見出し画像

女心と秋の空【9/9奈良クラブ観戦】

コロナが5類になったことで、行事やイベントが次々に復活している。喜ばしいことではあるが、限られた休日の予定がちょっと窮屈になってしまうのも困りもの。
7月は仕事と年一の用事が被って断念。
8月6日は1ヶ月半ぶりのホームゲーム参戦こそしていたものの、その日は真夏の猛暑日。後半中頃には完全に暑さに溶けてしまった。
前半になんだか小競り合いが多いゲームだなあ、と思いながら見ていた記憶しかなく、実はどうやって家に帰ったのかも覚えていない。
そんな危険な夏祭りゲームから1ヶ月。
月が変わって暑さも少し和らいだ9月9日。
懲りずにスタジアム観戦に赴いた。

本日の対戦相手は愛媛県のFC今治。
ホームタウンの今治市は言わずと知れたタオル王国である。
私は毎日小さなハンドタオルを鞄に入れているけれど、今治のタオルは本当に洗濯を繰り返してもくたびれない品質の高さで重宝しております。
あとはゆるキャラのバリィさんは友達がずっとファンだったのでよく覚えている。
ちょっととぼけた鳥(ひよこ?)のキャラクターだ。
もう10年も前になるが、テレビに出演して当時大人気を博していたくまモンと相撲をとり圧勝したのだという。
対する奈良のせんとくんは俊足。こちらもテレビではゆるキャラリレーでぶっちぎりの快走を見せた。
さて、この試合はどうなることやら。
バリィアタックが炸裂するのか、せんとくん張りのガチ走りで突破劇が見られるのか。
はてさて。

熱中症対策

残暑厳しい9月の初旬。夏と変わらない高温が続き、体感的には夏よりしんどい今日この頃。
この参戦で何より気を遣ったのは熱中症対策。
何せ前回のことがあるので油断はできない。
大きめの保冷バッグに凍らせたペットボトルと保冷剤を入れてネッククーラーと経口補水液を冷やしながら持参。
飲用にもう1本ペットボトル飲料も持参。
これだけで総重量が1.5kg超えるけど、まあ仕方ない。
その他にも応援グッズも持つし、にわか雨対策もして行くので結構な大荷物になる。

自動車は緊急避難所として使えるのでできるだけ近くに置いておきたい。でも今回は他のイベントもあり駐車場は早朝から満車になってしまったらしい。急遽akippaを当日予約した。
チケットはQRチケットを購入済みだったし、到着時間も少し遅くして、試合前に外をうろうろする時間も極力短く済ませた。

結果数時間で1リットルの飲料を飲み干すことにはなったけど、最後まで元気に観戦できた。

女性が主役のレディースデー

9月9日の注目イベント、それはレディースデー。
奈良県在住の女性はチケットが超優待価格で嬉しい😆
女性ファンが増えたのか、更なる獲得を目指しているのか、やはり男性客が多いサッカーの試合では意外な趣向。いやいや、こんなイベントだったら私は大歓迎である。
グッズ売り場ではピンク色のリストバンドが登場していた。前回のシュシュに引き続き、女性を意識したグッズが発売されるのもなんか嬉しいね。

今回はイベントスペースを歩く足取りも軽い。
POLAさんの無料ガチャも引く。出たのはハンドマッサージ。腕は日頃酷使しているのでありがたや😌
コトノハブースでは青リボンもゲットする。シンプルなアイデアだけど可愛い😌
救急フェアも覗きたかったけど、ちょっと時間が足りなかった。
防災模試の成績はどれもしょっぱかったとはいえ、有事の時にちゃんと役に立てる人間になりたい。

本日のスタグル

本日のスタグルは、是非リピートしたかったgoodgoodfoodsさんのクラフトポテトで塩分を補給。
ソースは4種類。マヨネーズ、ケチャップ、トリュフマヨネーズ、バジルマヨネーズ。
私はトリュフマヨネーズとバジルマヨネーズが気に入っている。

ケチャップもマヨネーズもおいしいよ!

いや主役はイコマか

レディースデーと同時に生駒市民デーでもあったこの試合。
生駒市民の方は無料招待の特典があったこともあり、多数来場されていた。
イベント会場には生駒市のPRブースもあり、生駒市の名産品が並んでいた。そしてその中になんと
レインボーラムネを見つけた‼️
知る人ぞ知る、かつては抽選、現在はふるさと納税でしか買えないレアなラムネ菓子である。
経緯は覚えていないけど、あの四角い化粧箱が我が家にやってきたことが過去に一度だけある。
開けてびっくり、今まで見たことのない大粒でまんまるのラムネ。これがラムネ?
食べてさらにびっくり、口に入れるとほわほわっと溶ける食感がとても美味しい逸品だった。
これの起源や名前についてはなんとサッカー⚽️とご縁があるそう。それはさすがに知らんかった💦生駒市のホームページに詳しく載っていましたよ。
もちろん即決で1つ購入。これは見逃しできない!

生駒といえば、奈良クラブには鈴木大誠選手と福山シティFCに期限付移籍中の平松遼太郎選手という生駒市出身の選手が在籍しているが、最近生駒稀生選手が期限付きで加入した。
名前デ選ンデマスカ?と思わずつっこんでしまうが、もちろんそんなはずはない。
生駒選手は移籍後間もなくベンチに入り、今ではスタメンに入って即戦力として活躍しているのだから。

9月9日の今治戦デは生駒選手のプレーを初めて生で見た。
いやもう試合の間中「生駒選手かっこよー👀」と言い続けていた。
good lookingは確かにそうのだけれど容姿の話ではなくて、サッカーがすごい。
ボールの行くところに背番号22番あり。のように私には見えていた。
都並選手も寺村選手もだけど、この辺りで守備をしている選手はいつも見応えのあるプレーをしてくれるので毎回の楽しみである。
それにしても、この試合をみた後では推しメングランプリの投票内容変わってたかもしれない…(※個人の感想です)

試合は先制点を許すも浅川選手がこぼれ玉から執念の同点ゴールを決めて結果はドロー。
シーズンの残り試合数も減ってきたし、勝ち点3が欲しいところだったけど+1。
まずは一歩前進ということで、次節に期待しよう。

おまけ

実は今回小銭を用意するのを忘れていて、缶バッジガチャは回せなかった。
代わりと言ってはなんだけれども、レディースデーで配られたポストカードガチャは浅川選手のポストカードが当たった。
ゴールを決めた後、コーナーフラッグを持ちに行ってるところの写真だろうか、なにせ良い写真である。
機会があったらこれにサイン頂いてフレームに入れて飾ろうかな。
インスタにも毎試合後投稿されるけれど、カメラマンさんの技術が良いのか選手の表情が生き生きとした写真がたくさんある。
いつか写真展とかして欲しいかも。

浅川選手といえば毎試合スタグルに出店もされているが、この試合から新しいキッチンカーがお目見えしていた。
クラウドファンディングで支援を募って作られたオレンジ色のトレーラー。
ビタミンカラーは元気になれるね。
これがお披露目だというのに、まるで前からそこにいたかのような親近感を持ってしまったのは私だけだろうか。

おるわ


新メニューはソースにこだわりの2種類のホットドッグ。側で食べている人がいたけど良い匂いがしていたな。
今回はリクエストがあってピクルスを買って帰ったので、是非次回頂きたいと思う。