笹川史哉

宮城県仙台市出身。十数年住んだ関西から宮崎県へ移住し川南町地域おこし協力隊(移住コーデ…

笹川史哉

宮城県仙台市出身。十数年住んだ関西から宮崎県へ移住し川南町地域おこし協力隊(移住コーディネーター)として活動中。BMXを生活の一部として約20年、昨年宮崎県初のBMX専用室内パークをオープン。協力隊としての活動や町の情報発信を中心に、宮崎のBMXシーンについても書いていきます。

記事一覧

ゲストハウス開業に向けての記録

宮崎県へ移住して今年で3年目となりますが、移住1年目から計画していたゲストハウス開業。とうとう先月物件を購入し開業に向けた準備が始まりました! オープンまでの活動…

笹川史哉
1か月前
2

シェアリングファーム始めました!

4/27(土)に『かわみなみシェアリングファーム』と題した移住者交流イベントとして野菜の植え付けを行いました。 3月から川南町地域おこし協力隊として3年目に入りましたが…

笹川史哉
1か月前
1

アーバンスポーツみやざき2023開幕してます!

スケートボードとBMX競技の宮崎独自リーグを立ち上げ、宮崎県内のアーバンスポーツの普及・振興を目的に『アーバンスポーツみやざき2023』が開催されています! 全4戦のシ…

笹川史哉
7か月前
1

テントサウナ@篠原夫婦滝

昨日10/29に移住者交流イベントとして、テントサウナを活用したイベントを開催しました! テントサウナイベントとしては今回が3回目の開催ですが、毎回場所を変更している…

笹川史哉
8か月前

ガブリびよりが開催されました!

10/8(日)に川南町でガブリびよりという食のイベントが開催されました! 昨年から始まったイベントですが、今年はハンバーガーとクラフトビールに『カレー』が加わりパワー…

笹川史哉
8か月前

今週末は川南町でバーガーとカレーのイベントです

昨年から開催された『ガブリびより』が、今年も開催されます! 第2回目となる今回は、少し変わってハンバーガーとカレーそしてクラフトビールが集まるイベントです。 出店…

笹川史哉
8か月前

お試し滞在施設の畑を再整備しました!

昨年に引き続き夏野菜をメインに育ててきた畑ですが、今年は暑さにやられたのか植えた野菜達は多くが実らず夏を終えてしまっていました。 お試し滞在施設の利用は変わらず…

笹川史哉
9か月前
1

NETCHUでご紹介いただきました!

月刊パームス様の宮崎の中・高校の部活動を応援する、部活動応援フォトマガジン「NETCHU-!!(ネッチュー)」の第13号でsTEm BMX PARKをご紹介いただきました! 紹介記事は…

笹川史哉
9か月前

落花生の収穫見学

今日は先日野菜の直売所でお会いした農家さんからご連絡いただき、落花生の収穫を見学させていただきました! 大阪から移住した私は落花生といえば千葉のイメージですが、…

笹川史哉
9か月前

新規就農1年目

久しぶりの投稿になってしまいました、、 昨日は今年就農研修を終えて今年から新規就農した『さららピーマン農家』さんのハウスを見学させていただきました! さららピー…

笹川史哉
10か月前
2

川南町のマンゴー農家

今日は先日役場でお会いした際に見学をお願いしていたマンゴー農家さんを訪問してきました! ハウスに入ってみるとビックリ!! マンゴーがいっぱい!! こんな風になっ…

笹川史哉
1年前
3

野菜たち順調です

お試し滞在施設に植えた野菜ですが、今日確認したら枝豆が実をつけていました!! 順調に育っていて嬉しいです。 しかし、、、宮崎は梅雨入りして毎日天気が悪く雨が続い…

笹川史哉
1年前

梅ちぎり

今日は少し前の天龍梅に続き、南高梅の梅ちぎりをしてきました! 敷地内には50本近い数の梅の木が植えられています。しかし管理者の方が高齢になり、後継者もいない為今後…

笹川史哉
1年前
2

関西人の週末

川南町へ移住前は大阪に住んでいて、妻は京都出身です。 その為、定期的に関西の味を欲してお好み焼きやたこ焼き、もしくは焼きそばなどのソース味のものを作ります。 今…

笹川史哉
1年前

今日の試作品

先週にパン工房が完成したソクちゃんのパン屋さん。 今日も朝出勤する時に歩いて工房へ向かうソクちゃんに会いました。今日は何パン作りますか?と聞いたら『食パン』作り…

笹川史哉
1年前

BMX習慣

川南町に移住した当初は仕事もなく暇だったので大阪在住時と同様に毎日の様にBMXに乗っていました。 しかし最近は練習場所が出来たのにも関わらず、乗る時間が減り習慣…

笹川史哉
1年前
ゲストハウス開業に向けての記録

ゲストハウス開業に向けての記録

宮崎県へ移住して今年で3年目となりますが、移住1年目から計画していたゲストハウス開業。とうとう先月物件を購入し開業に向けた準備が始まりました!

