マガジンのカバー画像

揺さぶられ日記

28
うれしかったこと、悲しかったこと、怒ったことなどを書きます。
運営しているクリエイター

#フリーライター

両立は諦めた

両立は諦めた

「育児と仕事の両立」という言葉について、ずっと考えている。

出産前は絶対に両立してやる!と意気込んでいたけれど、いざ産んでみると「両立ってなんだ?!」というメンタルになったのだ。

「両立」を辞書で引くと、「ふたつの性質の違うものが両方ともうまくいくこと」と書かれている。
なるほど、両方ともうまくいく、か。

ところで育児が「うまくいっている」とは、どの状態を指すんだろうか。子が死ななければ「う

もっとみる
出産するとキャリアは止まるのか

出産するとキャリアは止まるのか

第一子を妊娠したとき、大きな幸せとともに大きな葛藤が訪れた。

子が生まれるのはうれしい。たのしみだ。
だけどフリーランスになって3年目、このタイミングでキャリアを止めることになるのか。

不安だった。
いつからいつまで働けないのかよく分からないし、会社員はだいたい一年ほど育休を取るらしいけれど、フリーランスの私が1年も休むのはリスクだ。1年の休暇が向こう5年に影響するかもしれない。そもそも育休手

もっとみる
言葉ひとつに生き方が宿る

言葉ひとつに生き方が宿る

しばらく頭から離れない言葉があった。以前「マツコ会議」で満島ひかりさんが言った一言だ。

「成功とか失敗とかどっちでもよくて、自分が今持っているエネルギーが一番いいように循環するのがいいと思ってる」

以前から満島ひかりさんの独特な雰囲気が大好きで。柔らかくていい意味で軽くて、だけどうまく他人と距離をとってるところとか、芯が強そうなのに儚げな感じとか、あの不思議な魅力はどこから来るのだろうと思って

もっとみる
「お値下げ」という言葉の下品

「お値下げ」という言葉の下品

以前、プロ奢ラレヤーさんの本を読んで以来、毛嫌いしていたメルカリを愛用している。(きっかけとなった記事はこちら↓)

毛嫌いしていた理由はひとつで、見ず知らずの人に住所を共有したり、金銭のやりとりで揉めるのが嫌だったからだ。「転売」という言葉の響きもあった。だけどプロ奢ラレヤーさんによる「物々交換」という表現や、住所が特定されないことなどを知り、試しにやってみたら割とよくて、もうかれこれ1年以上愛

もっとみる