やまだ めぐみ

大切なものをこころから大切にして生きていく。フリーランスママとして自分らしく働くことを…

やまだ めぐみ

大切なものをこころから大切にして生きていく。フリーランスママとして自分らしく働くことを目指して。子育て。シンプルな暮らし。考え方や心のことを探求するエッセイを綴っています。Instagramでは、産まれてくる子に向けた詩集を発信しています☘︎

マガジン

  • どたばたママの日常ꕤ

    2人の大切な宝物たちの毎日。毎日が試行錯誤。三歩進んで二歩下がる。いや、三歩も四歩も下がる気がするそんな日も。二度と戻ってこないかけがえのない君との日常を綴っていきます♪

  • これはすごい!応援したくなった企画マガジン

    新たなことにチャレンジしているnoterさん。 おもしろそうなnoteの企画。 noteを読んでいると、「すごいなぁ」と応援したくなる方がたくさんいる。そんな記事を厳選して集めました。

  • 親のまなざしの先に。

    気持ちが楽になる育児の考え方・視点をお伝えするマガジンです。育児に正解はありません。 親のまなざしの先にある「子どもの姿」から学び、自分をせばめていた「こうしなければ」という価値観を手放すきっかけになればと思います。 小学校で10年間、療育教室で2年間、さまざまな親子と向き合ってきた経験を生かして、何か一つでもお役に立てることがお届けできたら… 現在、2歳の息子の育児中。第二子妊娠中でもあります。

  • こころにしまっておきたい大切なnoteたち

    noteで巡り合うことのできた大切なnoterさん。 わたしのことを記事でご紹介してくださったり、企画に参加してくださったり、本当にありがとうございます。感謝の気持ちとともに、わたしの心の中の宝物になっています。 永久保存版の大切なnoteです。

  • エッセイ的な...

    日常のちょっとした気づきを綴れば、少し明日の見る風景が変わるかもしれない。誰かの背中をそっと押せればうれしい。

記事一覧

固定された記事

こころの中にあるごろっとした正体不明のあいつ【7つの詩の音色】

1 一心同体 あいつは大きくなったり 小さくなったりする 小さいときは ほとんど見えないけれど でも確かに存在しているようだ 大きくなるときは 存在を確認した瞬間 瞬…

36

息子が全然寝ないので2人で夜更かししたら、まるで彼氏みたいだった話

もう夏ですか? 年々、暑さが増しているように感じるのは私だけなのでしょうか。 今週末から、梅雨入りのようなので暑さは和らぐのかもしれませんが、気温差が激しく体調…

やまだ めぐみ
10時間前
25

子どもが切り替えしづらい時にどうしますか?

まだまだ遊びたくて公園から帰れない。 夜ご飯の支度をしないといけないのに… 長い間テレビを見続けていてやめられない。 テレビは1時間までと決めているのに… 子ども…

24

【アダルトチルドレン、HSPの私が自分の人生を取り戻すまで】
生きづらさを抱えて、10年以上、もがき続けてきました。自分の内情に深く関わる部分なので、noteではほとんど触れてこなかったですが、ようやく書く決心が固まりました。傷みや希望をすべて詰め込んで、書いていく所存です。

23

すべての思考に許可。すべての感情を受容。

究極のところ、何でもオッケーなのだ。 何を思考したっていい。それが私なのだから。 自分が決めた約束をずっと守り続けなければならない? 例えば「毎日投稿する」と決め…

24

洗濯の小さなストレスを解消するアイデア集

家事の負担をすこしでも減らせるように。 そう思って、今まで見過ごしていたちょっとしたストレスに目を凝らしながら、改善を試みています。 子どもが産まれてから、なお…

47

一日がんばった私へ。今日の幸せをぜんぶ拾い集めて、プレゼントしてあげよう。

今日もなんとか乗り切れました。 どうにかこうにか、一日を乗り切って、日々を過ごしている私。 息子と外で遊んでやれなかった… 栄養たっぷりのごはんを作ってあげられな…

