zuolaoshi

結婚相談所に行っている人。♂。打っていない人。

zuolaoshi

結婚相談所に行っている人。♂。打っていない人。

記事一覧

多分100記事なので一言

多分100記事になりました(今確認したらこれが101記事目)。 予定通り、ほぼ毎日更新をやめます。 婚活と7つの習慣に関する記事だけはちゃんと書き上げようと思います。 …

zuolaoshi
1年前

うたない恋活婚活男なん民に言いたい

今回は独断と偏見と語る資格はないとわかりつつも語りたいことを語ります。 それはノンワクのだんしさんについて。 ノンワクさんで相談所にいる人は皆無です。 基本的に…

zuolaoshi
1年前
5

暮らしを豊かにする選択としての婚活(2)

(1) の内容 これからの活動は相談所から、うたないさんイベントに変わる。 これをきっかけに、暮らしを犠牲にしない婚活を考えるのが今回の内容。 数値化できることは…

zuolaoshi
1年前
6

休会しようと思ったら...

うたなさいさんを探すにしても、相談所では効率が悪すぎる そう思ったので、休会しようと思いました。 そう思ったら、お見合いが一人成立しました。 手放すと逆に得るも…

zuolaoshi
1年前
1

暮らしを豊かにする選択としての婚活(1)

婚活での行動目標設定を見直す必要を感じています。 相談所なら、申し込み件数とお見合い数で分かりやすかったのですが、うたないさん婚活になると、出会える数が減るので…

zuolaoshi
1年前
2

100記事書いたら終わると決めていることから考える婚活

このnoteは100記事書いたらやめようと思っています。 それまではほぼ毎日更新しようと決めました。 婚活も同じで、期限や人数を決めて活動しようと思っていました。 そ…

zuolaoshi
1年前
1

うたないさんとうったさんは一緒になることはできないのか?

先日うたないさんが、枠の情報を自分なりに理解したうえで、うったさんと交際すると決めたそうです。 今回はそれに対する私見を書きます 色々な情報が危ないと言ってくる …

zuolaoshi
1年前

婚活するようになって確実に変わった事 予約

婚活して自分の中で変わったことがあります。 それは予約することです。 一人なら、ふらっと入っていたのですが、知らない人と初対面となると、もしものことを考えるとそ…

zuolaoshi
1年前
4

直球を素直に投げられるようにしよう

人との付き合い方に一つの方針を作りました。 実際にできるかわからないけど、そうできる自分が好きになれそうなので決めました。 決めたことは、「自分の気持ちを必ず素…

zuolaoshi
1年前
1

他に逃げないために 今の書く自分から読む自分へ

つらつらと書き続けているこのnoteも、あと少しで100記事になります。 90記事は超えたので、相談所に登録して活動を始めてから3ヶ月が過ぎました。 ただ婚活しようと思っ…

zuolaoshi
1年前

人のアドバイスは全て聞いてはいけないけど、聞く人がいないと難しい

以前懇意にしている方から、結婚についてこんなことが言われました。 ○○県の人とは結婚するな、初婚で子持ちと結婚するな。 読む人が読んだら、不快に感じる人もいるか…

zuolaoshi
1年前

婚活と7つの習慣(4) 第1の習慣①

今回から本編である習慣の話に入ります。 第1の習慣 主体的である 第一の習慣は主体的である。 婚活に当てはめたらどういうことでしょうか。 「自分から行動する」と…

zuolaoshi
1年前
5

うたないさんの憂鬱―境界はあっても後は同じかもしれない

出会いたくても、数が限られている。 これはうたないさん界隈でよく聞く言葉です。 でもうたないさんだけで起きていることではないと思います。 「出会いがない」と同じ…

zuolaoshi
1年前
4

来るものは拒まずだけど予想外の人から申し込みがあった場合はどうする

基本的に来るものは拒みません。 ですが予想を飛び越えての申し込みがありました。 以前、頼まれごとは試されごとと教わりました。 もしできないと思っているなら、誰も…

