マガジンのカバー画像

普通の長さ

28
運営しているクリエイター

#イラスト

10月のSNSの動向

10月のSNSの動向

 ➀X(旧Twitter)

2つの有料化情報が出ている。

ニュージーランドとフィリピンのテストはまだ新規のユーザーだけだが、全ユーザーに適用される可能性がある。またPremiumの新プランの日本導入は、まもなくとのことであり、この2つが日本で導入されると、Xのユーザーは5つに階層化される。

1.Plusユーザー
2.Standardユーザー
3.Basicユーザー
4.年間1ドルユーザー
5

もっとみる
「台湾有事亅への疑問

「台湾有事亅への疑問

 親米派の人達と交流する機会が多いが、疑問に感じたことを書いてみたい。

①親米派は、中国は単独で戦うと考えている。

日本が中国と戦争になった場合、親米派の人達は、日本は米国と協力して戦うが、中国はどこの国とも協力せず、単独で戦うと思っているらしい。

日本は、これだけロシアを敵視してしまったのであるから、日本が中国と戦うときは、ロシアとも戦うことになる可能性が高いと考えなければならない。

 

もっとみる
ドコモ

ドコモ

新料金プランに批判が出ている。

①サブブランド?

irumoという通信量が少ないプラン

この表記だけ見ると、良さそうにも見える。しかし、これには注意書きがついている。

これでは、安心してメインの回線には使えない。使うとしても、サブ回線になるだろう。最近、ドコモは都市部でパケ詰まりが起きているから、制限される機会がけっこうありそうである。

ドコモはirumoはサブブランドではないとしている

もっとみる
TwitterからXへ

TwitterからXへ

❶スーパーアプリ化

これはXのコンセプトというわけであるが、もはやメッセージアプリとは言えなくなる。

・AIが実装されるから、利用してみようという人はいるだろう。
・決済アプリは日本では飽和状態であり、SNS経由ならLINEもあるし、あまり広がりを見せるとは思えない。ただアメリカでは、スマホ決済の利用者は少ないので、これから拡大していく可能性はある。だが、アメリカ人はカード決済を好むので、成功

もっとみる
肖像権の侵害?

肖像権の侵害?

電車の中で、ときどき見る人

 背広を着ている。でも、サラリーマンという感じでなはい。美術の先生かな?
私がそう思ったのは、その男性が、上手に絵を描くからということと雰囲気がちょっと芸術家風だったからだ。
その男性は、自分に近いところに乗車している女の子の顔を、小さめのスケッチブックに書いていた。(この人が、こういうことをするのを、私は何度か見ている。)カバンにスケッチブックを入れて朝、電車に乗る

もっとみる