マガジンのカバー画像

サッカー観戦記

15
地元のサッカーチーム「奈良クラブ」のホームゲームを観戦し、そこで見たり聞いたり感じたことなど書いています。サッカーには詳しくないので、観戦記なのにサッカー以外の要素多めです。
運営しているクリエイター

記事一覧

見たかったもの(5/18 2024 奈良クラブ観戦)

見たかったもの(5/18 2024 奈良クラブ観戦)

ゴールデンウィーク中の5月3日。
奈良クラブは念願の勝利を掴んだという。
それもJFL時代と併せて初めてFC今治に勝ったんだって!!
すごいやーん😆😆😆

ずっと待っていた朗報だけに心が躍る。
私は現地に行けなかったけど、やっと流れが変わって来たのたかな?

天皇杯の予選を越えて5月18日。
今日も期待していいんですよね?

岐阜のお姉さんは元気だろうか

今回の対戦相手はFC岐阜。
岐阜と

もっとみる
Keep it up!(5/12 2024奈良クラブ 天皇杯奈良県予選観戦)

Keep it up!(5/12 2024奈良クラブ 天皇杯奈良県予選観戦)

久しぶりの橿原公苑

今年のゴールデンウィークも家の仕事の手伝いがあり、7試合ぶりに勝利したホームゲームは見逃した。
その代わりに次の週末には天皇杯の奈良県予選があるから、そっちは見に行こうと計画していた。

去年の天皇杯の予選の日は朝から外出していて、帰宅後テレビ中継で後半の後半を観戦した。
北九州に移籍して行った高橋選手が大活躍した試合で、ゴールシーンに間に合ったのは嬉しかった。

今年は本戦

もっとみる
Your day will come.(4/13 2024 奈良クラブ観戦)

Your day will come.(4/13 2024 奈良クラブ観戦)

この試合は観るって決めてた

今年の桜は短かった。
咲いた🌸と思ったら僅か1週間程度であっという間に散り始めてしまった。
でもまだ枝に少しだけ花が残っている。そよ風で花弁がひらひらと舞い、それはそれで風情がある4月の土曜日。
長野県は松本山雅との対戦である。

どうしてここまで縁の深いクラブになってしまったのか、松本山雅と聞くと自然とお腹に力が入る。
開幕戦と最終戦を戦ったクラブであり、昨年まで

もっとみる
桜と(3/31,2024奈良クラブ観戦)

桜と(3/31,2024奈良クラブ観戦)

遅ればせながら今期初観戦でした

3月31日。年度末もいよいよ末日の日曜日。
試験やら卒業やら異動辞令やらであっという間に過ぎた人もいるだろう。
私からすれば恐ろしく長かった1ヶ月の最終日である。
例年になくさっむい3月だったが、ある日を境に急に春は訪れて桜の蕾がほころび始めている。
天気も良い感じ…になるはずだったのに曇り空。
まあよし。
5ヶ月ぶりにやっと応援に参加できるんだもの。
今年は奮発

もっとみる
夢の尻尾は見えた(11/26奈良クラブ観戦)

夢の尻尾は見えた(11/26奈良クラブ観戦)

さて感動の逆転勝ちから1週間。
いよいよホーム最終戦である。
勝てばJ2への希望が繋がる1戦とあっては、観に行く方も自ずと気合が入る。
今日の来場者は多そうという事で、30分ほど早めに家を出た。

1年の集大成、最終戦のお相手はガイナーレ鳥取。
チームカラーは黄緑色。

ホームタウンの鳥取県といえば鳥取砂丘やゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげるが有名。
でもそれだけではない。
鳥取県PRブースで先着30

もっとみる
風よ吹け!(11月18日奈良クラブ観戦)

風よ吹け!(11月18日奈良クラブ観戦)

激化する2位争い

11月19日夕方。J3リーグ2位争いは伊予伊予混戦模様となった。
さすが愛媛FCが1位に立ったシーズンである。
波乱が起きれば奈良クラブ、それに乗じて2位昇格の可能性をこの終盤に残している。
この展開誰が予想した? 駄目だ駄目だ言われてたの何やったん?
上位3チームとの連戦を終えて、気がつけばその上位チームの背後をまくっている。
まあ、こんな番狂わせ奈良大歓迎ではある。
もう全

もっとみる
青い炎(10/14奈良クラブ観戦)

青い炎(10/14奈良クラブ観戦)