zuolaoshi
1年前

うたないさんの相談所婚活 結論

うたないさんで集まって情報交換会をしました。 共通点は普通の相談所で婚活していることです。 結論 相談所で見つける事は厳しい 考えるまでもなく、これが結論だ思い…

zuolaoshi
1年前
1

婚活以外で充実してる週末に思うこと

今週末は映画を観て、家族とお墓参りに行きました。 どちらも充実した時間を過ごせましたが、全く婚活をしていません。 今のままでもいいのではないか。 そんなことが頭…

zuolaoshi
1年前
6

多分100記事なので一言

多分100記事になりました(今確認したらこれが101記事目)。

予定通り、ほぼ毎日更新をやめます。

婚活と7つの習慣に関する記事だけはちゃんと書き上げようと思います。

それで確実に100記事は超えます。

それと、ご報告があれば書くかもしれません。

婚活に関わる全ての人が幸せにありますように。

うたない恋活婚活男なん民に言いたい

今回は独断と偏見と語る資格はないとわかりつつも語りたいことを語ります。

それはノンワクのだんしさんについて。

ノンワクさんで相談所にいる人は皆無です。

基本的にノンワクのイベントで出会います。

私は相談所にも登録しているので、婚活で気をつけることは相談員に言われています。

そこからノンワク男子について突っ込みたいことを書きます。

結論として、ノンワクであろうとうったさんであろうと、守る

もっとみる

暮らしを豊かにする選択としての婚活(2)

(1) の内容

これからの活動は相談所から、うたないさんイベントに変わる。

これをきっかけに、暮らしを犠牲にしない婚活を考えるのが今回の内容。

数値化できることは何か イベント参加数 連絡の交換数 食事に誘った人数 
相談所を使うにしても、その他の婚活イベントに行くにしても共通していることがあります。

それは自分から行動しないと何も始まらないということ。

そして、行動量は数字で管理しな

もっとみる

休会しようと思ったら...

うたなさいさんを探すにしても、相談所では効率が悪すぎる

そう思ったので、休会しようと思いました。

そう思ったら、お見合いが一人成立しました。

手放すと逆に得るものがあるというのは本当かもしれません。

どうなるか分かりませんが、お見合いに備えます。

ただし、これが上手くいかなければ休会します。

暮らしを豊かにする選択としての婚活(1)

婚活での行動目標設定を見直す必要を感じています。

相談所なら、申し込み件数とお見合い数で分かりやすかったのですが、うたないさん婚活になると、出会える数が減るので、目標を変えないといけません。

ただし、客観的に行動量がわかるように、数字での目標が必要だと思います。

そしてその前に、暮らしの在り方を確認します。

当たり前だけど結婚はゴールではない

当たり前ですが、結婚はゴールではありません。

もっとみる

100記事書いたら終わると決めていることから考える婚活

このnoteは100記事書いたらやめようと思っています。

それまではほぼ毎日更新しようと決めました。

婚活も同じで、期限や人数を決めて活動しようと思っていました。

それが最初に考えていたことです。

それが、相談所ではの活動が難しいとことがわかり、うたないさんとの交流会がメインの活動場所になってから、あやふやになってきました。

相談所と違い、ガツガツとお見合いの申し込みができるわけではあり

もっとみる

うたないさんとうったさんは一緒になることはできないのか?

