昇…

ていあ
7か月前
4

青い炎(10/14奈良クラブ観戦)

スポーツの秋とか芸術の秋とか 10月14日。朝の散歩の後、朝食を食べ終えると「今日もお出かけですよね。分かりました」と言わんばかりに自らケージに戻って行った愛犬に後…

ていあ
8か月前
6

女心と秋の空【9/9奈良クラブ観戦】

コロナが5類になったことで、行事やイベントが次々に復活している。喜ばしいことではあるが、限られた休日の予定がちょっと窮屈になってしまうのも困りもの。 7月は仕事と…

ていあ
9か月前
7

梅雨ノ晴れ間二(6/24奈良クラブ観戦)

遂に1年経ちました 6月13日は奈良クラブのフリアン監督の誕生日。ちょうど1年前その日は月曜日だったが、夕方からJFLリーグの試合があり、縁があって私が初めて奈良クラブ…

ていあ
1年前
18

生駒山ダービー観戦

因縁の対決なんだって 5月13日は生憎の雨予想。 雨が苦手な私はいつもなら躊躇してしまうところだが、今回は郵便局で先にチケット買っていた💧 朝の天気はこの後雨になる…

ていあ
1年前
10

はじめてのJリーグ(奈良クラブ観戦)

やっとこ今年の初観戦 去る4月16日、私はいつもより早起きして少し早めに家を出てロートフィールドに向かった。 Jリーグ参入を果たして迎える初めてのシーズン、その開幕…

ていあ
1年前
32

推しはまだ決められません

動画視聴で復習とか予習とか ★先日奈良テレビが公開していた奈良クラブの特別番組がyoutubeに上がっていたので、作業の傍らに視聴した。 40分弱という長編の動画に、奈良…

ていあ
1年前
10

長かった2022年と2023年にすること

実は波乱の1年だった 毎年1年の始まりに(正確には節分に)その年1年の吉凶を占い祈祷してもらう星祭りという行事がある。吉凶を見る占いは九星気学というらしい。 この2022…

ていあ
1年前
1

書きたいことが大渋滞でも

まずは言祝ぎ 11月5日奈良クラブは奈良県で初めてJリーグへの昇格を決めました。 選手の皆様、サポーターの皆様、関係者の皆様、そしてボランティアの皆様、おめでとうご…

ていあ
1年前
9

まずはやってみよう!から

はじめまして。
初めての投稿です。
こちらでは趣味の編み物。
長く続けた生け花。
最近始めた英会話。
その中で学んだことや気づいたことなど、書いていこうと思っています。
うまく文章にまとめて書けるか、果たして続けていけるのか、自信はありませんが、まずは始めてみる!です。

見たかったもの(5/18 2024 奈良クラブ観戦)

見たかったもの(5/18 2024 奈良クラブ観戦)

ゴールデンウィーク中の5月3日。
奈良クラブは念願の勝利を掴んだという。
それもJFL時代と併せて初めてFC今治に勝ったんだって!!
すごいやーん😆😆😆

ずっと待っていた朗報だけに心が躍る。
私は現地に行けなかったけど、やっと流れが変わって来たのたかな?

天皇杯の予選を越えて5月18日。
今日も期待していいんですよね?

岐阜のお姉さんは元気だろうか

今回の対戦相手はFC岐阜。
岐阜と

もっとみる
Keep it up!(5/12 2024奈良クラブ 天皇杯奈良県予選観戦)

Keep it up!(5/12 2024奈良クラブ 天皇杯奈良県予選観戦)

久しぶりの橿原公苑

今年のゴールデンウィークも家の仕事の手伝いがあり、7試合ぶりに勝利したホームゲームは見逃した。
その代わりに次の週末には天皇杯の奈良県予選があるから、そっちは見に行こうと計画していた。

去年の天皇杯の予選の日は朝から外出していて、帰宅後テレビ中継で後半の後半を観戦した。
北九州に移籍して行った高橋選手が大活躍した試合で、ゴールシーンに間に合ったのは嬉しかった。

