見出し画像

生駒山ダービー観戦

因縁の対決なんだって

5月13日は生憎の雨予想。
雨が苦手な私はいつもなら躊躇してしまうところだが、今回は郵便局で先にチケット買っていた💧
朝の天気はこの後雨になるなんて信じられないような晴天。何ならちょっと暑い。
もしかしたら夕方まで天気は保ってくれるかもしれない。
淡い期待を寄せながら、帽子も雨具も鞄に詰め込んでロートフィールドへ出かけた。

今回の対戦相手はJFLリーグから奈良クラブと一緒にJ3に昇格してきたFC大阪。
こちらとの試合は特別に「生駒山ダービー」と呼ばれている。(阪奈ダービーと言う人もいる)
私はFC大阪のホームの東大阪市と奈良が隣り同士なので、お祭りのように盛り上げているものと思っていた。
でもなんかムードが違うようにも感じる。
応援団は「大阪だけには負けたくない!」ってすごい歌を歌ってたし。(エール交換はむしろ和やかだったけども)
なんだろう。なーんか穏やかじゃない感が見え隠れしてやいないか。

そもそもダービーって何なの?

ということで、今更ながら検索してみる。
サッカーでダービーマッチと呼ばれる試合の背景にあるもの。
・地理的に近隣関係のある異なる行政区画に本拠地を置いている
・歴史的な都市間の対立
・民族問題
・所得格差問題
・クラブ同士の禍根
……………重い(/ _ ; )
想像してたのとだいぶ違ったな。
一言ではライバルクラブ同士の試合と穏便にまとめられていたけれども、要は因縁のあるクラブ同士の試合のことをダービーマッチと呼ぶらしい。

因縁といえば。
合縁奇縁とはよく言ったものでFC大阪はJ3への昇格も奈良クラブと同年なら、JFLリーグへの加入も同年だったという。
奈良クラブと同じく8年間JFLで揉まれていたということになる。
そして毎年リーグ内で試合をして、これまでの対戦結果が全くの五分五分というちょっと奇跡的な関係性にあるという。
事実は小説よりも奇なり。
まさに積年のライバルというわけだ。

前回の試合では、奈良クラブは5-0で快勝している。
絶好調で連勝中の今ならまた良い結果が出るかも知れないし、期待は高まるばかり。

久々に献血をした

今回も色々なイベントが催されていたけれど、まず向かったのは献血車。
「シャレン!で献血」である。
明治安田生命さんとのタイアップ企画で、期間中に献血をして応募すると抽選でグッズが当たるというキャンペーン。その一環で会場に献血車が来ていたのだ。
最後に献血したのはコロナ前からだからもうしばらくしていないな。丁度いい機会だなと思って協力させて頂いた。
献血自体はもう両手に余るほどしてきている。なので慣れたものなのだが、久しぶりだったのでちょっと緊張気味だったかもしれない。
実に5年ぶりにバスに乗る。採血前の検査の時の採血方法がずいぶん変わっていて驚いた。
気合い入れて両腕準備していたのが拍子抜け。
でも変わったのはもう何年も前なんだとか。
採血の針も少し細くなったという。

採血後は水分を摂りながらしばらく休憩をする。再三注意はされるけども、血液の90%は水分なのでアフターケアはとても大事。要注意。
喉は渇かないのに、貰ったスポーツドリンクはあっという間に空になった。
そうしている間にも雲が広がってきて、気温がそこまで上がらなかったのは結果として良かったな。

本日のスタグル

献血には1時間程度かかるので、終える頃にはもうお昼前になっていた。
400mlの血液を献上した直後なので、気持ちいつもより食い意地が張っている。
実はGW明けからなんだかラーメンが食べたい口になっていて、そしたら今回3店舗も出店しているじゃないの!
うわ迷うなー
でも、やっぱり以前から気になっていたこちらを頂くことにした。

ネギ増し

麺屋NOROMAさん。
去年の秋頃からずっと出店しておられて、ずっと気になりながら、なかなか食べられなかった一杯。
ラーメン屋さんのラーメンって久しぶりに食べた気がするな。
屋台でも美味しい。お出汁とチャーシューがとても幸せだった。
次回は煮卵も良いなあ。

そしてお土産には最近SNSでよく見るこちらのスイーツ!

奈良のブランド苺スイーツ

一度食べてみたかったあすかルビーキャラメル!

古都華チョコクランチ!
キャラメル目的で立ち寄って、チョコクランチは衝動買い。チョコ好きにはたまらん。
キャラメルは甘酸っぱくて美味しい♡
頭が煮詰まってちょっと糖分が欲しい時に丁度良い。
18粒入っているので、仕事のお供にしばらく楽しめそうだ。
クランチの方はなんだか勿体無くて大事にし過ぎて未だに封切ってない。笑
だって古都華なんだもん。
古都華は贈答品のイメージしかない高級苺。
苺そのものもとても美味しいのでお勧めします♪

さらにドリンクでは、やまのべ焙煎所のアイスコーヒーを頂いた。
水分補給せなあかん時にコーヒー飲んでどうすんだ!って自分でも思いながら、でもやってみたか
った。
優雅に美味しいコーヒー片手のサッカー観戦☕️
前半の途中から大雨が降り出してとても優雅どころではなくなったけれど、今回は食べてみたかった回収尽くしのスタグル巡りだった。

勝負は勝つか負けるか

当たり前のことなんだけど本当にそうな。
J3初の生駒山ダービー、0-1で負けてしまった。
快進撃の連勝もストップ。
順位は4位に転落。悔しい!
お互いをよく知るクラブって刺客なんだな。と思った試合だった。
FC大阪、前回のダービー戦では大敗してリベンジに燃えていただろうし、気合の入り方もそりゃあ違ったろう。怖い相手だったんだ。
まあ、失点はPKだったし、事故にしか見えなかったし、どうしようもないといえばそう。
いや、でも惜しすぎるシュート何本あった?
客席で「ああああ!惜しい」をこんなに言った試合はなかなかなかったように思う。
あれが1本でも決まっていれば、なんてたらればが口をついてしまう。
言っていても仕方ないのだけどね。
まだ次もある。
今度はまた、大喜びと満面の笑顔の試合を見せて欲しい。

おまけ

この試合からグッズストアにガチャが登場した。
缶バッジかアクリルスタンド。
缶バッジは選手+監督の2等身イラスト。
アクリルスタンドは選手の写真。
で、私は缶バッジを回してみた。
推しはまだ決まらないとは言いながらも、ちょっと気になっている選手は何人かいるので、その選手か監督が出たら嬉しいかな?と思って回した。
出たのは
試合前 岡田選手
試合後 都並選手
でした。
イラストかわいい。

このガチャで出てきた選手について何か一言書いてみるコーナーも面白いかな?とふと思いついたけど、毎回同じ選手が出続けたらどうしたらええんや?という不安もあるので、気が向いた時だけ書いてみよう。

岡田選手

5/3の試合ではMVP級に神セーブを連発していたそうです。SNSで伺える子煩悩なところがほっこりします。

都並選手

天皇杯でもめっちゃ活躍されてたね。
そう。先日の天皇杯1回戦、HondaFC戦も観戦に行ってました。


………以上です。