マガジンのカバー画像

経営者のつぶやき

132
お金も、人脈も学歴もない4人の子持ち主婦が経営者になった。 その根幹にある考え方をまとめるマガジン。 開業を考えている方や、仕事の仕方で迷っている方に読んでもらえたら、と思ってい… もっと読む
運営しているクリエイター

#主役力

それはいったい誰のため?

それはいったい誰のため?

先日、他の方にコーティングを先月まで受けていて、今も毎日の振り返り続けているという方と話をしていた。
振り返ることに疲れてきたと言う。

「なんで?」
素朴な疑問である。自分の1日を振り返ることに何を疲れることがあるのか。

「うまく言葉にできなくて、日本語がおかしいと思って何度も書いては消して、時間がかかってしまうから」
つい、まだコーチングを続けていて振り返りを送ったりしているのか、と確認して

もっとみる
ガス、電気が止まる生活から4人の子持ちの今へ

ガス、電気が止まる生活から4人の子持ちの今へ

逆転人生とはなんぞや
先日の出来事。
兄は、昔、自分の幼少期の話をして「設定盛りすぎ!」と言われたことがあるらしい。それを知ったのはここ数年のこと。
なにそれ?設定盛りすぎと言われる私たちって・・・とお笑いのネタに変えるべく、「設定盛りすぎ」と言われたらしいというエピソードを積極的に使わせてもらっている。
どちらかというと、そちらの話に持っていって、具体的には自分の子供時代の話をしないようにしてい

もっとみる
ストレングスファインダーと自分をどうみるか。

ストレングスファインダーと自分をどうみるか。

というような話を、先日Voicyで田中慶子さんが話されていた。

実際に私も、ストレングスファインダーを受けてみて、また本などを読んでいて、資質が強いなと思うことほど、弱点になることもあると感じている。

ストレングスファインダーを知られたくなかった時今回は自分のストレングスファインダーについて書こうと思っている。が、実を言うと、自分のストレングスファインダーは、人に知られるの嫌だなと思っていた時

もっとみる

小さなストーリーを大事にすれば、迷わなくなる

今、何を着ているもの。
なぜ、その服を選んだのか、口にできるだろうか。
そのよう服を選んだ理由のような小さなストーリーを大事にすれば、主役力が上がり、迷わなくなる。

聴く方がいい方は、YouTube版をぜひ。

先日、同時通訳者の田中慶子さんがVoicyでその日の服を選んだ理由を発信されていた。それぞれ、慶子さんの仕事へのこだわりや気遣いが感じられた。
私はこうした、小さなストーリーが好きだ。

もっとみる
何を欲して生きているか、わかっているのはほんの一部

何を欲して生きているか、わかっているのはほんの一部

普段の道とは違う道を通り、ようやく辿り着いた先に見つけた「秘宝の書」
本そのものが輝いているのか、自分が勝手に作り出した後光か。
片手で持つには、大きく分厚い本。ようやく手にして開く権利を得た。
その本には、何が書かれているだろう。

先日、Twitterでフォローしている読書研究家さんのアイコンが変わっていることに気づいた。

光が見え、まるで秘宝の一冊。
どんな内容が書かれている本だろうと想像

もっとみる
地図を旅して目的地を探す

地図を旅して目的地を探す

浪人していた長男。本人の希望で受かっていた公立に行かずに第一志望を後1年目指したいと言った。もしも学力が上がらなければ、第二志望を受けて2年は浪人しない。そんな約束で。最初のうち、勉強に身が入らないように見えた。本人に任せて様子を見ていたが一向に勉強する気にならないようだった。

そんな中、長男の理解の仕方のヒントを感じる音声配信があった。話をすると本人も「確かに!」
とやる気に。図解のためのノー

もっとみる
なぜ坂本花織選手は「やめる」と決められたのか?

なぜ坂本花織選手は「やめる」と決められたのか?

フィギュアスケート世界選手権が始まる。
北京オリンピック後、坂本花織選手について書きたい、と書いた。
この記事は、1カ月間下書きに入ったままだった。なぜなら、いつまでたっても結論が書けなかったからだ。
が、今になって分かった。結論なんて出るわけがないのだ。私は本人ではないのだから。
だから私は、問いと思っている事だけをシェアしたい。

なぜ坂本花織選手は「やめる」と決められたのか?私は主役力(自分

もっとみる
書きたい事がそれでも、貯まっていく1ヶ月

書きたい事がそれでも、貯まっていく1ヶ月

4月18日から毎日note を書く、と決めた。
頭の中で考えたのは「期間は決めない方が良いな」ということ。

初日は2本のnoteを書いた。1つは記事。1つは作品。
とりあえず書くのは記事でも作品でも良い、ということにした。
ハードルは高くなくて良い。
単純に、noteを毎日書いたらどうなるのかが知りたかった。

ネタがどんどん整理される書きたい、と思いつつ整理されていないから書けないネタがたくさ

もっとみる