マガジンのカバー画像

島田のnote 2022

361
島田の仕事や趣味、色んなところに行く、する、人と会う日々なので気付きや感想を記していきます。 出来れば毎日更新したいと意気込んでいます。ビジネスマンや何かに挑戦したい人、何をした… もっと読む
運営しているクリエイター

#アリーナ

地方クラブの魅力

地方クラブの魅力

直球で地方クラブの魅力を伝えたいと思います。B.LEAGUEでは、この数年でM&Aによるオーナーチェンジが加速しています。将来性への期待を感じていただいていることへの証なのでありがたく思っています。日頃から資本参画を検討する企業と接触することがありますが、大きなテーマになるのが、首都圏クラブと地方クラブのどちらが良いのか。

とは言え、B.LEAGUEのクラブへの資本参画をしたくても選択肢が限られ

もっとみる
#オプアリ

#オプアリ

本日は、群馬クレインサンダーズ、新アリーナコンセプト、ネーミングライツ発表会に出席させていただきました。なんと言ってもこのアリーナは、財源として、株式会社オープンハウスから太田市への地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用しているもので、自治体や民間が単独で建設するのに比べて両者とも負担が少なく、かつハイスペックなアリーナの建設が可能というものです。

5000人収容というコンパクトな夢のアリ

もっとみる
徳島ガンバロウズが頑張っています

徳島ガンバロウズが頑張っています

昨日は、徳島出張でした。今回は徳島ガンバロウズの来年秋のB3参入に向けて県内の盛り上げ、応援体制の機運醸成を目的としたものでした。久しぶりにハードなスケジュールでしたが、オーナーであるMedia Doの藤田社長、クラブの関係者の皆さまの熱量のおかげでなんとか完走することができました。気がついたら100枚の名刺がなくなっていました汗 皆さま、本当にありがとうございました。機内にて怒涛の1日を振り返り

もっとみる
クラブ・アリーナの真の価値

クラブ・アリーナの真の価値

スポーツ、クラブの価値を測る時、単なる入場者数、客単価、事業規模など数値だけでみてしまうのでは足りていないと思っています。B.LEAGUEの将来構想は、アリーナの運用利回りで見積るだけでなく、周辺に及ぼす効果も加味して評価してもらえるようになることが大切です。クラブとアリーナは、地域活性化のためのハブであり、真の価値はその広がりにあります。そこまで考えうる立場にあるのは自治体です。ぜひ、自治体の皆

もっとみる
SAGAアリーナ誕生間近

SAGAアリーナ誕生間近

本日は、2023年5月完成予定、SAGAアリーナの内覧会にご招待いただき視察、メディア対応、関係各位との意見交換をさせていただきました。終了後に、Vリーグ、久光スプリングスの試合も観戦させていただきました。

いよいよ完成間近ということでワクワクしながらアリーナを視察させていただきました。8000席を超える席数とすり鉢状の設計は沖縄アリーナにも負けず劣らずの迫力がありました。リボンビジョンもアリー

もっとみる
徳島ガンバロウズ、がんばろう!!

徳島ガンバロウズ、がんばろう!!

昨日から徳島に来ています。徳島ガンバロウズも誕生するし、アリーナ建設予定もあるし個人的にも注目している地です。講演をさせていただき、パネルも挟み、Bリーグ、スポーツとアリーナによる地域活性化、バスケ以外の利活用による地域経済への寄与などお話しさせていただきました。

コロナが徳島でも過去最多となる中300人くらいはご来場いただいたのではないでしょうか。このアリーナがビジネス面のみならず、万が一南海

もっとみる