noteの投稿を2年もせずにいた。

過去の投稿を見ていると、今よりも文章がまとまっていて自分でもびっくりしている。

私はこの2年間で、飛び上がるほど嬉しい出来事があった反面、精神的にとても辛い日々を過ごしていた。

嬉しい出来事の一つは国家資格に独学で合格したこと。
いろんな壁があって、受けること自体できるのか受験票が届くまでわからない状態でその中での勉強はなかなか辛かった。
正直、当日は全力で頑張ったけれど、手応えはなく、「もうあかんな。」
っていう気持ちで諦めモードだった。コロナ禍で久しぶりの都会へ行ったが、寄り道もせずに速攻で帰宅した。
奇跡的にいろんな偶然が重なり、まさかの合格。
嬉しすぎて興奮してあんまり眠れなかった。
絶対受かりたい!!って本気で思っていたから。

悲しいことの一つは手術をしたこと。
保険が降りて経済的には問題なかったのでかなり助かった。
あと、病院での生活で自分自身、医療人としての目標ができたり
患者さん目線で過ごすことができてかなり勉強になった。
何よりも家事をしなくて良く、自分との時間が取れてかなりリラックスできた。

もう一つは兼務がなくなり一つの部署で働くことになったこと。
管理者がなかなか感情的で独裁的な人であるため、揉め事が絶えず、
1人辞めてしまった。あと1人も自主的な部署移動となってしまった。
その負担が結構こちらにもきていて、体力的にも、精神的にも結構限界に近い状態になっていた。人間関係もギスギスしているし、過去一くらいで孤独感を感じている。

最後に、今年に入って私の大事な大好きな仕事関連の仲間が
ガンで亡くなってしまったこと。


色んなことが重なって、なんでこんなことが一度に起こるんだろうって。
悲しいことに関してはここ1年くらいの間で起こったことなので
一年でこんなにも辛い出来事が起こるのはかなり応える。

落ち込んでばっかりはいられないので
今後の人生についてよく考えようと文章に起こしたり
自分なりに頑張っている。
あと、2年は頑張ろうとは思うのだが。

今、自分は働きながら通信の大学に通っていて
もうすぐ卒業できそうで、次に、大学院の受験が待っている。
まずは、大学卒業頑張ろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?