マガジンのカバー画像

4th place lab

24
週に1度、自分と向き合って本当にやりたいことをカタチにするオンラインプログラム「4th place lab」参加メンバーによる活動共有マガジンです
運営しているクリエイター

#4thplacelab

会社が人に投資する時代。個人はどうする?【はみだしのススメ】

会社が人に投資する時代。個人はどうする?【はみだしのススメ】

人的資本経営という考え方が広まり、従業員と企業の関係性はこれまでの「相互依存・囲い込み型」から「自主自律・相互選択型」の形式へと変化してきています。個々人の多様な経験値を組織の成長につなげていくことを目的に、企業は積極的に人へ投資するようになりました。

このような時代に、私たち個人は所属する会社や自分のキャリアとどう向き合っていけばいいのでしょうか?

一つの考え方として、「自分の軸で行動する」

もっとみる
4th place lab と StartupWeekend

4th place lab と StartupWeekend

始めてのnote投稿として、5/2(火)~5/4(土)に福島県で初開催されたStartupWeekendいわき と 4th place lab の縁について書かせて頂きます。

StartupWeekendとは?一言で言うと「スタートアップ体験イベント」です。
週末の3日間だけで、参加者は新しいアイデアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。
Startu

もっとみる
人生にはもっと実験できる場が必要。4th place lab 10期メンバー募集 5/7 締め切り

人生にはもっと実験できる場が必要。4th place lab 10期メンバー募集 5/7 締め切り

人生にはもっと実験できる場が必要だ。
この世界のルールとか、自分の立場とか、人の目とか気にすることなく、自由に行動を起こせる場所があったらいいのに。

4th place lab のはじまりは、こうした思いからでした。2021年 10月にスタートした 4th place lab も気づけばもうすぐ3年。スタートした当初は、まさか10期募集の日が来るなんて想像もできませんでした。

最初は、「ためし

もっとみる
4th place labで身に着けたのは「やってみよう」精神

4th place labで身に着けたのは「やってみよう」精神

2023年4月~7月、私は4th place labの7期に参加し「こどもお話会」というプロジェクトを主催しました。それからもう1年が経ちますが、その間に何をやっていたのか振り返ります。

自分のプロジェクトのその後平日夕方のワンオペ2人育児がしんどい。ならば同じ状況の友人とオンラインでつないでこども同士でお喋りしててもらえばいいと思って始めてみました。詳しくはこちらの記事に書いています。

何度

もっとみる
自分の頭の中にあることぜんぶ。書き出して整理してみませんか?【4th place lab 体験版】

自分の頭の中にあることぜんぶ。書き出して整理してみませんか?【4th place lab 体験版】

「1万文字? いやいや、もっとかもしれない」。

こんにちは。4th place lab を運営している小林こず恵です。

4th place lab は、会社で働く個人が、3ヶ月間自己探求し、自分のやりたいことを実験してみるプログラムなのですが、とにかく毎週、あらゆる角度から自分に関わることについて考えて、言葉にしたり、書き出したりします。

4th place lab 参加した方からは、4th

もっとみる
4th place labメンバーたちとの対話でわかったこと。 〜Keep Going My Way〜

4th place labメンバーたちとの対話でわかったこと。 〜Keep Going My Way〜

4th plae lab 運営サポートのあやです。

先日、「30分でわかる4th place lab説明会」を開催しました。
4th place labのメンバーをお呼びして、4th place labに興味のある方へ、メンバーの生の声を届けられたらという想いで始まったイベントです。

4th place labには現在約100名のメンバーがいます。

プロジェクト内容も100通りあれば、4th

もっとみる
4th place lab でつながったご縁の広がり

4th place lab でつながったご縁の広がり

折り染めの活動を広げていきたい!
そう思い、小田原で活動している4th place labのメンバーWさんに
「ワークショップの機会があればぜひお願いします」お話したのが
昨年の秋。
そして、すぐにそのチャンスは訪れました。
「鴨宮にコワーキングスペースができるので
そのオープニングイベントとして折り染めのワークショップを
やってみませんか?」
とお声掛けいただき、折り染めワークショップが実現しま

もっとみる
「会社で飲み会したいから、ビールつくろう。」銀行員がクラフトビールをつくる話(その2)

「会社で飲み会したいから、ビールつくろう。」銀行員がクラフトビールをつくる話(その2)

4th place lab2期生&運営サポートのたかあきです!
前回は私が会社で飲み会をするためにビール造りから始めようと思い立ち、仲間集めをするところまでを書きました。

今回はクラフトビールを造るにあたり、どんな想いを込めるか?そしてそれをどのようにビールという媒体に落とし込むか?という背景と道すがら協力してくれたいろんな方々との交流エピソードも交えながら紹介したいと思います!

