mimimi

田舎に住んでいます。 好きなものは、編み物と自炊です。 自分が心地よいと思う物を探して…

mimimi

田舎に住んでいます。 好きなものは、編み物と自炊です。 自分が心地よいと思う物を探しています。

マガジン

  • なんでもノート

  • 体のこと

  • 海外へ行く時の情報

    ものすごく為になったので保存させていただきます。

記事一覧

noteの投稿を2年もせずにいた。

過去の投稿を見ていると、今よりも文章がまとまっていて自分でもびっくりしている。 私はこの2年間で、飛び上がるほど嬉しい出来事があった反面、精神的にとても辛い日々…

mimimi
4か月前
4

ボスの退職

今の職場の唯一の私の理解をして下さった部長が退職された。 この上の記事の中に出てくる部長です。 県外へ行かれるので、気軽にお会いできないし 相談事もできなくなっ…

mimimi
2年前

4月になって。

今年の春は、雨や風とで桜をみる機会がかなり少ない気がした。 近所の毎年観ている公園の桜は今年も、観れてよかった。 もう新年度になっているのだけれど 15人くらいの人…

mimimi
2年前
1

子宮筋腫との共存。

食事中の人はあまり見ない方がいいと思いますので悪しからず。 2〜3ヶ月くらいして、夜寝るときになんか下腹部に違和感があり お腹がポコっと出ていることに気づく。 太っ…

mimimi
2年前
1

成分献血を受ける。

先週の水曜日に久しぶりの有給をとり一日お休みをいただいた。 本当はお目当てのモーニングを食べに行こうと意気込んでいたのだけど 予約でいっぱいになってしまっていけな…

mimimi
2年前
2

自転車通勤

職場の敷地内で新しく建物が建つので 車通勤をしていた人の駐車場が、一旦なくなってしまうので 少し離れたところに止めなくてはならず そこからバスで職場まで送迎しても…

mimimi
2年前
1

口が軽い人は社交的な人が多い。

夕方にいつもミーティングがあるんだけれど そこでの情報を軽々しく話す、悪気がない人がいて 情報をどこまでミーティングで話すべきなのか考えるきっかけとなった。 私の…

mimimi
2年前
2

キャリアコンサルティングを受けてみた。

これ無料と知って、すぐに申し込んだ。 自分のキャリアの棚卸しというか整理をしてくださる感じ。 ただ単に話を親身に聞いてくれるというのではなく 自分自身の仕事に対し…

mimimi
2年前
7

第一印象が苦手だった人とその後。

私の職場で2人の人がいて、その方々の第一印象の特徴があって Aさん→失礼ながら、お話をし始める前の見た目の段階で苦手意識を抱いてしまっていた。やや鋭い目つきと、人…

mimimi
2年前
1

パワーをもらう。

今日は半年に一回ある、面談で じっくり話を聞いてもらった。 カウンセリングに近いような そんな穏やかな雰囲気のある上司なので 気持ちの整理ができた。(してもらった。…

mimimi
2年前
2

プライドと自尊心の違い。

皆さんの職場で、上司や先輩、あるいは同期や後輩で とってもプライドが高い人がいて 関わり方が難しいなんて人いませんか。 実際、私がそうなんですが。 自分のことを大…

mimimi
2年前
1

ブラータチーズ

庭のバジルとスーパーの2個で100円だったトマトと 最後に蜂蜜をかけたらめちゃくちゃ深みが増して これは、定期的に食べたくなる味やった。 この土日は家でゴロゴロしす…

mimimi
3年前

働き出して一年経過した。

※ 自己満足の内容なので興味ない方はスルーして下さい。  自分の変化を記述するための内容なので。 まずは、よく頑張ったと自分に言いたい。 (前が3週間で仕事を辞め…

mimimi
3年前
2

考えすぎる癖

月に一度のPMSがやってきたー。 イライラして気にしすぎる時期が。 プライドが高く高圧的で人を不安にさせるような発言をする人がいるんだけど その人と上手く距離を取る…

mimimi
3年前

働き出してあと数週間で一年が経つ。

一年、本当にあっという間だった。 正直、一年も経たないうちに 今の専属の仕事と、OJ Tと病院のリハビリ勤務と訪問リハビリと 4つも経験して私、すごいことしてる。 上司…