35

大切なものを大切にするために。続けている習慣。

今日もなんとか一日を生き延びることができました。 妊娠8ヶ月に入り、ますますお腹が大きくなってきて、まだ予定日まで2ヶ月以上あるのに、このお腹はいったいどうなるん…

48

【創作大賞に挑戦!】
精神的に不安定だった頃、心の闇を解剖したくて詩にしました。今回、あらためて作品に落とすことで、昇華された気がします。
読んで下さった方、ありがとうございます。読んでいただけると過去の私も救われます🍀

https://note.com/1111111111111/n/n3ed42e1c845c

19

創作大賞は余力がなくて、今回は見送るつもりでしたが、7年前に書いた詩をパソコンで発見!それを応募作品にします。

今どきのキャッチーで分かりやすいものでは全くなく、ディープで理解し難い世界観に仕上がっています🤣

今日、加筆修正を加えて投稿するので、よかったら読んでみてください。

16

物を購入する時の5つのマイルール

来春3月までに、自分が理想とする 「シンプルな暮らし」を叶える! そう決めてから すこしずつ、身辺整理を進めています。 たくさんの方に読んでいただき嬉しい限りです…

24

はじめて詩を書いた日から。

なぜ、私は書くのか。 行き着くところは、そうだ。 はじめて詩を書いた日のこと。 ✳︎ 小学校2年生の時、 「詩を書く」という宿題が出た。 私は迷わず、弟が産まれた…

32

トイトレ成功への道【一ヶ月間の奮闘を攻略ポイント9つにまとめました】

ようやく、 ようやく、 ようやく!!!! 成功だーーーー!!!! 約1ヶ月のゆるトイトレの末、息子、トイレをマスターしました! お出かけや昼寝・就寝中はオムツをつ…

24

不登校の子どもにどんな言葉をかけますか?

「不登校の子にどんな言葉をかけるか」 私だったら、どんな言葉をかけるだろう… 考えてみました。 小学校教員の頃に、不登校になった子が3人いました。療育教室では、小…

52

noteの投稿に疲れてしまったあなたに贈る処方箋

渾身の記事が書けた! 数時間後、noteの通知を見てみたら… あれ、何の反応もない。 タイムラインに流れてくる、 他のnoterさんのたくさんの♡の数。 フォロワーも以前…

100
26

5月はゆるめに。【シンプリスト修行中】

4月26日よりシンプリストを目指して、36日が経過。ゆるやかではありますが、着々と実践を続けています。 今回は、5月の断捨離記録や購入品などをご紹介♩ 5月の進捗状況も…

20
こころの中にあるごろっとした正体不明のあいつ【7つの詩の音色】

こころの中にあるごろっとした正体不明のあいつ【7つの詩の音色】

1 一心同体

あいつは大きくなったり
小さくなったりする

小さいときは
ほとんど見えないけれど
でも確かに存在しているようだ

大きくなるときは
存在を確認した瞬間
瞬く間に肥大し 
拡張していく

あいつから逃げようとしても
どうやらダメらしい
あいつには包み込んであげる
やさしさが必要らしい

それでも
ぼくがいるからあいつがいるし
あいつがいてこそぼくになれる



2 ニア

恋をす

もっとみる
息子が全然寝ないので2人で夜更かししたら、まるで彼氏みたいだった話

息子が全然寝ないので2人で夜更かししたら、まるで彼氏みたいだった話

もう夏ですか?

年々、暑さが増しているように感じるのは私だけなのでしょうか。

今週末から、梅雨入りのようなので暑さは和らぐのかもしれませんが、気温差が激しく体調も崩しやすい気候かと思いますので、ゆったりと過ごす時間をもちたいものですね。

みなさんも、お身体ご自愛ください。

今日は息子の寝かしつけの話を。

2歳9ヶ月を過ぎた息子。
いつになったら、一人で夜通し寝てくれる日がくるのだろうと、

もっとみる
子どもが切り替えしづらい時にどうしますか?