スポーツの秋とか芸術の秋とか

10月14日。朝の散歩の後、朝食を食べ終えると「今日もお出かけですよね。分かりました」と言わんばかりに自らケージに戻って行った愛犬に後ろ髪を引かれつつ、ともあれロートフィールドに向かった。
秋は興行の季節でもあるので、休日のスケジュールは埋まりがち。今日はサッカー⚽️で明日はバイオリンのコンサート🎵のような、カテゴリーがめちゃくちゃな活動をしている。
これはこれで

もっとみる
女心と秋の空【9/9奈良クラブ観戦】

女心と秋の空【9/9奈良クラブ観戦】

コロナが5類になったことで、行事やイベントが次々に復活している。喜ばしいことではあるが、限られた休日の予定がちょっと窮屈になってしまうのも困りもの。
7月は仕事と年一の用事が被って断念。
8月6日は1ヶ月半ぶりのホームゲーム参戦こそしていたものの、その日は真夏の猛暑日。後半中頃には完全に暑さに溶けてしまった。
前半になんだか小競り合いが多いゲームだなあ、と思いながら見ていた記憶しかなく、実はどうや

もっとみる
推しはまだ決められません

推しはまだ決められません

動画視聴で復習とか予習とか

★先日奈良テレビが公開していた奈良クラブの特別番組がyoutubeに上がっていたので、作業の傍らに視聴した。
40分弱という長編の動画に、奈良クラブの経歴、昇格までの経緯、これからのことがぎゅっとまとめられていて、今シーズンへの期待が高まるような動画だった。
私はクラブの経歴についてはあまり知らず、JFLリーグで長年もがいていた時期のことをネットの記事で読んだ程度だっ

もっとみる
書きたいことが大渋滞でも

書きたいことが大渋滞でも

まずは言祝ぎ

11月5日奈良クラブは奈良県で初めてJリーグへの昇格を決めました。
選手の皆様、サポーターの皆様、関係者の皆様、そしてボランティアの皆様、おめでとうございます🎉長年の努力が稔りましたね。現地で見届ける事ができてとても光栄に思います。
今年は奈良で悲しい事件が起きて気持ちは少し落ち込み気味だったのですが、光が差してくるような、元気が湧いてくるような素敵な出来事をもたらして下さったこ

もっとみる
現実になるとは (サッカー観戦)追記

現実になるとは (サッカー観戦)追記

この日もあつかった

秋だと思って帽子を忘れたのは失敗だった。
10月23日。この日もロートフィールドへ奈良クラブの応援に出かけた。
今回はメインスタンドが満席になりそうだったのであえてバックスタンドの方へ座ってみたが、屋根のない芝生席では晴れた空から太陽光が燦々と降り注ぎ、10月後半とは思えない暑さだった。
季節外れの日焼けに怯えながらも、対戦相手である鈴鹿ポイントゲッターズ所属の三浦知良選手を

もっとみる
じわじわ青に染まる

じわじわ青に染まる

今日も今日とて新米観戦者

ああ、今日は遂にやってしまったか。
台風一過で暑さが戻った土曜日。
来られないはずだったロートフィールドからの帰り道、私はちょっと複雑な気分で一日を振り返る。
奈良クラブ観戦帰りの鞄の中には、青と赤ツートンの今期新作マフラータオル。
遂に応援グッズを買ってしまった!!
スタンド席でこれを掲げて応援し始める自分は想像していなかった。
こんなのもういつまでも素人って言ってら

もっとみる
「いつか」とは今

「いつか」とは今

初心者サッカー観戦 その後

8月19日、橿原公苑。
前回は完売で飲めなかった天極堂の葛もちサイダーをこの度初めていただいた。
予想以上に美味しかった。買えてよかった!

日本フットボールリーグ、奈良クラブの観戦もこれでとうとう4回目になる。
うっかりするとこの素人は月に1度のペースで競技場に足を運んでいた事になる。一体何に魅了されたものか、自分でも驚く事態である。
ようやく場内の雰囲気にも慣れて

もっとみる
この目で耳で

この目で耳で

そういえば昔、浴衣の合わせをよく間違えて着ていたな…

先日久しぶりにライブの音楽を聴いた。
7月の終わり。コンサートに行ったわけではなく、奈良クラブの試合前のイベントの中で行われていたミニライブだった。
舞台上歌っていたのははじめましてのアーティストの方々。曲もよく知らなかったが、気が付けば吸い寄せられるように聴き入っていた。

私はとにかく音楽が大好きなので、コロナ前はクラシックだろうかロック

もっとみる