mimimi
3年前
2

素直に喜ぼう。

今、主担当として働かせてもらっている職場で せっかく嬉しい言葉を頂いたのに そんなことないですよって言ってしまって すごく後悔している。 ありがとうございますって…

mimimi
3年前
2

noteの投稿を2年もせずにいた。

過去の投稿を見ていると、今よりも文章がまとまっていて自分でもびっくりしている。

私はこの2年間で、飛び上がるほど嬉しい出来事があった反面、精神的にとても辛い日々を過ごしていた。

嬉しい出来事の一つは国家資格に独学で合格したこと。
いろんな壁があって、受けること自体できるのか受験票が届くまでわからない状態でその中での勉強はなかなか辛かった。
正直、当日は全力で頑張ったけれど、手応えはなく、「もう

もっとみる

ボスの退職

今の職場の唯一の私の理解をして下さった部長が退職された。

この上の記事の中に出てくる部長です。

県外へ行かれるので、気軽にお会いできないし
相談事もできなくなってしまうのでとても残念ではあるけれど
これもきっと何かにつながってるんじゃないかと思う。

春は新年度だし、毎年情緒不安定になりやすい。
配属も変わったり、役割も変わったり。

ここ数ヶ月くらい、仕事が辛くて辞めたい気持ちが出てきていて

もっとみる
4月になって。

4月になって。

今年の春は、雨や風とで桜をみる機会がかなり少ない気がした。
近所の毎年観ている公園の桜は今年も、観れてよかった。

もう新年度になっているのだけれど
15人くらいの人がやめていってしまい、配属先が変わったり
色々仕事が増えたり大変な中、
3月の年度末に急に一番上の上司が辞めることになって
いろんな複雑な気持ちの中、新年度が始まってしまい
気持ちが追いついていない。

私自身、春は体調を崩しやすい方

もっとみる
子宮筋腫との共存。

子宮筋腫との共存。

食事中の人はあまり見ない方がいいと思いますので悪しからず。

2〜3ヶ月くらいして、夜寝るときになんか下腹部に違和感があり
お腹がポコっと出ていることに気づく。
太ったのかな?と思ったけど
そういえば、ここのところ下腹部がときどき引き攣るような感覚があるなぁって思っていた。
トイレをするときも日によって内臓を圧迫するような痛みもあって。

精神面では、生理前になるとイライラしたり
気づかなくてもい

もっとみる
成分献血を受ける。

成分献血を受ける。

先週の水曜日に久しぶりの有給をとり一日お休みをいただいた。
本当はお目当てのモーニングを食べに行こうと意気込んでいたのだけど
予約でいっぱいになってしまっていけなくなってしまって
断念をしないといけなくなった。

することはあったのだけどそれもすぐに片付いてしまい
でも、せっかくの休みだしなんかしたいなと
思いつきで前から少し気になって調べていた献血に行くことにした。
私は医療従事者なんだけど、献

もっとみる
自転車通勤

自転車通勤

職場の敷地内で新しく建物が建つので
車通勤をしていた人の駐車場が、一旦なくなってしまうので
少し離れたところに止めなくてはならず
そこからバスで職場まで送迎してもらうこととなった。
以前から、気が向いた時に自転車通勤をしていた。

ガタガタ道だけどめちゃくちゃ空気が良くて誰もいない。
貸切みたいな感じでとてもありがたい気持ちで出勤している。
小さな虫はよく顔に飛んできたり目や口に入ってきたりもする

もっとみる
口が軽い人は社交的な人が多い。

口が軽い人は社交的な人が多い。

夕方にいつもミーティングがあるんだけれど
そこでの情報を軽々しく話す、悪気がない人がいて
情報をどこまでミーティングで話すべきなのか考えるきっかけとなった。

私の周りにいる口が軽い人

・社交的でとても明るい。人と気さくに話ができる。
・友人が多い。
・割とプライベートについて話を聞いている。
・〇〇だそうですね。とか、〇〇らしいですよ。と話題に人の話を持ち出すことが多い。
・人の悪口や噂話が好

もっとみる
キャリアコンサルティングを受けてみた。

キャリアコンサルティングを受けてみた。

これ無料と知って、すぐに申し込んだ。

自分のキャリアの棚卸しというか整理をしてくださる感じ。
ただ単に話を親身に聞いてくれるというのではなく
自分自身の仕事に対しての気持ちや考え方について
質問に答えて言って
それに対して自分が今の仕事や今後の仕事について
どう考えているのかという気づきが得られる。
あと、他の人から見た自分ってそうなんだっていう客観的な意見をもらえる。