子どもが切り替えしづらい時にどうしますか?

まだまだ遊びたくて公園から帰れない。
夜ご飯の支度をしないといけないのに…

長い間テレビを見続けていてやめられない。
テレビは1時間までと決めているのに…

子どもが切り替えしづらい時、親としては、子どもの気持ちを尊重したいけれど、こちらの都合もあります。子どものためを思うと切り替えてほしい、と思うこともありますよね。

2歳9ヶ月の息子と生活。
先日、こんなことがありました。

泣き続けている

もっとみる

【アダルトチルドレン、HSPの私が自分の人生を取り戻すまで】
生きづらさを抱えて、10年以上、もがき続けてきました。自分の内情に深く関わる部分なので、noteではほとんど触れてこなかったですが、ようやく書く決心が固まりました。傷みや希望をすべて詰め込んで、書いていく所存です。

すべての思考に許可。すべての感情を受容。

すべての思考に許可。すべての感情を受容。

究極のところ、何でもオッケーなのだ。
何を思考したっていい。それが私なのだから。

自分が決めた約束をずっと守り続けなければならない?
例えば「毎日投稿する」と決めたのであればやり抜かなければならないのか。

「毎日投稿したい」と、その瞬間思った気持ちは大切にすればいい。やってやろうじゃないか、その意気で。

けれど、次の瞬間、気が変わるかもしれない。
過去の自分に縛られることはない。
一番大切に

もっとみる
洗濯の小さなストレスを解消するアイデア集

洗濯の小さなストレスを解消するアイデア集

家事の負担をすこしでも減らせるように。

そう思って、今まで見過ごしていたちょっとしたストレスに目を凝らしながら、改善を試みています。

子どもが産まれてから、なおさら、
家事の負担を減らしたい!
と思うようになったかもしれません。
そうでないと、自分自身がご機嫌で過ごせないし、子どもとの時間も十分にとることができないと実感しているからです。

現在、妊娠中ということもあり、これからもっと育児や家

もっとみる
一日がんばった私へ。今日の幸せをぜんぶ拾い集めて、プレゼントしてあげよう。

一日がんばった私へ。今日の幸せをぜんぶ拾い集めて、プレゼントしてあげよう。

今日もなんとか乗り切れました。
どうにかこうにか、一日を乗り切って、日々を過ごしている私。

息子と外で遊んでやれなかった…
栄養たっぷりのごはんを作ってあげられなかった…
工作やお絵かきなどの知育もしてあげたいのに…

疲労困憊の今の私は、心まで元気がなくなってしまって、罪悪感で埋め尽くされそうになってしまいそうになります。

けれど、一日を終えた私に。
なんとか今日もがんばって乗り切れた私に。

もっとみる
大切なものを大切にするために。続けている習慣。

大切なものを大切にするために。続けている習慣。

今日もなんとか一日を生き延びることができました。
妊娠8ヶ月に入り、ますますお腹が大きくなってきて、まだ予定日まで2ヶ月以上あるのに、このお腹はいったいどうなるんだろう…と恐れ慄いています。

最近は、午前10時前後から息子と一眠り。
昼過ぎに起床して、昼ごはん。
ようやく夕方過ぎたあたりで元気が出てきて、お散歩。
…という流れが定着しています。

夜の睡眠が浅いようで、日中とても眠いのです。

もっとみる

【創作大賞に挑戦!】
精神的に不安定だった頃、心の闇を解剖したくて詩にしました。今回、あらためて作品に落とすことで、昇華された気がします。
読んで下さった方、ありがとうございます。読んでいただけると過去の私も救われます🍀

https://note.com/1111111111111/n/n3ed42e1c845c

創作大賞は余力がなくて、今回は見送るつもりでしたが、7年前に書いた詩をパソコンで発見!それを応募作品にします。

今どきのキャッチーで分かりやすいものでは全くなく、ディープで理解し難い世界観に仕上がっています🤣

今日、加筆修正を加えて投稿するので、よかったら読んでみてください。

物を購入する時の5つのマイルール

物を購入する時の5つのマイルール

来春3月までに、自分が理想とする
「シンプルな暮らし」を叶える!

