凪雲

なぐもです☁️ 本と美術と考えごとが好きな社会人。 人間が表現するありとあらゆる物が好き…

凪雲

なぐもです☁️ 本と美術と考えごとが好きな社会人。 人間が表現するありとあらゆる物が好きなんだと思います。 ひとりごとみたいに、とりとめもなく脈絡もなく、色んな投稿をする気がします💭

マガジン

  • 読書

    本の感想をはじめとした、本にまつわる記事のまとめです

記事一覧

固定された記事

はじめましての自己紹介

初めまして。凪雲という者です。 小さい頃から小説がとても好きで 本を読みつつ色んなことを黙々と考えるのも好きで それを書き残すと、あとあと見返した時におもしろくて…

凪雲
1年前
37

【読書感想】いい子のあくび 高瀬準子

━━私の親切をあてにして、ふてぶてしく甘えているの? 見ず知らずの人に対してそんな苛立ちを感じたことは、 恥ずかしながら何回もあって、その度に 「これくらい許そう…

凪雲
9か月前
9

本を読む理由

「好きだから」というのは大前提で、 それ以外の理由もあるかな……と考えたので 思いつくままに書き綴っていこうと思います☁️ (※ちなみに私は、小説をメインに読んでい…

凪雲
1年前
1

この物語も、いつか私を救う

『物語に救われた』という経験をしたことはありますか? 私は何度もあります。 辛い時に、ちょうど似たような状況の主人公が 現実に打ち勝っていて救われた気持ちになる……

凪雲
1年前
7

【読書感想】詩と散策/ハン・ジョンウォン

静謐な印象の表紙と、SNSでの絶賛の声に心が揺れて、 すぐ購入しました。 散歩を好む詩人によるエッセイ。 期待に違わぬ豊かな表現力に支えられた文章で、 読書中、何度も…

凪雲
1年前
5

【読書感想】少女は卒業しない/朝井リョウ

本屋さんでちらちらと見て気になっていた作品。 偶然、この映画を見に行くことになって、 その映画があまりにも良かったので、 すぐに本屋さんで原作を買いました📕 映画…

凪雲
1年前
11

「私を幸せにできるのは私だけ」だとしたら?

「私を幸せにできるのは私だけ」という言葉があります。 それは、周りへの過度な期待や依存を取り除いて 自力で幸せを掴みに行くことを鼓舞するような そんな良い言葉に聞…

凪雲
1年前
4

【読書感想】自転しながら公転する/山本文緖

なんというリアルな話だろう……。 ぐるぐると悩みがとまらない。 幸せになりたいだけなのに、 幸せにたどり着くまでの過程に思いを馳せると 尻込みしてしまうくらい道の…

凪雲
1年前
6

卒業おめでとう🌸

妹のようにかわいがってきたいとこが、 高校を卒業しました👏 卒業式がもうすぐだ、というのを聞きつけて お祝いとして花束を贈りたくなったので 時間を見つけて花束を買…

凪雲
1年前

下手の横好きのお絵描き宣言

長らく揃えたかった、お絵描きの道具を買いました🎨 残念なことに、絵心のある母には似なかったようで、 私は、絵がそこまで得意ではありません……🥲 それでも私は、「…

凪雲
1年前
2

梶井基次郎『檸檬』がとても好き🍋

不思議な夢を見ました☁️ 制服姿の、見知らぬ男子学生が真剣な顔で 「梶井基次郎を感じたい、どうしたらいいだろう」と 私に相談していたのです。 そんなことを言われて…

凪雲
1年前
10

嫌いを言うのと同じくらいの、好きを語る躊躇いのお話

夜は考えごとが捗りすぎてしまいますね☁️ これからどんなことを投稿しようか考えて 「好きを語ればいい」と思ったのですが、 いつの間にか、「これが好き」を語ることを…

凪雲
1年前
1
はじめましての自己紹介

はじめましての自己紹介

初めまして。凪雲という者です。
小さい頃から小説がとても好きで
本を読みつつ色んなことを黙々と考えるのも好きで
それを書き残すと、あとあと見返した時におもしろくて。

Twitterでやっていたことを
noteでやってみたくて(できるかはさておき)
ひっそりとはじめました。

はじめてみなくちゃ
続くかどうかも分からないので
とりあえず、見切り発車でもやってみようと思います。

読書と考えごとと美

もっとみる
【読書感想】いい子のあくび 高瀬準子

【読書感想】いい子のあくび 高瀬準子

━━私の親切をあてにして、ふてぶてしく甘えているの?
見ず知らずの人に対してそんな苛立ちを感じたことは、
恥ずかしながら何回もあって、その度に
「これくらい許そうよ」「心が狭すぎるよ」と自分を窘めていました。
ふと気づいたから、この先大変にならないように先手を打って対処したり、
回避できるように誘導したり。
誰かに頼まれたわけではないけれど、でも気づいてしまった以上は
気づかなかったふりもできない

もっとみる
本を読む理由

本を読む理由

「好きだから」というのは大前提で、
それ以外の理由もあるかな……と考えたので
思いつくままに書き綴っていこうと思います☁️
(※ちなみに私は、小説をメインに読んでいます)

