マガジンのカバー画像

コーヒーの沼

66
自家焙煎珈琲豆専門店(漢字バッカ) を目指すにあたり、コーヒーのよもやま話を書いています。
運営しているクリエイター

#コーヒー

コーヒーの沼 第51歩 この時期バチッと来ませんか?

みなさまこんにちは ZKです。
2月に入りました。今年も残すところあと11ヶ月
早いですね(先走りすぎ??)
2月と言えば、一年で一番寒い冬本番。
寒がり冷え性なZKは、
機能性インナーってやつと、モコモコ靴下で防寒し、
日々の寒さをしのいでいます。
しかし、寒さをしのぐ防寒グッズは次の大敵を呼び寄せます。
それが静電気。
ZK、ものすごく静電気持ちでして(そんな言い方あるのか?)
車から降りる時

もっとみる
コーヒーの沼 第50歩 京都コーヒー巡り その5

コーヒーの沼 第50歩 京都コーヒー巡り その5

みなさまこんにちは! 沼にハマって、50歩目です。パチパチ。
今回も前回に引き続き、晩秋の京都で出会った素敵なコーヒー屋さんを
紹介します。

今回で最後になるかな・・
今回紹介するお店は コチラ!GOODMAN ROASTER サマです。 
こちらのお店は、世界に3店舗あります。1店が今回お邪魔した
京都四条。そして残りの2店は国外にあります。
どこだと思われますか? 答えはなんと台湾の台北です

もっとみる
コーヒーの沼 第49歩 京都コーヒー巡り その4

コーヒーの沼 第49歩 京都コーヒー巡り その4

みなさまこんにちは いよいよプレオープンまで1週間を切ったZKです。
何がと言うわけではないのですが、何となくバタバタしています。
師走になったからかもしれません・・・

ふと気づくと、京都コーヒー屋さん巡りから早や1か月以上が経過。
まだ紹介していないお店があることに気づき、記憶が薄れる前に
アップしなきゃ!ということで、4店目のご紹介です。

今回は、普通のコーヒー屋さんと違うお店です。
名前

もっとみる
コーヒーの沼 第48歩 京都コーヒー巡り その3

コーヒーの沼 第48歩 京都コーヒー巡り その3

こんにちは、ZKです。 関西(京都)コーヒー屋さん巡り。
3回目となる今回は、どうしても訪れたかったお店、
開化堂カフェを紹介します。
場所はJR京都駅から北東の方向へ徒歩10分くらい。
七条河原町バス停のすぐ目の前です。

天気のいい日はゆっくり散歩もいいものです。
通り沿いに明治大正頃に建てられた感じの雰囲気ある洋館の1つが目的地。

早速お店の中へ。
こちらは明治8年(!)創業の茶筒専門店が

もっとみる
コーヒーの沼 第47歩 お店探訪@京都その2

コーヒーの沼 第47歩 お店探訪@京都その2

みなさまこんにちは、実店舗でのプレオープンまで約1か月(のはず)
に迫ってきたZKです。てんやわんや、えらいこっちゃです。 ハイ。
師走+開業準備+引っ越しで 目が回りそう。
ただ、やることが明確になってきているので、やりがいも出てきました。

そんな忙しい日々ですが、先日伺ったお店のことは、書いておきたい!
と言うことで、先日伺った京都のコーヒー屋さんについてアップします。
準備そっちのけです。

もっとみる
鹿児島放浪記 その2

鹿児島放浪記 その2

みなさまこんにちは、南国在住ZKです。
前回、鹿児島市の住宅街にある、パン屋さんとカフェを紹介しました。
どちらも素晴らしく美味しいので是非行ってください。
鹿児島市中を車で動けないと難しいかもしれませんが・・・

今回は、放浪記 その2と題して、
前回と同じく、この夏鹿児島で出会ったお店を紹介します。

まず1件目は、鹿児島市のど真ん中。鹿児島を走る市電の天文館駅から
徒歩3-4分のところにある

もっとみる
コーヒーの沼 第45歩 コーヒーカップ

コーヒーの沼 第45歩 コーヒーカップ

みなさま、こんにちは。コーヒー豆販売見習いZKです。
突然ですが、みなさまは普段どんなカップでコーヒーを飲まれていますか?

今回は7月に訪問した福岡の街中にあるコーヒー屋さんで
体験した「カップ」についてです。

大都会の中洲川端に博多リバレインの中にある豆香洞コーヒー。
以前も訪れたことのあるお店です。
数多くのシングルオリジンコーヒーがメニューに並ぶ専門店です。
お店の前に立つとすでにコーヒ

もっとみる
コーヒーの沼第43歩 あなたのお名前は?