今年は本戦

もっとみる
Your day will come.(4/13 2024 奈良クラブ観戦)

Your day will come.(4/13 2024 奈良クラブ観戦)

この試合は観るって決めてた

今年の桜は短かった。
咲いた🌸と思ったら僅か1週間程度であっという間に散り始めてしまった。
でもまだ枝に少しだけ花が残っている。そよ風で花弁がひらひらと舞い、それはそれで風情がある4月の土曜日。
長野県は松本山雅との対戦である。

どうしてここまで縁の深いクラブになってしまったのか、松本山雅と聞くと自然とお腹に力が入る。
開幕戦と最終戦を戦ったクラブであり、昨年まで

もっとみる
桜と(3/31,2024奈良クラブ観戦)

桜と(3/31,2024奈良クラブ観戦)

遅ればせながら今期初観戦でした

3月31日。年度末もいよいよ末日の日曜日。
試験やら卒業やら異動辞令やらであっという間に過ぎた人もいるだろう。
私からすれば恐ろしく長かった1ヶ月の最終日である。
例年になくさっむい3月だったが、ある日を境に急に春は訪れて桜の蕾がほころび始めている。
天気も良い感じ…になるはずだったのに曇り空。
まあよし。
5ヶ月ぶりにやっと応援に参加できるんだもの。
今年は奮発

もっとみる
2024年

2024年

衝撃の年越しとなってしまった2024年。
元日から雨が降る珍しい年明けだった。
今年は辰年なので龍神様の恵みの雨と宮司さんは仰っていた。

2024年 甲辰
暦によると今年は2年ぶりに白星が付いていた。
なんとも幸先が良い😁 と思っていたら初みくじは凶だった💧
しかも過去に引いたことがある番号。
なんで覚えているのかというと、その数字自体日本人があまり好まないもので、くじを見た瞬間にこれあかん

もっとみる
夢の尻尾は見えた(11/26奈良クラブ観戦)

夢の尻尾は見えた(11/26奈良クラブ観戦)

さて感動の逆転勝ちから1週間。
いよいよホーム最終戦である。
勝てばJ2への希望が繋がる1戦とあっては、観に行く方も自ずと気合が入る。
今日の来場者は多そうという事で、30分ほど早めに家を出た。

1年の集大成、最終戦のお相手はガイナーレ鳥取。
チームカラーは黄緑色。

ホームタウンの鳥取県といえば鳥取砂丘やゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげるが有名。
でもそれだけではない。
鳥取県PRブースで先着30

もっとみる
風よ吹け!(11月18日奈良クラブ観戦)

風よ吹け!(11月18日奈良クラブ観戦)

激化する2位争い

11月19日夕方。J3リーグ2位争いは伊予伊予混戦模様となった。
さすが愛媛FCが1位に立ったシーズンである。
波乱が起きれば奈良クラブ、それに乗じて2位昇格の可能性をこの終盤に残している。
この展開誰が予想した? 駄目だ駄目だ言われてたの何やったん?
上位3チームとの連戦を終えて、気がつけばその上位チームの背後をまくっている。
まあ、こんな番狂わせ奈良大歓迎ではある。
もう全

もっとみる
青い炎(10/14奈良クラブ観戦)

青い炎(10/14奈良クラブ観戦)

スポーツの秋とか芸術の秋とか

10月14日。朝の散歩の後、朝食を食べ終えると「今日もお出かけですよね。分かりました」と言わんばかりに自らケージに戻って行った愛犬に後ろ髪を引かれつつ、ともあれロートフィールドに向かった。
秋は興行の季節でもあるので、休日のスケジュールは埋まりがち。今日はサッカー⚽️で明日はバイオリンのコンサート🎵のような、カテゴリーがめちゃくちゃな活動をしている。
これはこれで

