見出し画像

いらない服を寄付して来た。

週末、服と小物40点をリサイクル施設で断捨離して来ました。
今回は手元の服を見直して出た不要品なので、タグ付きとか柄のかわいいワンピースとか、価値の高いものが多かったと思う。
普段は実家の10年物20年物のタンスの肥やし。
帰省した時に「いらないな」と思った服を手当たり次第に詰め込んで、帰宅後に再度チェックして「絶対にいらない」「メルカリでも売れない」と思ったものをまとめて処分しに行くパターン。
そういうものがすべてなくなってしまうのが当面の目標だ。

ざっと見てあと1000枚ぐらいありそう。

よくもまあこんなに買ったもんだ。

10年ほど前まで母はよく実家に長逗留していた。
主にお盆とGW。二週間から一ヶ月はいたと思う。
先方もたいがい迷惑だったに違いない。
ド田舎なんだけど、ちょっと街の方に出ると今でいう「しまむら」みたいな店があって、洋服や雑貨が激安だったんだよね。
田舎にしてはセンスがよくて気に入っていた。
しまむらを知った時「あの店とそっくり」と思ったぐらい品揃えが似てる。
他に行くところがないので何かというとそこで買い物していた。
すぐに着ればいいのにもったいなくて(今は「着ないのはもったいない」と思ってる)しまい込んで忘れてしまい、何年もたってから掘り出して「なんでこんなの買ったんだろう」と首をかしげるのが長年の習わしだ。

「コレ可愛いじゃん!ラッキー!」

ということも稀にあるので、そういうのはありがたく着てます。
タグ付き新品が手元に大量にあるのはそういう理由です。
1枚300円~500円で一度に3枚、5枚と買っていました。
今は洋服に食傷しているのでさらに厳選して100円ぐらいの中古品しか買わないけど、新品でその価格はやっぱり安いですよね。
しかも、自分で言うのもなんですが私は目利きができるほう(笑)。
デザインのみならず素材もチェックしてます。わりと最初からです。
大量にアソートで仕入れられた商品の中で、確実に「当たり」を買ってる自信があります。
それでも10年もたつと大半が不要になるんです。

そんなわけで不要服40点を寄付して、帰りは5点貰ってきました。
なんか微妙だったけど、一応ご紹介。

🌷nextのTシャツ🌷
ベージュのコットンリブに大きなイギリス国旗のワッペン。
このワッペンが気に入りました。
水色のデニム地に繊細な青いビーズ刺繍がきれい。
Tシャツは白が好きなんだけどワッペン目当てでゲット。
何回か着て、飽きたらワッペンだけ外してウエスにします。

🌷アズールの刺繍トップス🌷
黒地に白い花の刺繍。
七分袖トレーナーなんだけど、生地がちょっと固めで気になる。
きれいなのでゲットしましたが、すぐに手放すことになるかも。

🌷ワールドのデニムジャケット🌷
ストレッチ性があることとブランドがワールドだったことでゲット。
サイズもまあ大丈夫。
背中にさっきの国旗のワッペンをつけてもクールかな。
色がちょっとカーキがかった黒なのが難点。
青がよかったな。

🌷ルイ・ジャンヌのレースのトップス白🌷
花レースとフリルのボーダー柄で、控えめでありつつ華やか。
安物はデザインが表にしかありませんが、こちらはちゃんと裏もデザインされています。
このテイストはたくさん持ってるんですが、薄いTシャツみたいな裏地がついていて着心地良さそうだったのでチョイス。
着心地は大事ですよね。
気に入ったら他の類似品を処分すればいいかなと。

🌷ネイビーのトップス🌷
子供服160サイズ。
袖がラメ入りシアー素材のフリル。
身頃は綿とポリ混紡のTシャツ素材、胸元の白い花とロゴがキュート。
タグを見たらイオンオリジナルで(笑)、ブランド価値は高くないけどデザインが秀逸。
さっそく明日にでもデニムのスカートと合わせて着てみます。

あとは山本容子の展覧会のカタログとマチスの薄い画集。
ちょっとお文化な感じ。

上記はみんな無料です。
市のリサイクル施設なので、不要服の持ち込みが無限にできて、持ち込まれた服の中から好きなものをもらえます。
本ももらえます。

・いらない服が40点もなくなった
・明日から新しい服を試すのが楽しみ

いいことづくめ。



つらい毎日の記録