マガジンのカバー画像

DV / モラハラ被害 脱出

20
運営しているクリエイター

#面会交流

初の面会交流を控えて 〜パニック症状が出た時の話〜

初の面会交流を控えて 〜パニック症状が出た時の話〜

調停が始まった頃

初めての面会交流前は、たくさんの不安がありました。

子どもは父親に会えた方がいいのはわかっているけれど、夫が怖いという感情が残っている私はいろんな事態を想定しては胃が痛くなるのでした。

その頃に、ちょうど面会交流を終えたときくらいに残していた自分の言葉があったので、そのまま載せます。

結局しなかったのですが、自分の経験を記事にして残そうと思ったので文体がですます調になって

もっとみる
面会交流って何?〜子ども主体で考えてみよう〜

面会交流って何?〜子ども主体で考えてみよう〜

面会交流って何?

面会交流とは、
「子供と離れて暮らす親が定期的・継続的に子供と会ったり、手紙や電話で交流する制度」
のことです。

原則的には子どもが成人するまでですが、中学生くらいになると子どもにも自我が出てくるため、子どもの意思を尊重しながら行われます。
(※2022年4月1日施行の「民法の一部を改正する法律」により、この日から成人年齢が18歳に引き下げられます。)

日本は、父母双方が親

もっとみる
家庭裁判所ってどんなところ?!
〜調停で見た景色〜

家庭裁判所ってどんなところ?! 〜調停で見た景色〜

家庭裁判所@霞ヶ関

私は調停を行いましたので、霞ヶ関にある「東京家庭裁判所」に何度か出向きました。

一度行ってみると
「あぁこんな感じか」
と思いますが、知らないとちょっとイメージしにくいかもしれないと思い、当時の記憶を辿りながらお伝え出来ればと思います。

と言っても私が見たのは建物内のほ〜んの一部に過ぎませんが。
調停を予定されている方は大体同じ感じだと思いますので、少しでも参考になれば幸

もっとみる