オープンまでの活動をこのnoteに記録していきたいと思います。これからゲストハウス開業を考えている方にもスケジュール感や準備することなど参考になれば幸いです。

ここからは移住してからゲストハウス物件を購入するまでの経緯とどのような流れで準備を進めてきた

もっとみる
シェアリングファーム始めました!

シェアリングファーム始めました!

4/27(土)に『かわみなみシェアリングファーム』と題した移住者交流イベントとして野菜の植え付けを行いました。
3月から川南町地域おこし協力隊として3年目に入りましたが、この畑も同じく3年目となります!

そして今回からはシェアリングファームという事で、みんながそれぞれ持ち寄った野菜の苗をみんなで植えてみんなで管理するという初めての試みとなります。

イベントにはスタッフ含め17名が集まり、畝つく

もっとみる
アーバンスポーツみやざき2023開幕してます!

アーバンスポーツみやざき2023開幕してます!

スケートボードとBMX競技の宮崎独自リーグを立ち上げ、宮崎県内のアーバンスポーツの普及・振興を目的に『アーバンスポーツみやざき2023』が開催されています!

全4戦のシリーズ戦となりますが、11/11(土)に開催された第3戦でようやく参加出来ました。

2戦目までは他の予定と被ってしまい参加出来ませんでした。
参加者全体でも人数はかなり少ないのが現状ですが、この様な状況から盛り上げる為に大会を開

もっとみる
テントサウナ@篠原夫婦滝

テントサウナ@篠原夫婦滝

昨日10/29に移住者交流イベントとして、テントサウナを活用したイベントを開催しました!

テントサウナイベントとしては今回が3回目の開催ですが、毎回場所を変更しているので夫婦滝では初開催でした。
会場となった「篠原夫婦滝」は川南町の観光地ですが、今回川南町のPRを兼ねた交流イベントという事で特別に許可いただき開催が出来ました。

今回のサウナも新富町のwell-beingsaunaさんにご協力い

もっとみる
ガブリびよりが開催されました!

ガブリびよりが開催されました!

10/8(日)に川南町でガブリびよりという食のイベントが開催されました!
昨年から始まったイベントですが、今年はハンバーガーとクラフトビールに『カレー』が加わりパワーアップして開催されました。

宮崎県内のいろいろなお店が一度に楽しめるのは、この機会でしかないのでとても楽しみです。

が、、、昨年に続いて悪天候の中での開催となってしまいました。
あんなに連日晴れていたのにピンポイントでこの日だけ大

もっとみる
今週末は川南町でバーガーとカレーのイベントです

今週末は川南町でバーガーとカレーのイベントです

昨年から開催された『ガブリびより』が、今年も開催されます!
第2回目となる今回は、少し変わってハンバーガーとカレーそしてクラフトビールが集まるイベントです。
出店者はこんな感じで、数店舗が追加となるかもしれません。
川南町からも多数出店があり、是非この機会に川南の美味しいものを食べていただければと思います。

町内だけでなく、宮崎県内のさまざまなところから出店があるのでとても楽しみです。
自分は実

もっとみる
お試し滞在施設の畑を再整備しました!

お試し滞在施設の畑を再整備しました!

昨年に引き続き夏野菜をメインに育ててきた畑ですが、今年は暑さにやられたのか植えた野菜達は多くが実らず夏を終えてしまっていました。

お試し滞在施設の利用は変わらず多く、月に3〜4組の方々が入れ替わり来町している状況です。
せっかくきていただいた際に収穫できる野菜がないのは残念だなと思っていたので、これから季節にぴったりな鍋などの具材になる野菜たちの種を蒔いてきました!

今回は
カブ、水菜、コーン

もっとみる
NETCHUでご紹介いただきました!

NETCHUでご紹介いただきました!