私にとって本は、私の不足を補って、現実を生きやすくしてくれる、大切な存在です📖

・想像力を培うため

本を読むことで、「想像力」を鍛えています。

(どうしてそういう行動になるのだろう)
(あの人はどう思うのだろう)
(な

もっとみる
この物語も、いつか私を救う

この物語も、いつか私を救う

『物語に救われた』という経験をしたことはありますか?
私は何度もあります。
辛い時に、ちょうど似たような状況の主人公が
現実に打ち勝っていて救われた気持ちになる……
というのは勿論のこと、
現実が辛くても、私はフィクションを楽しんで
メンタルを回復できるのだ……という避難所として
認識して救われていることもあります。
今回はその、前者のお話です。

最近の私は、傷を受けることが多くて、
正直なとこ

もっとみる
【読書感想】詩と散策/ハン・ジョンウォン

【読書感想】詩と散策/ハン・ジョンウォン

静謐な印象の表紙と、SNSでの絶賛の声に心が揺れて、
すぐ購入しました。
散歩を好む詩人によるエッセイ。
期待に違わぬ豊かな表現力に支えられた文章で、
読書中、何度も胸がいっぱいになりました。

時折、エッセイの中に他の詩人の言葉が引用されます。
詩人の言葉を暮らしの灯火として、
自分の道を照らしたり、心を温めたりしていて、
この著者は、詩の世界で息をしているのだと、
はっきりと分かりました。

もっとみる
【読書感想】少女は卒業しない/朝井リョウ

【読書感想】少女は卒業しない/朝井リョウ

本屋さんでちらちらと見て気になっていた作品。
偶然、この映画を見に行くことになって、
その映画があまりにも良かったので、
すぐに本屋さんで原作を買いました📕

映画では、取り壊しが決まった高校の
卒業式前日と当日を舞台にした群像劇として
4つの恋を取り上げられていました。

学生の時は、分かりやすい節目として『卒業』があって
皆で同時にその節目を迎えて、晴れやかな気持ちと
名残惜しさと感傷とで、

もっとみる
「私を幸せにできるのは私だけ」だとしたら?

「私を幸せにできるのは私だけ」だとしたら?

「私を幸せにできるのは私だけ」という言葉があります。
それは、周りへの過度な期待や依存を取り除いて
自力で幸せを掴みに行くことを鼓舞するような
そんな良い言葉に聞こえます。
一方で、誰かへ期待することを諦めた寂しさも感じます。
ちなみに私は「私を幸せにできるのは私だけかもしれない」
と思いつつ、それを体現できた回数は本当に少しだけです。

ありがたいことに、私は自分の身の回りの人に
沢山優しくして

もっとみる
【読書感想】自転しながら公転する/山本文緖

【読書感想】自転しながら公転する/山本文緖

なんというリアルな話だろう……。

ぐるぐると悩みがとまらない。
幸せになりたいだけなのに、
幸せにたどり着くまでの過程に思いを馳せると
尻込みしてしまうくらい道のりは険しい。
たとえ傷ついても幸せにたどり着くためなら耐えられる、と
強気になれないのは、そもそも仮定として置いた幸せが、
本当に自分の幸せなのか分からないから。
(自分が思い込む幸せって、もしかすると世間や誰かに刷り込まれた価値観かも

もっとみる
卒業おめでとう🌸

卒業おめでとう🌸

妹のようにかわいがってきたいとこが、
高校を卒業しました👏

卒業式がもうすぐだ、というのを聞きつけて
お祝いとして花束を贈りたくなったので
時間を見つけて花束を買って、届けてきました💐

卒業シーズンは、
自分の卒業のころを思い出して
ほんの少しだけ感傷的になります😌

当たり前のように、
毎日のように会っていた人たちが
散り散りばらばらになる。

大体の人とは、この先は約束をしなくちゃ会

もっとみる
下手の横好きのお絵描き宣言

下手の横好きのお絵描き宣言

長らく揃えたかった、お絵描きの道具を買いました🎨

残念なことに、絵心のある母には似なかったようで、
私は、絵がそこまで得意ではありません……🥲

それでも私は、「どうしても描きたいもの」ができて
この先もきっと、同じような理由で描くことがありそうで。

いっそのこと「下手の横好き」と割り切って、
お絵描きを始めることにしました💡

「どうしても描きたいもの」
それは、祖父母の家です。

もっとみる
梶井基次郎『檸檬』がとても好き🍋

梶井基次郎『檸檬』がとても好き🍋

不思議な夢を見ました☁️
制服姿の、見知らぬ男子学生が真剣な顔で
「梶井基次郎を感じたい、どうしたらいいだろう」と
私に相談していたのです。

そんなことを言われても……、と面食らいつつ
梶井基次郎といえば、と考えて
「何年か前に、京都の丸善に行ったことならあります。
檸檬のコーナーがあって、レモンが置いてあったり、
近くのカフェでレモンケーキを食べました」と
しどろもどろになりながら答えました。

もっとみる
嫌いを言うのと同じくらいの、好きを語る躊躇いのお話

嫌いを言うのと同じくらいの、好きを語る躊躇いのお話

夜は考えごとが捗りすぎてしまいますね☁️

これからどんなことを投稿しようか考えて
「好きを語ればいい」と思ったのですが、
いつの間にか、「これが好き」を語ることを
セーブしていることに気づきました💡
(好きを言うことは、そんなに躊躇わないんですけれど…)

何かを嫌いと口にするのは、
誰かを不快にさせるから
必要に迫られない限り
言わないようにしているのですが……😌

何かを好きだと肯定して

もっとみる