見出し画像

風よ吹け!(11月18日奈良クラブ観戦)

激化する2位争い

11月19日夕方。J3リーグ2位争いは伊予伊予混戦模様となった。
さすが愛媛FCが1位に立ったシーズンである。
波乱が起きれば奈良クラブ、それに乗じて2位昇格の可能性をこの終盤に残している。
この展開誰が予想した? 駄目だ駄目だ言われてたの何やったん?
上位3チームとの連戦を終えて、気がつけばその上位チームの背後をまくっている。
まあ、こんな番狂わせ奈良大歓迎ではある。
もう全然ゆっくり見ていられないじゃない!
積み上げてきたものは裏切らない。
それならこのチャンスは決して見過ごすものではないよ!

改めて 愛媛FCの皆様おめでとうございます🎈

前のホーム戦、愛媛戦の記事は書けていない。
ちゃんと観戦には行ってた。一部始終ゴール裏で観てた。
奈良も頑張ったけど、優勝昇格への勢いに乗った愛媛FCの前にはなす術もないような試合だった。
アルナウ選手の復帰戦だったのになぁ。
この配線のせいで記事を書く気力を失っていたわけではない。
単にネタ出し連想ゲームに失敗したせいである。
愛媛県→過去の四国旅行の思い出→印象強かった資料館→平家物語→奈良にまつわる絶対あかんエピソードを発見→記事にできるか!→タイミングを無くす
そんな感じだった。
普通に「坊ちゃん」ルートがあったのにな。

さて本題の11月18日。
11月としては異例の超寒い朝だった。
強い雨が降って、風も強いし、こんな日に屋外にいたら絶対風邪ひいちゃう!
でも既に「行きます」と宣言してしまっているから、今更引っ込めない🦌
せめてもの救いは荒天は午後にも回復する予報だったということ。
ということで、もこもこに厚着をしてロートフィールドに出かけた。
今回は来場者先着でオリジナルポンチョが頂けて、めっちゃ助かりました。
これはgood job👍

さてさて今回の試合相手はSC相模原。
静岡県相模原市。
チームカラーは緑と黒の市松模様でいかにもサッカークラブらしいデザインだ。
何よりも、マスコットキャラがめっちゃ可愛い。
黄色い鳥。その名をガミティという。
某ラーメンのひよこちゃんにうっすら似てる?と思っていたら、モチーフはダチョウ 👀

ダチョウう‼︎?

駐車場ででっかいぬいぐるみを連れているサポーターさんを見かけた。生憎の雨模様だったので車中に収納されていたけど、ああいうのいいなぁ。
奈良のキャラクターはなお募集中ですが、是非どこにでも連れて歩けるかわいいやつでお願いします。

スタグルはリピ

今回私が頂いたのは、U‘s kitchenさんのボロネーゼ。

肉♡

愛媛戦の時はたらこクリームパスタとバジルソースのソーセージを食べた。

魚卵♡

生パスタなんだけども、もっちもっちの歯応えが堪らない。
ソースも美味しい。
予想を完全に裏切られた。
もう驚くことばっかりやな最近。
こんなパスタがキッチンカーで食べられるなんて。感動🥺
屋台の食べ物の質、どこまで上がるの。
露店の印象も改めないといけないな。
軽食のイメージが強かったスタグル文化の向上に、ここにきてすっかり感心してしまったのでした。

久々のホーム勝利!

さて今回奈良は勝ちました。
とても気分が良いので試合結果から先に書く。
ホームでの勝利は8月以来とのこと。🌕🌕🌕
私個人の現地観戦の結果で言うと、4月以来。🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕
7か月ぶりに勝利の瞬間に立ち合い。
それもなんともド〜ラマチックに試合終了間際の逆転劇だったのだ。
・:*+.\(( °ω° ))/.:+ひゃっほう
普段は大人しくしている私もこの時ばかりは旗を振り回して歓喜した。いや、危ないからそんなに振り回してはいなかったか💧
でも近くの人達とハイタッチして最高の気分だった。
よくやった!!

そんな劇的な試合も、序盤はこの日の寒空の如く厳しい展開だった。
雨は上がったけれど、空には依然厚い雲。冷たい向かい風が吹き荒ぶ。
さささ寒い🥶とてもその場でじっとしていられそうにない。
でもずっと飛び跳ねてるのは体力的に無理。
それならば、と近くの人から旗を借りることにした。
これでゆるゆる体を動かしていれば少しましだろうと思ったのだが、意外なことに、この行動が応援団との一体感を産む。
いつもは手拍子だけの参加なのに、声もなかなか恥ずかしくて出せないのに、どういった意識の変化かチャントまで口ずさむ。
歌詞は聞いてたら覚える〜♪
もしかして人格まで変わってる?

前半はどう見ても相模原のペースだった。
奈良の立ち上がりが良くないのは、まあいつものこと。
逆風も吹いてるから尚更かな。
ゴール前に何度も攻め込まれ、セットプレーの連続。
これ絶対狙ってやってるやろ。
追い込まれる度にアルナウ選手にエールを送る。VAMOS!
ついでに相手チームにも念を送る。
外せ〜外せ〜👻
ここで不思議だったのは、セットプレーになると急に風が止んだり、逆向きに吹き始めたりしてたこと。旗があったから気がついた。
風の神様も来場してたんかな?
これは、もしかしたら。?

そうこうするうち、遂に守り切れず失点。
またかーとがっくり肩を落とす。
前節の快勝の勢いで勝つぞ勝つぞ!と息巻いていただけに、言葉もない。
何故かホーム戦が苦手と言われる奈良クラブ。
またあかんパターンなのかと溜め息が漏れる。

いやいや、まだ前半の半ば過ぎ。
追いつけばいいのよ!おいつけば!

後半になると戦況は一変した。
今度は奈良が攻めるターンである。追い風に乗って行ったれー!
ゴール裏ではアッコちゃんが始まった。
どうしても追いつきたい。その思いが一丸になる。
とにかく長かったんよ、このアッコちゃん。
ちょっとふーふー言いながら旗を靡かせて右へ左へ。
そしてその願いが通じたのか、同点ゴールが決まる。
酒井選手!
これで勝負は振り出しだ。

けれども残り時間はもう少ない。
それでもどうにかもう1点欲しい。
勢いに乗って何度もゴールに迫る奈良。
こんなに積極的にゴールに詰める姿、ちょっと前には見られなかったかも。進化したんだな。よう頑張ったな。
追加点が欲しいのは同じ。相模原の攻撃も激しくなる。
ともするとピンチに追い込まれるけど、アルナウ選手ががっちり止める。
本当に心強い。

さあ、そのボールごとこっちにおいで!!

勝負は動かずにアディショナルタイムに突入。
7分。
また引き分けで終わるのかという思いが脳裏をよぎる中、2度目のアッコちゃんが唐突に始まった。
絶対勝つんだ!
ここまで来たらもはや思いの強さ勝負なのかも。
絶対入る~絶対入る~👻
旗を掲げて念じる。
信じたら勝てるう~👻
何かの儀式のようになってきたな…

ボルテージもMAX。
そしてその瞬間、西田選手のスーパーゴールが決まったのだった。
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

おまけ

談山神社の🍁ライトアップ

感動の試合の翌日
「紅葉を見に行こうよう」にこっそり参加してました。