見出し画像

服の交換会Ⅱの③

「服の交換会」の記録を上げていきます。

週末は久しぶりの帰省。
期間が短いので、引き返してきたその足で交換会へ。
陽が落ちてから行くのは初めて。

店内には真剣に品定めする女性が二人。
好みはかぶってなかったみたいでゆっくり選べました。

しかし、、、残念ながら凶作。
時間帯のせいかなあ。
朝は豊富だったのかどうか気になります。
チョイスした服は沢山あったのですが、試着で弾いて10枚しかゲットできず。
20枚持ち込んで10枚ゲット。
断捨離中の身としては正しい(いいえ多すぎます)のですが、洋服好きとしてはさびしい。

到着してすぐに直感で「いいのがなさそうだな」とわかりましたが(笑)、それはそれです。
自分の服はガッツリ持って来てるし、交通費もかかってる。
引き返すことはできません。

こういう時は「着心地のいい普段着」を探すに限ります。
カジュアルの場合はクオリティと素材にこだわって選びます。
柔らかな綿素材がいいですね。あとは状態ね。
帰宅後、チョイスした服にシミがあることに気づきましたが、台所用洗剤でつまみ洗いしたら落ちました。

古着歴30年の私の経験から言うと、ペンキがガーッと付いてるような汚れは別ですが、シミや汚れの5割は簡単なつまみ洗いで落ちます。
3割は再度のつまみ洗いや漂白剤で落ちます。
あとの2割は落ちません(笑)。
そういうのはリメイク素材やウエスにしています。
ウエスは便利ですよ。
キッチンのかたづけや掃除でとても役に立ちます。
シミが気にならない方はそのまま着たらよろしい。

出物としてはすんごくクールな新品のロングコートがあったのですが、サイズが大きすぎて断念。
裾は地面に付くほど長く、袖は指が見えないほど長い。
かなり長身の人じゃないと無理。
とても素敵だったけどラックに戻しました。

今日はちょっと残念だったけど、私の洋服は減ったので良かった。
また行きます!




つらい毎日の記録