先日うたないさんが、枠の情報を自分なりに理解したうえで、うったさんと交際すると決めたそうです。

今回はそれに対する私見を書きます

色々な情報が危ないと言ってくる

遺伝子が変わる、子供が産めない、数年後には亡くなる、ゾンビになる。

本当に色々な情報が飛び交っています。

全てを鵜呑みにはできないですが、危険らしい。

だから自分は打たない。

自分だけならそれでいいですが、社会的な圧力や、打

もっとみる

婚活するようになって確実に変わった事 予約

婚活して自分の中で変わったことがあります。

それは予約することです。

一人なら、ふらっと入っていたのですが、知らない人と初対面となると、もしものことを考えるとそれもできません。

今日はそんな話。

知らない人と会うにはトラブルは即マイナス評価に繋がる

初めて会う時に、第一印象が決まります。

第一印象とは何か。

それは相手を評価する時の基準です。

もし第一印象が良ければ採点はやさしくな

もっとみる

直球を素直に投げられるようにしよう

人との付き合い方に一つの方針を作りました。

実際にできるかわからないけど、そうできる自分が好きになれそうなので決めました。

決めたことは、「自分の気持ちを必ず素直に伝える」です。

やるべきことは駆け引きではなく、素直な表現

婚活をしていると必ず出会うものがあります。

それは、最速婚、相手を自分に沼らせるなどです。

要は、自分に思い通りの結果を得る方法です。

早く、自分に都合がよい結果

もっとみる

他に逃げないために 今の書く自分から読む自分へ

つらつらと書き続けているこのnoteも、あと少しで100記事になります。

90記事は超えたので、相談所に登録して活動を始めてから3ヶ月が過ぎました。

ただ婚活しようと思っていた所から、うたないさんと結婚したいとなり、その制限があるから、相談所での活動は難しくなりました。

それでも細々とお見合いはしています。

そんな自分に、自分から伝えたいことを書いておきます。

思いついたのだから、納得す

もっとみる

人のアドバイスは全て聞いてはいけないけど、聞く人がいないと難しい

以前懇意にしている方から、結婚についてこんなことが言われました。
○○県の人とは結婚するな、初婚で子持ちと結婚するな。

読む人が読んだら、不快に感じる人もいるかもしれません。
ごめんなさい。

正直に書くと、よくわかりませんでした。

選択する機会がなかったからです。

ですが、少しだけその可能性が見えてきたので、今回は人から受けるアドバイスについて書こうと思います。

まずは結論。

婚活でも

もっとみる

婚活と7つの習慣(4) 第1の習慣①

今回から本編である習慣の話に入ります。

第1の習慣 主体的である

第一の習慣は主体的である。

婚活に当てはめたらどういうことでしょうか。

「自分から行動する」ということです。

お見合いの申し込みは待っているのではなく、自分からする。

お店を決めるなら、自分から提案する。

相手がしてくれるのを待つのではなく、自分から行動するということです。

もちろん思いついことを何でもするのは違いま

もっとみる

うたないさんの憂鬱―境界はあっても後は同じかもしれない

出会いたくても、数が限られている。

これはうたないさん界隈でよく聞く言葉です。

でもうたないさんだけで起きていることではないと思います。

「出会いがない」と同じ

出会いがない。

これはうたないさんだけでなく、婚活界隈でもよく聞きます。

でも本当に出会いがないのでしょうか。

町を歩けば異性はいます。

出会いがないには、省略された言葉があります。

だから正確には、「(魅力的な人との)

もっとみる

来るものは拒まずだけど予想外の人から申し込みがあった場合はどうする

基本的に来るものは拒みません。

ですが予想を飛び越えての申し込みがありました。

以前、頼まれごとは試されごとと教わりました。

もしできないと思っているなら、誰も頼まない。

つまり頼まれると言うことは、できると思われている。

だから積極的にチャレンジしようという話でした。

今でもこの考え方間違っていないと思います。

たたじ条件があります。

それは相手に悪意がないことです。

世の中に

もっとみる

うたないさんの相談所婚活 結論

うたないさんで集まって情報交換会をしました。

共通点は普通の相談所で婚活していることです。

結論 相談所で見つける事は厳しい

考えるまでもなく、これが結論だ思います。

婚活業界の最大手、IBJSで登録している女性は、3万人以上。

では未接種、非接種、枠珍というキーワードで検索をかけて、うたないさんだとわかるのは何人か。

10人もいません。

他の連盟だと、キーワード検索ができずに、見つ

もっとみる

婚活以外で充実してる週末に思うこと

今週末は映画を観て、家族とお墓参りに行きました。

どちらも充実した時間を過ごせましたが、全く婚活をしていません。

今のままでもいいのではないか。

そんなことが頭をよぎります。

もちろん良くないのですが、打って響かず、申し込み相手が見つからないことを考えると、他のことをやりたい気持ちが強くなってきます。

他の方も書いていますが、少し離れても、今やらないと将来後悔するからまた戻ってくる。

もっとみる