マガジンのカバー画像

創作 道具編

15
運営しているクリエイター

#小説

小説を書くのに、マインドマップは使える(かもしれない)という話…

小説を書く時に「どう進めていくのか」という問題は常につきまといます。

現在のオーソドックスは、おそらく「テキストエディタで書く」というものでしょう。……まあ、その中でも「どのエディタを使うか」で、議論が紛糾するのは必須ですが、ひとまずは置いておいて。

他にも、原稿用紙に手書きするだとか、iPhoneで書くだとか、京極夏彦先生のように組版ソフトのIndesignで書いちゃうとか、本当にいろいろあ

もっとみる
小説用エディタを選ぶ基準の考え方

小説用エディタを選ぶ基準の考え方

小説を書くツール、多すぎ問題小説を書く時に使う道具について、この十年ほどで色々なソフトが普及し始めた。しかしその影響で、無料で使えるソフトだけに限っても実に多くのものが存在するようになり、いざ選ぼうとした時に迷ってしまうことも増えたように感じる。
「小説を書くためのツールを調べてみたけど、多すぎて選べない」
「ソフトを紹介してる記事を見ても理解出来なくてそっと画面を閉じた」
「ていうかそもそも自分

もっとみる
小説執筆ツールWavemaker.cards ―テキストエディタ、アウトラインプロセッサ、データベース、そしてマインドマップ―

小説執筆ツールWavemaker.cards ―テキストエディタ、アウトラインプロセッサ、データベース、そしてマインドマップ―

なんかNotionのコピーみたいになったな

小説のプロットどうやって作るの問題は、字書きの悩みあるあるだと勝手に思っている。かくいう私も、プロットを書く方法や媒体について試行錯誤を繰り返しながら、いまひとつしっくり来るものが得られていない。

で、そんなときになんかのリンク集でWavemaker.cardsの名前を知った。名前だけ。だってろくな説明書いてなかったんだもんよ

一応、小説の執筆に使

もっとみる
物語の作り方*にけの場合*①プロットの準備編

物語の作り方*にけの場合*①プロットの準備編

 ちょっと前に……いや、かなり前にTwitterでプロットはどうしている? というのが話題になっていました。

 毎度のごとく、反応速度が昭和の衛星中継並のにけ。とっくに廃れた話題となりましたが、そろそろ『あなたを愛しているつもりで私はーー。娘は発達障害でした』の執筆雑感を書こうとおもっていたので、今更ですがこちらを元に創作の手順を見返し工夫した点、改善できる点など洗い出してみようと思います。

もっとみる
小説メイキング備忘録~マジでメモ~

小説メイキング備忘録~マジでメモ~

小説書きの方と話していると、「セリフから思いつきます」「好きなシーンから書き始める」など書き方が意外と人それぞれなことが多いです。
使用ソフトもWordが大正義かと思いきや、一太郎も長く愛されているソフトだし、今はフリーソフトのテキストツールなんてごまんとあふれています。

この記事は一次創作BLの長編を書き終えた現在、自分はどうやって書いているかな〜、と見つめ直す用なのが主なので、誰の参考になる

もっとみる
【保存版】小説家・ライター向け!2020年版執筆ツールアプリ一覧

【保存版】小説家・ライター向け!2020年版執筆ツールアプリ一覧

 noteを使い始めて数ヶ月が経過した。note自体はとても使いやすく、自動保存があって便利なので、直接noteに打ち込んでいる。
 ふと「世のライターさん・物書きさんはどんなツール・アプリを使っているんだろうか」と考えたので、色々調べてみた。(ちょうどこんな記事を上げたため)

 キーボードにも沼があるように、執筆活動のツール選びにも沼があるに違いない。最近ではSNSでも「iPad+●●アプリが

もっとみる
使用ツールの選択とみんなの愛用ツール

使用ツールの選択とみんなの愛用ツール

小説を書く上でまず最初につまずくのは、「何を使って書くか」です。

この問題を侮ってはいけません。使用ツールが決まらないと、最初の一歩すら踏み出せないのです。小説を書ける人にとっても大敵です。「あれもいいなぁ」なんて迷っていると、使用中のツールで集中して書くことができなくなってしまうのです。

そこでマシュマロちゃんのフォロワーに使用ツールを聞いてみました。が、「これにしろ!」と言えるほどの定番ツ

もっとみる
小説書きのうちのパソコン周り #創作のマストアイテム

小説書きのうちのパソコン周り #創作のマストアイテム

最近noteは告知ばかり書いていたので、たまには雑記。
書きやすそうなお題 #創作のマストアイテム があったので、小説を書いてるうちのパソコン周りやソフトウェアなどを紹介してみます。

◆基本構成こんな感じです。

ディスプレイ(大)、ノートパソコン、キーボード。Wディスプレイで使ってます。ノートパソコンの小さなディスプレイにプロットやメモを表示し、大きなディスプレイに原稿表示して執筆するのが基本

もっとみる
私の創作必携7選

私の創作必携7選

ズバリ結論から言いましょう。
私が創作をするとき
(今回は小説を書くときに限ります)
必要としている7つ道具はこれです。

・パソコン ・ネット環境
・アナログノート ・ボールペン
・お気に入りのBGM
・飲み物 ・タイマー

順を追って説明しましょう。

・パソコン私はパソコンで、もっと言えばパソコンのキーボード入力で文字を打つことが多いです。
スマホのフリック入力よりも、物理的な感覚をともなっ

もっとみる