クラフトビー

もっとみる
自分じゃない何者かになろうとしても、なれないんだから、自分を一生懸命生きたほうがいいと思った【4th place lab で学んだこと】

自分じゃない何者かになろうとしても、なれないんだから、自分を一生懸命生きたほうがいいと思った【4th place lab で学んだこと】

「自分に嘘をつかないこと」。
結局は、これが自分らしく生きる上で何よりも大事なんじゃないかと思います。

4th place lab は、「はみだして、ためそう」をコンセプトに、自分のキャリアに悩む会社員の方向けに、3ヶ月で自己探求し、じぶんのやりたいことをカタチにするプログラムを提供しています。

ビジネスになるとか、社会にインパクトを与えるとか、そういうモノサシで活動をするのではなく、自分の純

もっとみる
「会社で飲み会したいから、ビールつくろう。」銀行員がクラフトビールをつくる話(その1)

「会社で飲み会したいから、ビールつくろう。」銀行員がクラフトビールをつくる話(その1)

4th place lab2期生&運営サポートのたかあきです!
私たち4th place labは会社員が自分のWILLをもとにして、会社の枠や肩書にとらわれることなく、自分の想いをカタチにしたマイプロジェクトをつくって試す実験室です。

そんな4th place labにたずさわりながら平日は銀行員として働く私ですが、自分が現在取り組んでいるマイプロジェクトの記録をnoteに残そうと思い今回の記

もっとみる
焼き鳥をたべるだけの読書会をやったら、焼き鳥と本が好きな理由に気づいた

焼き鳥をたべるだけの読書会をやったら、焼き鳥と本が好きな理由に気づいた

「焼き鳥が好きで、本も好き」
「だから焼き鳥たべるだけでいい、気楽な読書会をやってみたい」

そう思いついたのが去年の12月。
さっそく1月新年会もかねて焼き鳥をたべるだけの読書会を開催しました。

いい焼き鳥屋さんのいいところ

焼き鳥屋さんに詳しいインスタグラマーの方に相談し、予約してもらったお店はこちら。

4人そろい「おつかれさまでしたー!」と乾杯。すると続けて店員さんも「おつかれさまでし

もっとみる
4th place lab7期を終えて

4th place lab7期を終えて

楽しかった。3カ月間のプログラムの全日程に出席してやり切ったことに達成感を感じている。

4th place labとは、組織からはみだして「ちょっといいかもしれない、でもだめかもしれない」と思ったことを実験してみるコミュニティ。
もちろん、4th place labに所属しなくても実験はできる。だけど、私一人だったらできなかった。人に宣言した以上はやらなきゃという気持ちになるし、皆から応援しても

もっとみる
「焼き鳥をたべるだけの本の会📕」と「ランニングと朝食🍞」の交差点

「焼き鳥をたべるだけの本の会📕」と「ランニングと朝食🍞」の交差点

2023年12月からメンバー参加している4th place lab。
きがつくと1ヶ月が過ぎ、残るは2ヶ月。

死生観について語り合うなくなる読書会をやって、4thのメンバーや先輩たちのひとがらの良さと、年齢や職種のバラエティに驚き「4thのメンバーと読書会できたら、それでいいんじゃない?」と思ってしまいました。

が、「それでは4thに入った意味がない!」ので、初心にかえり当初の願望である「ちょ

もっとみる
【キャリア】自分という人間のリソース配分

【キャリア】自分という人間のリソース配分

4th place labではみだしサポーターをしているたかあきです!

今日は4thメンバー主催のワークショップに参加して、「自分の理想的リソース配分は?」という問いに取り組みました。

自分にとって理想的なキャリアの状態にあったとして、そのなかで2nd place「職場」、3rd place「コミュニティや地域」、4th place「自分の力でチャレンジする場」の割合は合計100%のうちそれぞ

もっとみる