マガジンのカバー画像

社会人の私に伝えたかったこと

14
仕事術というほどのものではないですけれども
運営しているクリエイター

#仕事

優先順位を見極めるには

社会に出たばかりのとき、上司に「重要度」と「緊急度」で2軸のマトリックスをつくってタスクを振り分けろ!そして優先順位をつけろ!

みたいなこと言われて、いつも「緊急度」については割とすんなりわかるんだけど、この「重要度」ってのがずっとよくわからなくて、「違う!」ってしょっちゅう怒られて「なんやねん!」ってやきもきしてた時期があった。

今はもちろんそれなりに確度が高い(と思ってる)優先順位をつけら

もっとみる

守破離の守がいちばん先にくる理由

新しい仕事を任されて絶対に意識しなければならないのっていわゆる「守破離」なわけだけど、どうも守をぶっ飛ばす人が多い。

AさんからBさんに仕事を移す場合、当然AさんからBさんに引継ぎがあるわけだけど、たまーに引継がれた内容を最初からオリジナリティ溢れるものにすり替えて仕事を始めるBさんがいる。

きっと本人は「自分が担当するからにはなにか工夫を!」って思ってやってるので悪気はもちろんないんだけど、

もっとみる

社会人1年目で知っておきたかったこと

ちょうど新卒で入社したフレッシュマン達がGWを迎えようとしている今日此頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

自分自身は入社したばかりの頃は右も左も分からなくて、毎日悔しいし恥ずかしい思いをたくさんしたような遠い記憶を思い出しながら過ごしています。

どうやったらうまくいくんだろうってずっと考えてたけど、ペーペーだったあの頃からちょっとは成長して、20人余りの部下がいる事業者マネージャーになった

もっとみる

上手くならない分野を知っておく

自分がどう頑張っても上手くいかないことって人生の早目に知っておくと良いよね。

その方が人生を浪費せずに済む。

反対に、なぜかデフォルトで上手くやれる分野はどんどん開拓していったほうが良い。その方が幸せになれる。

大学生のとき、有機化学がどうしてもできなかった。どんなに時間を割いても、人に聞いても、全く理解できなかった。

代わりに、そこまで必死になって練習しなくても、なぜか人前で話すことには

もっとみる

キャパを超えるのが当たり前

人生のあらゆるシーンで感じるのは、現状よりレベルアップしたい場合、最短の方法は「現在の自分のキャパを遥かに超える量やクオリティを求められる環境に身を置くこと」だと思う。思うっていうか恐らく真実。

例えば大学受験。自分の時代はまだ名称がセンター試験だったけど、いわゆる共通で受けるような試験は、各大学が独自に作成する二次試験よりは難易度が低い。

なのでセンター試験の点数を上げたいと思ったら、二次試

もっとみる

ほとんどの人は〇〇のせいで仕事が遅くなっている

仕事がどうしても遅くなってしまう人の特徴の1つに、「伝達事項をテキストに起こすのが苦手」ってのがあるっぽい。

やることが多すぎて手が回らない!って常々言ってる人ほど、大体日報を書いたり会議の議事録書いたりメールを打ったりすることに膨大な時間を割いてる。

なぜこんなことが起こるのか?

本人の理解力が低いからアウトプットできてないとかじゃなくて、普段の会話でならきちんとコミュニケーションできる(

もっとみる