見出し画像

長かった2022年と2023年にすること

実は波乱の1年だった

毎年1年の始まりに(正確には節分に)その年1年の吉凶を占い祈祷してもらう星祭りという行事がある。吉凶を見る占いは九星気学というらしい。
この2022年は、あろうことか家族全員が衰運の黒星という滅多にない不吉な年だった。
結果を見てみれば、確かに一生のうちにそう何度も経験しないような起伏に富んだ1年だったと思う。

春に家族の1人が急病に倒れ半年もの間入院を余儀なくされたことに端を発し、その影響で他の家族は慣れない家業の手伝いに回ったり、いろいろな用事を手分けしてこなすために各々忙しく立ち回る年になった。

私の個人レベルでは
 ・ムカデに刺される
 ・右肘を痛めてハンドメイド活動休止
 ・第8波で遂にコロナに罹患
何事もない1年とはいかなかったが、これぐらいは白星も黒星も関係なく起こるのではないかと思うような小難が続いた。
ただ肘痛についてはハンドメイドを休んでいた期間に奈良クラブに出会い、サッカー観戦のためにスタジアムに通うという普段とは全く違う行動に出るきっかけになった。その結果地元で初めてのJリーグクラブの誕生を見届ける機会に恵まれたわけだし、一概に災難とは呼べない気がする。

何も悪いことばかりが起きていたわけでもないし、不幸中の幸いをいくつも拾って大事に至ることもなく、2022年は何せ忙しい年だったなあという感想に尽きる。
とにかく長い1年だったが、今は何より全員揃って笑顔で新年を迎えられたことに感謝したい。

2022年にできた事とできなかった事

12月31日に髪を切った。切った髪は医療用ウイッグの材料として寄付をする。
コロナ禍直前の秋に思い立ってからずっと伸ばしていて、最後は腰の長さにまでなっていた。
それが今はあごラインのボブ。短い。頭が軽い。そして寒い。
夏の暑さに耐えかねて途中で断念するのではないかと思っていたけど、無事3年2ヶ月越しの目標を達成出来た。
年の最後に仕事を1つやり切った感じ。

英語はレベル6に昇級できた。とはいえまだ自由自在に使いこなすとはいかない。
踏み込めば踏み込むほど深みを増していくのが言語というもので、今のレベルではニュアンスの使い分けなんてどこでも教わって来なかったものに苦戦する日々。
より丁寧に言葉を選んで話すのは思ったより大変だった。日本語では普通にやっている事ではあるんだけどね。

ハンドメイドはちょうど一番動ける時期に休止状態だったので、成果なし。
秋ぐらいからぼちぼち再開はしているけど、コロナに繁忙期で思うようには進まなかった。

noteはサッカー観戦記で投稿数を増やせたと思う。しかも今までになかった大勢の人に読んで頂けて嬉しいやら恥ずかしいやら。
私がこんなに書けるようになるとは予想していなかったけれど、心を激しく動かされて書きたい!ていう気持ちが強まると無理しなくても書けるんだということがわかった。

2023年はどう動く?

2023年はどんな年になるのかな?
先程今年の暦をちら見してきた所では半分黒いけれども盛運とあった。
初詣のおみくじは何や条件付きで吉。
良くも悪くもない!
まあ欲は言わないので2022年より落ち着いた年になってくれたらそれでいいんだ。

2023年は差し当たりハンドメイド活動をなんとかしようと思っている。肘がまた痛くならないように無理は禁物だけれども。
手を休めている間も頭は活動し続けていたので、アイデアが浮かんでは謎の図形を書きつけたメモが溜まってしまった。
全部は作品にならないだろうが、少しずつまとめていかないと。

奈良クラブの観戦もマイペースながら続けていきたい。
サッカーに熱狂した2022年。昇格して優勝して大団円ではもったいない。
私が名前を覚えた選手たちは2023年も奈良クラブで契約を更新したらしい。じゃあ応援しないと!
初めてのJリーグはどんな盛り上がり方をするのだろうか?私はそこに混じっていて大丈夫だろうか?
少し不安もありつつも、今年はせめてサイン会に行けるぐらいには歩み寄りたいかな。

長らく行っていなかったコンサート、テーマパークにもまた行きたい。
これがまあ思っているだけではなかなか動かないし、友達に声を掛けても誰かの身の回りで感染が起きると立ち消えになり未だに実現しない。今年こそは動かすぞ。

抱負なのか目標なのかふわっと「〜だったらいいなあ」が多いけれども今思うのはこんな所。
とりあえず3月まではまだ辛抱の時期なので派手に動かず、地道に越えて行きたい。