もっとみる
女心と秋の空【9/9奈良クラブ観戦】

女心と秋の空【9/9奈良クラブ観戦】

コロナが5類になったことで、行事やイベントが次々に復活している。喜ばしいことではあるが、限られた休日の予定がちょっと窮屈になってしまうのも困りもの。
7月は仕事と年一の用事が被って断念。
8月6日は1ヶ月半ぶりのホームゲーム参戦こそしていたものの、その日は真夏の猛暑日。後半中頃には完全に暑さに溶けてしまった。
前半になんだか小競り合いが多いゲームだなあ、と思いながら見ていた記憶しかなく、実はどうや

もっとみる
梅雨ノ晴れ間二(6/24奈良クラブ観戦)

梅雨ノ晴れ間二(6/24奈良クラブ観戦)

遂に1年経ちました

6月13日は奈良クラブのフリアン監督の誕生日。ちょうど1年前その日は月曜日だったが、夕方からJFLリーグの試合があり、縁があって私が初めて奈良クラブの試合を観戦した日となった。
今でもあれは夢だったのかしらんと思うような不思議な色合いで思い出される夜である。
多分、畝傍山の夕焼けの色を一緒に思い出しているからなんだろう。
あの日のハーフタイムの頃、とても綺麗な夕焼けが見られた

もっとみる
生駒山ダービー観戦

生駒山ダービー観戦

因縁の対決なんだって

5月13日は生憎の雨予想。
雨が苦手な私はいつもなら躊躇してしまうところだが、今回は郵便局で先にチケット買っていた💧
朝の天気はこの後雨になるなんて信じられないような晴天。何ならちょっと暑い。
もしかしたら夕方まで天気は保ってくれるかもしれない。
淡い期待を寄せながら、帽子も雨具も鞄に詰め込んでロートフィールドへ出かけた。

今回の対戦相手はJFLリーグから奈良クラブと一

もっとみる
はじめてのJリーグ(奈良クラブ観戦)

はじめてのJリーグ(奈良クラブ観戦)

やっとこ今年の初観戦

去る4月16日、私はいつもより早起きして少し早めに家を出てロートフィールドに向かった。
Jリーグ参入を果たして迎える初めてのシーズン、その開幕戦から1ヶ月以上経ってようやくの初臨場である。
3月は週末も仕事に出るほどの繁忙期なので仕方ないのだが、この身動きできない期間に何やら楽しそうな情報がどんどん伝わって来て、完全に出遅れたなあという気分だった。
進捗としてまだとして残っ

もっとみる
推しはまだ決められません

推しはまだ決められません

動画視聴で復習とか予習とか

★先日奈良テレビが公開していた奈良クラブの特別番組がyoutubeに上がっていたので、作業の傍らに視聴した。
40分弱という長編の動画に、奈良クラブの経歴、昇格までの経緯、これからのことがぎゅっとまとめられていて、今シーズンへの期待が高まるような動画だった。
私はクラブの経歴についてはあまり知らず、JFLリーグで長年もがいていた時期のことをネットの記事で読んだ程度だっ

もっとみる
長かった2022年と2023年にすること

長かった2022年と2023年にすること

実は波乱の1年だった

毎年1年の始まりに(正確には節分に)その年1年の吉凶を占い祈祷してもらう星祭りという行事がある。吉凶を見る占いは九星気学というらしい。
この2022年は、あろうことか家族全員が衰運の黒星という滅多にない不吉な年だった。
結果を見てみれば、確かに一生のうちにそう何度も経験しないような起伏に富んだ1年だったと思う。

春に家族の1人が急病に倒れ半年もの間入院を余儀なくされたこと

もっとみる
書きたいことが大渋滞でも

書きたいことが大渋滞でも

まずは言祝ぎ

11月5日奈良クラブは奈良県で初めてJリーグへの昇格を決めました。
選手の皆様、サポーターの皆様、関係者の皆様、そしてボランティアの皆様、おめでとうございます🎉長年の努力が稔りましたね。現地で見届ける事ができてとても光栄に思います。
今年は奈良で悲しい事件が起きて気持ちは少し落ち込み気味だったのですが、光が差してくるような、元気が湧いてくるような素敵な出来事をもたらして下さったこ

もっとみる