月刊パームス様の宮崎の中・高校の部活動を応援する、部活動応援フォトマガジン「NETCHU-!!(ネッチュー)」の第13号でsTEm BMX PARKをご紹介いただきました!

紹介記事はこちら↓

マガジンは県内の書店やファミリーマート、ローソンで好評発売中ですので、チェッしてみて下さい!

落花生の収穫見学

落花生の収穫見学

今日は先日野菜の直売所でお会いした農家さんからご連絡いただき、落花生の収穫を見学させていただきました!

大阪から移住した私は落花生といえば千葉のイメージですが、川南町でも育てられていました。

落花生が土の中に出来ることは知っていましたが、こんな葉っぱをしていてどうやって収穫するかなどは知りませんでした。

収穫の際は、上の葉っぱが邪魔になるので刈り取ってから引き抜くそうです。

この一房?1束

もっとみる
新規就農1年目

新規就農1年目

久しぶりの投稿になってしまいました、、
昨日は今年就農研修を終えて今年から新規就農した『さららピーマン農家』さんのハウスを見学させていただきました!

さららピーマンとは、減農薬・減化学肥料の特別栽培で育てる苦みがなく艶やかに輝くおいしいピーマンです。
川南町では就農研修から就農時まで手厚くサポートしてくれる体制が整っています。
そのため毎年多くの方々が移住してさららピーマン農家として定住していま

もっとみる
川南町のマンゴー農家

川南町のマンゴー農家

今日は先日役場でお会いした際に見学をお願いしていたマンゴー農家さんを訪問してきました!

ハウスに入ってみるとビックリ!!
マンゴーがいっぱい!!

こんな風になっているとは知りませんでした。でもよくよく見てみると、1つの伸びた枝に実が1つしかなっていません。
実を大きく育てるために1つの実を残して他は早い段階で間引いてしまうらしい。

そうする事でこんなに綺麗な大きい実が出来ます。でも雨の影響な

もっとみる
野菜たち順調です

野菜たち順調です

お試し滞在施設に植えた野菜ですが、今日確認したら枝豆が実をつけていました!!
順調に育っていて嬉しいです。

しかし、、、宮崎は梅雨入りして毎日天気が悪く雨が続いています。
まだ芽が出たばかりの野菜たちも雨でやられてしまう可能性があるとの事で、急遽保護してきました。

なんとか無事に梅雨を乗り越えて欲しいです。
今年は新しい野菜もたくさん植えているので収穫したい、そして施設に来た方達に収穫体験して

もっとみる
梅ちぎり

梅ちぎり

今日は少し前の天龍梅に続き、南高梅の梅ちぎりをしてきました!

敷地内には50本近い数の梅の木が植えられています。しかし管理者の方が高齢になり、後継者もいない為今後管理が難しいという課題があるそうで無料で梅を分けていただきました。

田舎のこういった問題がせっかくの地域資源を活かせない大きな原因となっているようです。
今年からこの梅の木たちの管理に関わらせていただき、今後この資源を活用していけるよ

もっとみる
関西人の週末

関西人の週末

川南町へ移住前は大阪に住んでいて、妻は京都出身です。
その為、定期的に関西の味を欲してお好み焼きやたこ焼き、もしくは焼きそばなどのソース味のものを作ります。

今日はお好み焼き食べながら阪神戦観てます。
宮崎来てもバリバリの関西スタイル笑

川南町は関西からの移住者もとても多いのです。

今日の試作品

今日の試作品

先週にパン工房が完成したソクちゃんのパン屋さん。
今日も朝出勤する時に歩いて工房へ向かうソクちゃんに会いました。今日は何パン作りますか?と聞いたら『食パン』作りますと言って元気に出勤して行きました!

そして仕事帰りに完成した食パンを持ってきてくれました。
食パンて今までスーパーで売っている一斤サイズしか見た事なかったので、もらった二斤サイズにびっくり!デカいし重たい 笑

ソクちゃんありがとう!

もっとみる
BMX習慣

BMX習慣

川南町に移住した当初は仕事もなく暇だったので大阪在住時と同様に毎日の様にBMXに乗っていました。

しかし最近は練習場所が出来たのにも関わらず、乗る時間が減り習慣もなくなっていました、、、

ので先週末から乗り出してます。
平日も仕事終わりに乗る習慣ずきそうなところですが、早速今週末は東京出張の為乗れません。

行く前と帰ったら必ず乗って習慣を忘れない様にしなければ。
今日も乗ったので明日も乗ろう

もっとみる