マガジンのカバー画像

断捨離

117
運営しているクリエイター

#断捨離

不要な服をおトクに手放したい。

不要な服をおトクに手放したい。

私は2年前に「0円 服の交換会」と出会いました。
今までに4回参加し、期間いっぱいしげしげと通いました。
おかげで実家と手元にくすぶっていた数百枚の洋服を交換することに成功。
それらの服は昭和から今までのさまざまな時代の、ほとんど着用していない国内ブランドのしゃれたものばかりでした。
ワンオーナーのジャパンビンテージです。

交換会を利用した結果、洋服に使うお金が激減しました。
リサイクルショップ

もっとみる
「0円 服の交換会」Ⅱ

「0円 服の交換会」Ⅱ

22年10月に九州初の「服の交換会」が開催された。
博多マルイという都会のオシャレスポットでのイベントで、二週間ほどの長い会期、私はせっせと通った。
2日に1回ぐらい行ったんじゃないかな?
マルイに行ったのはこの時が初めてで、久しぶりの都会に緊張した。
エスカレーターで転倒して大怪我したり、降りる駅を間違って炎天下を20分も歩く羽目になったり、私にとって大冒険の2週間だった。

実家から持ってきた

もっとみる
「0円 服の交換会」

「0円 服の交換会」

前回は3月だったので半年ぶり。
断捨離の機会を作っていただいてありがたい。
またマルイでの開催を期待していましたが、スペースを借りるにも普通に費用がかかるみたいなのでまるっきりの赤字イベントらしいんですよね。
いつまでも赤字でやっていけるはずもない。
募金箱があれば協力するのですが、web決済しか受け付けていなくてもどかしい。
そういうの嫌いな人もいるんだけどなあ。

無料で使えるスペースを募って

もっとみる
いらない服を寄付して来た。

いらない服を寄付して来た。

週末、服と小物40点をリサイクル施設で断捨離して来ました。
今回は手元の服を見直して出た不要品なので、タグ付きとか柄のかわいいワンピースとか、価値の高いものが多かったと思う。
普段は実家の10年物20年物のタンスの肥やし。
帰省した時に「いらないな」と思った服を手当たり次第に詰め込んで、帰宅後に再度チェックして「絶対にいらない」「メルカリでも売れない」と思ったものをまとめて処分しに行くパターン。

もっとみる
最近のお気に入りの服装

最近のお気に入りの服装

赤いクルーネックのニット×黒のカーデ×デニムのマーメイドスカート
アイテムそれぞれについてメモ

赤いクルーネックのニット
ハイゲージで長袖、ウール100%でとても柔らか。
カシミヤではないんだけど、まるでカシミヤのような手触り。
JARDINというブランドの商品。
知らないところですが、ユニクロのウールと比べて柔らかさ、温かさが段違い。
ホテルステイの帰りにリサイクル施設に洋服を寄付しに行き、帰

もっとみる
服の交換会Ⅱの④

服の交換会Ⅱの④

月の前半に開催された「服の交換会」の日記。
「服の交換会」とは、服を1枚持参したら、会場の服を1枚無料で持ち帰ることができるアウェイサムなイベント。
持ち込みだけでもOK!
服で家が埋まりそうな我が家にとって、まさに救世主のようなイベントです。

夕方から参加。
またもや客はまばら。
最後までこの感じだろうか?
他の店舗では1日に200人以上来たらしいが、ここはそんなに来ているようには思えない。

もっとみる
服の交換会Ⅱ アゲイン

服の交換会Ⅱ アゲイン

※マルイで「服の交換会」が行われた3月上旬の日記※

行かないつもりだった日。
部屋を片付けていたら、すっかり忘れ去っていたファッション雑貨が大量に出て来た。もう私には必要ないものばかり。
手元に残っても困るので、急いで荷物をまとめて持って行くことにした。

