マガジンのカバー画像

ステキ・ギャラリー

157
皆様のステキな作品集です。
運営しているクリエイター

#詩

入梅の葵

入梅の葵

夏もなかば

入梅の暦を迎え

蒸し暑さもひとしお

今日は旧暦五月五日

週末からは五月雨模様

さみだるる こころにあらず あふひみる

娘は親をコピーしていく

娘は親をコピーしていく

ひとり娘が社会人となり
有休を使い、帰ってきた

娘は元旦さえも納期が迫り、家族が揃うことなく
平日と変わらぬ三が日を過ごした

でも、今は元旦と似た
浮いた気分で娘と買い物へ行く
「なにか、美味しいものを食べようか」

私が教えてない所作で、娘は食事する
「ここはアタシが払うね」
レジへ向かう娘の頼もしさに
親の役目が終わったような
安堵とは、少し違った寂しさを覚えた

二十数年前、春
入園式に

もっとみる
童謡の歌詞からもらう望み

童謡の歌詞からもらう望み

♪ きんのびょうぶに うつるひを
かすかにゆする はるのかぜ

幼稚園児のときから
なんて美しいことばなんだろう
『たのしい ひなまつり』に、耳を傾け聴いていた

金の屏風に映る陽を 微かに揺する 春の風

春が気持ちに触れて
昼間は、ほど良い気温で包み込んでくれる感覚
やっと春が来るんだ
フェルトの分厚いコートを脱ぐ日が増える

♪ おへやは きたむき くもりの ガラス
うつろな めのいろ とか

もっとみる
ショート: SNS映えカラス

ショート: SNS映えカラス

トナカイは絶滅危惧種で酷使できず、
サンタ会議で、頭を抱える者もいた。

トナカイに似た色の動物が候補へ挙がったが、
「来年は干支です」断る動物がいた。
「冬眠に働くんですか?」そうだよなぁ。

日本代表のサンタが
「うちの国、カラスが嫌われるんですよ。
名誉挽回の機会を与えては?」

カラスは母数が多い。
サンタのソリを抱えるには十分の数。

世界カラス協会に連絡すると、
「うちでいいんですか?

もっとみる
緊張感

緊張感

緊張に善悪は無い
適度な緊張は集中力を覚醒させ
過度な緊張は心身を硬直化させる

もっとみる
一才藤(いっさいふじ)【散らかる文・詩 青紗蘭】

一才藤(いっさいふじ)【散らかる文・詩 青紗蘭】

左に嫋やぎくるりくるりと枝垂れてみれば、
結わえた髪がはらりと薫る。

わたくしが、酔うているのでせうか。
あなたが、わたくしを染めゆくのでせうか。

ああ…もし、あなた。
あなたが、妖でないのなら
幾時か簪を与えてくりゃんせ。

ああ…散る。散るのですね。

わたくしは、あなたの終まで共にゆけませぬ。わかっていました。

夢は短く甘く酔わせる。
あなたをお慕い申し上げておりました。

ああ…

もっとみる
嘘と月

嘘と月

月の夜に花を見る

人は何故嘘をつくのか

嘘つき同士がいがみあう

花は嘘をつかないし

月も嘘をつかない

嘘をつく人は自分を守りたい

守りたいと思う心が

守りたい現象を起こしてくる

優しい嘘と楽しい嘘以外はつかない

それでも自らを守りたくなる現象は起きる

人を貶める嘘だけはつかないよ

五日月が笑ってた。

繊月

繊月

繊月の夜を迎えた。

新月から二日の満ちる月

天秤座の二日月

西の空に現れ太陽を追い沈む月

ほんの少しの光を糸の月が放つ

縁の糸をつなぐ月

天秤座の風の繊月

今日は一粒万倍日

稀にしか見えぬ繊月に

満ちてゆく月に祈りを捧ぐ

月の光が行く道を照らす

ありがとうございます

夜空の月も笑っている。

もっとみる