マガジンのカバー画像

あみやの手帳

3
私の編み物や刺繍のアイデアについてまとめています。 編み物はほとんど我流で覚えたので、技術的な記事は書かないですが、楽しく読んで頂けたら幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【編み物】実は四角形は難しい

【編み物】実は四角形は難しい

手編みハンカチの記事を書いてからふと昔のことを思い出した。
「ハンカチやマフラーは四角形だから易しい」
今の私はうっかりそう認識してしまうが、これが編み物覚えたての頃の私にはどうだっただろう?
まだ小学生、母から初めて「表編み」を教わったばかりの私は四角を四角く編めていなかった。
大抵は台形になる。
初心者のうちは糸の引き具合を一定にできないので形は歪むものだが、私の場合はそれがだんだん強くなる傾

もっとみる
手編みハンカチを編む2

手編みハンカチを編む2

作品その2先日久しぶりに完成品箱を開けたら、編みっぱなしになっていた2枚目のコットンハンカチが出てきた。
この夏は右肘を痛めてしばらく編み物に費やす時間が減り、すっかり記憶から抜け落ちていた。
見栄えがイマイチなのでボツにするつもりだった気もするが、せっかく見つけたので作品2として記録する。

使用針のサイズ等は以前編んだ市松模様のハンカチとほぼ同じで、縁の編み方を少し工夫している。
表目と裏目の

もっとみる
手編みハンカチを編んでみる

手編みハンカチを編んでみる

基本の形手編みのハンカチというものを知ったのは、外出自粛生活初年の夏ごろだったと思います。
編み物といえば大半は羊毛製品ですし、夏には羽織ものが流行るので綿や麻の糸も出回りますが、まさかそれでハンカチやタオルのような物を作るなんて想像もしていませんでした。

考えた事もなかったけれど、知ってしまったら面白い。

それじゃあ作ってみよう!
ということで、まず1枚編んでみます。

形は簡単です。
正方

もっとみる