マガジンのカバー画像

深センから届ける中国最新テック企業動向

251
深センで現地市場向けに中古ブランド事業を立ち上げた日本人の視点で、日本にあまり出回っていない中国のテックニュース(スタートアップ、大手テック企業)を中心に中国語の記事をピックアッ…
運営しているクリエイター

#ユニコーン

テンセントが断トツトップ!中国企業の海外ユニコーン投資の現状と実勢い

テンセントが断トツトップ!中国企業の海外ユニコーン投資の現状と実勢い

2022年2月現在、IT桔子に収録されている海外のユニコーンは560社で、このうち、中国資本が投資に参加しているのは全体の17%にあたる95社となっている。これは中国の会社側が海外のユニコーンの中でも一定の地位を占めることができることを示している。

*グラフは『2022中国資本の海外投資合併・買収報告書』より

地域分布では、中国資本が投入されたユニコーンのうち、北米のユニコーンは48社で半分を

もっとみる
中国ユニコーン企業を生み出すのは初めての起業家か、それとも連続起業家か?

中国ユニコーン企業を生み出すのは初めての起業家か、それとも連続起業家か?

普段、ユニコーン企業企業自体に注目が集まるが、ユニコーン企業の背後にいる創業者について掘り起こす価値がある。国内のユニコーン企業企業の創業者のうち、初めての起業で成功した人はどれくらいいるのだろうか。連続起業家は何人いるのか。
初めての起業、連続起業にとって、彼らがユニコーン企業になるまでにかかった時間には大きな差があるのだろうか。

こうした疑問を抱えながら、国内に存在する300社近くのユニコー

もっとみる
ソフトバンクが巨額投資した滴滴タクシーがニューヨーク上場予定。今後はEVと自動運転に注力

ソフトバンクが巨額投資した滴滴タクシーがニューヨーク上場予定。今後はEVと自動運転に注力

2021年6月11日、モビリティプラットフォームの滴滴は目論見書を提出し、ニューヨーク証券取引所上場を計画している。滴滴は現在、中国最大のモバイル配車プラットフォームとなっている。

目論見書によると、

滴滴の近年の業績
2018年営業収入:1353億元
2019年営業収入:1548億元
2020年営業収入:1417億元
2021年1Q営業収入:422億元
2020年、中国のモビリティ事業の収入

もっとみる
ユニコーンクラブ入りした深セン企業EcoFlowとその背景のゴッドファーザー李沢湘教授

ユニコーンクラブ入りした深セン企業EcoFlowとその背景のゴッドファーザー李沢湘教授

DJIのゴッドファーザーがまたユニコーンに投資した。
投資業界によると、深セン発ユニコーン企業のモバイルエネルギー貯蔵EcoFlowは今週、Bラウンドを完了と発表後、セコイアキャピタル中国基金が投資を引き受け、Hillhouseと中金公司が共同で投資した。評価額は10億米ドル。

EcoFlow(中国語名:正浩)が設立当初から李沢湘教授など多くの学者から投資を受けていたことはあまり知られていない。

もっとみる
生鮮食品ECのIPOラッシュ!49歳の退役軍人が作ったデリバリー叮咚買菜も上場へ

生鮮食品ECのIPOラッシュ!49歳の退役軍人が作ったデリバリー叮咚買菜も上場へ

2020年6月9日、生鮮食品デリバリーユニコーン企業の叮咚買菜は正式に米国SECに目論見書を提出し、ニューヨーク証券取引所でIPOで鐘を鳴らすことになる。目論見書の公開に伴い、このユニコーンはついに正体を現した。2020年、叮咚買菜の売上高は113億元だった。