今の専門職に対して、私

もっとみる

第一印象が苦手だった人とその後。

私の職場で2人の人がいて、その方々の第一印象の特徴があって

Aさん→失礼ながら、お話をし始める前の見た目の段階で苦手意識を抱いてしまっていた。やや鋭い目つきと、人を軽く見ているような話し方で、「あっ、この人の下で働くのは嫌かもしれない。」と一瞬で思った。

Bさん→私の同期に近い人に対してものすごい剣幕で怒っているのを見てしまったのが始まり。仕事が早くて常にパソコンか電話をかけているという人で、

もっとみる
パワーをもらう。

パワーをもらう。

今日は半年に一回ある、面談で
じっくり話を聞いてもらった。

カウンセリングに近いような
そんな穏やかな雰囲気のある上司なので
気持ちの整理ができた。(してもらった。)

①今は自分の専門の分野のど真ん中の仕事をさせて貰えてないので、ちょっと辛い気持ちと、その分違う分野の勉強をさせて貰っている気持ちと複雑な気持ちが入り混じってる。

②1年も経たないうちに色んなところへ兼務をしに行ってる例は私しか

もっとみる
プライドと自尊心の違い。

プライドと自尊心の違い。

皆さんの職場で、上司や先輩、あるいは同期や後輩で
とってもプライドが高い人がいて
関わり方が難しいなんて人いませんか。

実際、私がそうなんですが。

自分のことを大事に大切に思うことはいいことなんですけど
なんかちょっとそれって ”プライドが高い”  と表現するべきなの?
とモヤモヤしたことがあったので調べてみた。
私の中で自分を大切に思うことは ”自尊心” という言葉がしっくりきたのでのせ

もっとみる
ブラータチーズ

ブラータチーズ



庭のバジルとスーパーの2個で100円だったトマトと
最後に蜂蜜をかけたらめちゃくちゃ深みが増して
これは、定期的に食べたくなる味やった。

この土日は家でゴロゴロしすぎたなぁ。
明日はドキドキの緊張する仕事があるので
気持ち的に落ち込むが
なんとかなるでいこうと思う。

働き出して一年経過した。

働き出して一年経過した。

※ 自己満足の内容なので興味ない方はスルーして下さい。
 自分の変化を記述するための内容なので。

まずは、よく頑張ったと自分に言いたい。
(前が3週間で仕事を辞めているのでそこからの成長として。)
他の人はもっと残業をしているよとか
もっと頑張っているよとか
上司からはきっとそう思われていると思うんだけど
そんなのは関係ない。
わたしが過去から見てどう変わったかなんです。
求められていることが

もっとみる
考えすぎる癖

考えすぎる癖

月に一度のPMSがやってきたー。
イライラして気にしすぎる時期が。

プライドが高く高圧的で人を不安にさせるような発言をする人がいるんだけど
その人と上手く距離を取る方法を考えている。
そんな人と話をするのはPMSの時には結構堪える。

家に帰っても、自分の頭の中でリピートをしてしまってることが多く
それをわかっててもやめられない時がある。
スマホみたいに、いらなくなった写真とかを削除するみたいに

もっとみる
働き出してあと数週間で一年が経つ。

働き出してあと数週間で一年が経つ。

一年、本当にあっという間だった。
正直、一年も経たないうちに
今の専属の仕事と、OJ Tと病院のリハビリ勤務と訪問リハビリと
4つも経験して私、すごいことしてる。
上司もだーれも言ってくれないので自分で言います。

パリへ毎年のように行けるような、休みが取りやすそうなところを見つけて
今の専属の仕事の募集があって、のんびりプライベートを充実させて行こうって思っていたのに。
思ってもいない展開がたく

もっとみる
素直に喜ぼう。

素直に喜ぼう。

今、主担当として働かせてもらっている職場で
せっかく嬉しい言葉を頂いたのに
そんなことないですよって言ってしまって
すごく後悔している。

ありがとうございますって言わないといけないのに。

ものすごく感謝しているのだけど
褒められると、本音じゃないでしょ?とか
裏があるんじゃないかって思ってしまうところがある。

写真のChausson aux pommesは
近くのお店のもの。
フランス人のパ

もっとみる