見出し画像

パワーをもらう。

今日は半年に一回ある、面談で
じっくり話を聞いてもらった。

カウンセリングに近いような
そんな穏やかな雰囲気のある上司なので
気持ちの整理ができた。(してもらった。)

①今は自分の専門の分野のど真ん中の仕事をさせて貰えてないので、ちょっと辛い気持ちと、その分違う分野の勉強をさせて貰っている気持ちと複雑な気持ちが入り混じってる。

②1年も経たないうちに色んなところへ兼務をしに行ってる例は私しかまだ前例がない。そりゃ、大変なのも無理はないということ。こんな勤務にした上司から「よくこなしてる。」って言われた。(んなアホな。って思った。)

③何かを伝える時に直接言葉ではなく、文章で伝えることが得意。タイミングや伝え方が大事。

④私にしかない、私なりのいいところがあって、そこを自信持ってやって行けたらいい。ただし、チームで話し合ってから。

⑤他の人が気がつかないところを見ている。(最近、あの人が元気がないとか。)


誰とでもすぐ打ち解けて会議とか発表をしたり
臨時で学校の先生をしたりする上司が
本当は人と話すことが苦手なんだということを教えてくれた。
初対面の人は特に話したくないと。回数を重ねて重ねて人前で話をするようになったというが

私にはそれ程のバイタリティーがないので
できれば人前で発表したり、話をすることは避けたい。

又、いつも穏やかでいられる秘訣をきいたら

精神的に落ち着いてるのは
逆に気持ちを表現することが出来ないからだとも。
そういう方もおられるんだな。

怒ってるつもりでもそれを伝えられてないそう。

私からしたら、すぐに顔に出てしまうので
そちらの方がいいと思うけれど。

話しが終わると、いつもすっきりとした気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになるので
やっぱり、カウンセリング効果があるんだろうなと思う。
自己肯定感あがるといいますか。
感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?