コーヒーの沼第43歩 あなたのお名前は?

みなさんこんにちは。 ZKです。 本日もよろしくお願いいたします。
今回は、しっかりコーヒーの話題です。

1人でホットコーヒーを飲みたくなったとき、皆様はどうしていますか?
インスタントコーヒー、缶コーヒー、自販機などなどいろいろな選択肢が
ありますよね。
その選択肢の1つに、個包装のドリップがあります。

現在、ZKも3種の豆を使った飲み比べセットで販売しています。
この一人用コーヒーですが、

もっとみる
コーヒーの沼 第42歩 樹上熟成

コーヒーの沼 第42歩 樹上熟成

みなさまこんにちは。コーヒー屋目指すZKです。
久々のコーヒー記事です。お待たせしました。(待ってないって。)

今回はコーヒー関連で新しい言葉を見つけましたので、
そちらをご紹介したいと思います。

その言葉とは、タイトルにある樹上熟成(じゅじょうじゅくせい)です。
樹の上で熟成する。そのまんまです。
この方法で栽培されたブラジル産のコーヒー豆を入手しました。

農作物にはそれぞれ収穫適期と言う

もっとみる
コーヒーの沼 第41歩 コーヒー屋さん巡り@大阪

コーヒーの沼 第41歩 コーヒー屋さん巡り@大阪

みなさんこんにちは。ZKです。 7月も中旬。いよいよ夏です。
暑いです。暑いと言って暑さが和らぐわけではありませんが、暑いです。
外に出るのが辛い季節です。

みなさんも、水分取りつつ、乗り切ってください。無理は禁物です。
ちなみに、コーヒーは熱中症対策の水分には含まれないようですので、
アイスコーヒーばかり飲むのはNGのようです。お気を付けください。

さて、そんな暑さ厳しい中、大阪のコーヒー屋

もっとみる
コーヒーの沼 第40歩 ニッポンのコーヒー事情

コーヒーの沼 第40歩 ニッポンのコーヒー事情

こんにちは、今日もコツコツドリップパックを作成していたZKです。
今日はたまに見るテレビ番組のお話です。

日本放送協会の衛星放送で毎週放送されているクールジャパンという
番組があります。ご存知の方も多いかもしれません。
(なぜに、フツーに『NHKのBS』と言わないの?)

毎週1つ日本人にとっては当たり前というか、身近にある物を
テーマに取り上げ、日本に住んでいらっしゃる外国人の方々と
トークす

もっとみる
コーヒーの沼 第39歩 マリアージュ-3

コーヒーの沼 第39歩 マリアージュ-3

みなさまこんにちは。ZKです。美味しいパンと美味しいコーヒーの
マリアージュ楽しまれていますか?
マリアージュを取り上げて2回で終わろうと思ったのですが、
もう1つマリアージュしたい食べ物のジャンルがあるので、
エクストラです。

コーヒーに合わせたい食べ物・・・それは和菓子です。
和菓子と聞いて意外と思われる方が大半だと思います。
ZKも最初聞いたときは、コーヒーを売りたいがための無茶ぶりでしょ

もっとみる
コーヒーの沼 第38歩 マリアージュ-2

コーヒーの沼 第38歩 マリアージュ-2

みなさんこんにちは、今日は深煎りコーヒーとブラウニーを
マリアージュしたZKです。(知った言葉すぐ使いがち)
深い味と濃いケーキの組み合わせいかがですか?

今回は前回に引き続きマリアージュをテーマに書きます。
やっとコーヒーが出てきます。お待たせしました(誰が待つ?)

以前神戸に本社がある大手飲料メーカー様のコーヒー講座に参加した際、
マリアージュについて教えていただきました。
そこで学んだ基

もっとみる
コーヒーの沼 第37歩 マリアージュ-1

コーヒーの沼 第37歩 マリアージュ-1

みなさんこんにちは、 コーヒー好き ロッテ好きのZKです。
今回のテーマは、『マリアージュ』です。

みなさんは、コーヒーをどのようなシチュエーションで飲まれていますか?
朝の目覚めの一杯、食後のコーヒー、ホッと一息つくときなどなど
十人十色だと思います。

ZKは、これまで、「コーヒー単体」で飲むことが多かったです。
スペシャルティコーヒーに出会うまでは、
出先で「何となく一杯」ということが多か

もっとみる