退役軍人が20年間苦労して起業した話だ。
2002年に部隊を除隊して転職した後、30歳になった梁昌霖は故郷の安徽省を離れ、上海で起業して

もっとみる
無人運転バブルの追い風に乗るAIチップユニコーンの地平線Horizonと投資機関

無人運転バブルの追い風に乗るAIチップユニコーンの地平線Horizonと投資機関

投資界が独占的に明らかにしたところによると、自動車スマートチップベンチャー企業の地平線はすでに15億米ドルに達する大型Cラウンド融資を完了し、投資後の評価額は50億米ドルに達する。
今回、地平線のファイナンスはC1ラウンドから少なくともC7ラウンドまで、史上最強のVC/PEと産業資本チームを結集した。

「C7ラウンドもあるとは初めて聞いた」と、地平線のCラウンドに参加したあるパートナーは感慨深げ

もっとみる
ウイグル綿花収穫75%に貢献する企業もリスト入り。2021 年中国ユニコーンクラブ有力候補企業

ウイグル綿花収穫75%に貢献する企業もリスト入り。2021 年中国ユニコーンクラブ有力候補企業

ユニコーンはベンチャー企業のピラミッドの頂点に立つ希少な企業群であり、将来ユニコーンになる可能性が最も高いのはピラミッドの次の頂点である「千里馬」が存在する。千里馬とは評価額が10億元を超え10億ドル未満の企業を指す。

ITjuzi千里馬公司のデータベースによると、2021年5月24日現在、中国国内には744社の千里馬があり、そのうち最新投資後の評価額が50億元を超えるユニコーン候補は73社で、

もっとみる
実はデリバリー事業はメインではない?アリババから生まれた中国物流テックユニコーン菜鳥の実力

実はデリバリー事業はメインではない?アリババから生まれた中国物流テックユニコーン菜鳥の実力

2020年、全国デリバリーサービス企業の受注量は累計833億6000万件に達し、前年同期比31.2%増加。
直感的に言えば毎日2億個の小包が路上を走っている。これは物流の壮大な光景だ。収入の観点から見ると、業界全体の収入は前年同期比17.3%増の8795億4000万元だった。

デリバリー業者各社は眠れないほど喜んでいるはずだが、事実はそうではない。
中国のデリバリー企業の第一陣営は、業績が急落し

もっとみる
百度の検索エンジンの地位を狙うバイトダンス今日头条の戦略

百度の検索エンジンの地位を狙うバイトダンス今日头条の戦略

「百度が一番怖い」

2014年6月のある深夜、張一鳴は友人に自分の焦りを打ち明けた。
「百度には最高のアルゴリズム人材がおり、情報フローサービスを行う実力も最もある」。

当時、今日頭条が設立されて2年余り、すでに百度を最大の競争相手と見なしていたが、百度はまだ今日頭条が自分に脅威があることに気づいていなかった。

6年が経ち、バナー広告から始まった今日頭条は百度の中心的な奥地である検索領域に攻

もっとみる
Amazonに次ぐファッションEC業界2位の中国ユニコーン企業SHEINの実態

Amazonに次ぐファッションEC業界2位の中国ユニコーン企業SHEINの実態

SHEINが業界にもたらした衝撃は2020年下半期を通じて続いた。

SHEINに対する人々の関心は、この会社の奇妙な状況に大きく起因している。
2008年に設立されたSHEIN(希音)はインターネット企業の雰囲気が強くなく、サプライチェーンの奥地でもない南京に本社を置いている。
ブレイク前は、外国人にはよく知られていたが、中国人には知られておらず、越境EC業者には耳にしていたが、大部分のファッシ

もっとみる
中国の家庭内教育を様変わりさせるK12ユニコーンの掌門教育

中国の家庭内教育を様変わりさせるK12ユニコーンの掌門教育

2020年、中国のユニコーン企業数は251社に達し、評価額は1兆ドルを超えた。
K12オンライン教育の有名企業である掌門教育は、バイトダンス、滴滴出行などの各業界のトップと共同で「2020年中国ユニコーン企業」ランキングにランクインした。

現在、掌門教育の登録学生は6000万人を突破し、全国600以上の省・市・県に分布している。艾媒コンサルティングの「2019-2020中国オンライン教育業界発展

もっとみる