オープンから数日、品ぞろえはイマイチだった。
私が行く時間はいつも人が少なくて、服が大きく循環していなさそうに見える。
定期的な開催を望む私

もっとみる
服の交換会Ⅱの③

服の交換会Ⅱの③

「服の交換会」の記録を上げていきます。

週末は久しぶりの帰省。
期間が短いので、引き返してきたその足で交換会へ。
陽が落ちてから行くのは初めて。

店内には真剣に品定めする女性が二人。
好みはかぶってなかったみたいでゆっくり選べました。

しかし、、、残念ながら凶作。
時間帯のせいかなあ。
朝は豊富だったのかどうか気になります。
チョイスした服は沢山あったのですが、試着で弾いて10枚しかゲットで

もっとみる
断捨離の大チャンス到来。

断捨離の大チャンス到来。

昨年秋、地元で「服の交換会」が開催された。
要らない服を持ち込んで、持ち込んだのと同じ数の服を持って帰ることができるイベント。
初日は「持ち込みは20枚まで」と言われたけど、次に行った時は何も言われず。お話ししたマダムによると「たくさんあるので多めに持って帰っていいって言われました」とのことで、かなりラフに運営されているようでした。
そういうラフさが私は好きでした。

私はトータル300枚弱の服を

もっとみる
せどってみた。

せどってみた。

旅行疲れだからといって、いつまでも無為にセドラー動画ばかり見ているわけにもいかない。
早起きしたので私もちょっと真似してみることにした。

舞台は近所のリサイクルショップ。
お友達が働いてる個人店じゃなくてチェーン店ね。
たぶんココ、地元せどらーなら絶対に押さえたい店です。
そんな店が近くにあるというのに、駐車場がめんどくさいからとめったに足を運ばないバチ当たりな私。
今回は反省も込めてじっくりチ

もっとみる
服の交換会、収穫③

服の交換会、収穫③

「0円 服の交換会」でゲットしたお気に入りを紹介しています。
自分のためのメモなので写真もなくてアイムソーリー!

★トレーナー地のジップアップジャケット★
紺色に白でNAVYと刺繍されていて(なくても良かったんだけど)カジュアルキュート。
こんなスクール風にも弱い。
柔らかい生地で着やすいのがいい。
今の季節にぴったりで、さっそくヘビロテ中。

★トレーナー地+デニム袖のオーバーシルエットブルゾ

もっとみる
服の交換会、ラスト。

服の交換会、ラスト。

今日が最終日。
交換するものが見つからず保留していたプレミアムチケット、今日ちゃんと使い切った。
プレミアムはモノ自体が少なくて好みのものをいただくことはできなかったが、交換としては充分。
プレミアムじゃない普通の服にいつも素敵なものがあったので満足だ。

この3週間、本当に楽しませてもらった。
控えめにいって最高でしたね!

最初はよそのエリアの「状態の悪いものばかり」という愚痴を読んで、あまり

もっとみる
服の交換会、3回目

服の交換会、3回目

飽きもせずまた行ってきました。 

今回は両手が空くようリュックで参戦。
クールなリュックも持っているのですが、軽くてたくさん入るリュックはダサイのしかなく、人に見られないようコソコソと入場しましたが、すごいミラクルに遭遇。
店内にかわいいリュックが並んでいるではありませんか。
即ゲットして、そっちを背負って帰って参りました(笑)。

今回もオフシーズンの年代物が多いですが、使用してないので状態は

もっとみる
服の交換会

服の交換会

洋服の交換会に行ってきた。
テレビの紹介を見て即座に持って行くものをチョイス。今や遅しと待ち構えていた。
初日はストックの服が並んでいるのかいないのか不明だったので午後から出発。
上限ナシと書かれていたが、NGで持ち帰るハメになったら困るので少なめにした。

新品タグ付きを含む15枚を持ち込む。
受付では20枚までと言われた。少なめにしておいてよかった。
新品は2枚分になるそうで、計18枚分。

もっとみる