そう決めてから
すこしずつ、身辺整理を進めています。

たくさんの方に読んでいただき嬉しい限りです。
今後とも、がんばって更新を続けていきますので、応援のほどよろしくお願いします。

007/100「物を購入する時のマイルールをつくる」

望む暮らしを叶えるためには「もの」が必要?「シンプルな暮らし」を叶えるために、Instagr

もっとみる
はじめて詩を書いた日から。

はじめて詩を書いた日から。

なぜ、私は書くのか。

行き着くところは、そうだ。
はじめて詩を書いた日のこと。

✳︎

小学校2年生の時、
「詩を書く」という宿題が出た。

私は迷わず、弟が産まれたことを詩にしようと思った。

幼い私にとって、
「家族が増える」ということは鮮烈すぎる出来事だった。
家族の中で、今までは一番歳下だった私。
自由気ままに過ごしていた。天真爛漫だと評されたこともある。

「おねえちゃんになる」

もっとみる
トイトレ成功への道【一ヶ月間の奮闘を攻略ポイント9つにまとめました】

トイトレ成功への道【一ヶ月間の奮闘を攻略ポイント9つにまとめました】

ようやく、

ようやく、

ようやく!!!!

成功だーーーー!!!!

約1ヶ月のゆるトイトレの末、息子、トイレをマスターしました!
お出かけや昼寝・就寝中はオムツをつけていますが、パンツの時は失敗することがなくなりました。

声をかけなくても、自分で「おしっこ出そう」とトイレに駆け込んで、ちゃちゃっと済ませています。

感動です!!

気合い入れて進めてきたわけでも、短期決戦を目指したわけでも

もっとみる
不登校の子どもにどんな言葉をかけますか?

不登校の子どもにどんな言葉をかけますか?

「不登校の子にどんな言葉をかけるか」

私だったら、どんな言葉をかけるだろう…
考えてみました。

小学校教員の頃に、不登校になった子が3人いました。療育教室では、小学生から高校生まで、5人担当させてもらいました。

その子によって状況、原因はさまざまでした。

身も蓋もないことを言ってしまいますが、
「どんな言葉をかけるか」に答えは出ません。

それ以上に、

「どんな言葉をかけないか」

が大

もっとみる
noteの投稿に疲れてしまったあなたに贈る処方箋

noteの投稿に疲れてしまったあなたに贈る処方箋

渾身の記事が書けた!
数時間後、noteの通知を見てみたら…

あれ、何の反応もない。

タイムラインに流れてくる、
他のnoterさんのたくさんの♡の数。

フォロワーも以前と変わらず。
いや減ってる?

あぁ、なんかもう疲れたわ。
書いてて意味あるんかなぁ。

どんどんモチベーションが下がっていく。

正直にいいましょう。

これ、今の私です。

本腰入れて、noteで「書くこと」と向き合って

もっとみる
5月はゆるめに。【シンプリスト修行中】

5月はゆるめに。【シンプリスト修行中】

4月26日よりシンプリストを目指して、36日が経過。ゆるやかではありますが、着々と実践を続けています。

今回は、5月の断捨離記録や購入品などをご紹介♩
5月の進捗状況も振り返りつつ〜

1) 5月の実践記録記事・家にあるマットをすべて手放しました。

・今年の春服を厳選しました。

・夫が少しずつ片付けに協力してくれるようになりました。

・リビングに置きっぱなしになっていた服がなくなりました。

もっとみる