マガジンのカバー画像

復職チャレンジ🍙

211
適応障害と診断されて早1年。 凸凹ライフも、周りの方々に支えられ大分平坦になってきました。 診察帰り、家に帰れず、公園で泣きながら食べた、おにぎりとジュースの味と、その時の気持…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

猫と人間という生き物

猫と人間という生き物

猫も人間も同じ生き物だけれども、
時に、人間よりも猫の方が賢いのではないか、
と尊まずにはいられないことがあります。

今日は金曜日。
きっと皆さま、お疲れのことと思います。
お勤め人も、主婦も主夫も、学生も、休職者も。

起きて寝て食べて活動してもしなくても、
疲れるものは疲れます。

例に漏れず、私自身、
先週の土日に急ピッチで進めた、
引っ越し作業の余波から、
今週は精神的にも体力的にもやら

もっとみる
私の目の「成長期」

私の目の「成長期」

皆さんは眼鏡を新しく作るとき、
まず眼科へ行きますか?
それとも、眼鏡屋さんで計測してもらいますか?

私は生まれ落ちてからこれまでの、半分以上を、
すでにメガネと共に生きてきました。
そして、これからもきっと、ずっと、
メガネと共に生きていくのだと思います。

だから、私にとって眼鏡は、とても大事な存在。
ファッションアイテムではなく、生活必需品なのです。

それ故に、眼科で処方箋を書いてもらっ

もっとみる

昨日の投稿の後、他のnoterさんに刺激を受けて、自分の脳内で咀嚼してみた。
自分の勝手と自分の裁量は似て非なるものだけど、その差ってそんなにないのかも。
誰かに迷惑をかける事でなければ、後者になる。

だから、一晩寝て「私たち夫婦のこれから」について良い方法を考えた◎花丸

「いい子ちゃん」なんてさ、やめちゃえばいいんだ。たまに発動する猫かぶりモード。でも、その後、高確率で自分に幻滅する。

性根逞しく、面の皮厚くして生きよっ!

(旅先の猫ら)

なんとなく何も生産的なことをしたくなくて、午後は、ぼーっと過ごしました。
先程思い立って、ぼーっとしながら荷詰めをしていました。

(「生産的なこと」って何?)

要るものと要らないものとを仕分けながら、ふと、生産的なことだけが価値あるものでないことを思い出すのでした。

あと幾度 貴方のために 雪かきを 
食い入るように テレビ見る朝❄️

おはようございます。こちらは雪降りです。
朝から6時前に目が覚めてしまい、少し待って車の雪かきをしました。雪国での生活もあと少し。別居に向けての準備はなかなか進まず、とりあえず雪を掻くばかり。それでもいいか。

お留守の仕方

お留守の仕方

(あ、今日note書いてないや)
と思い出したのは、つい先ほどのこと。

エイヤっと投稿した氷柱の写真には、
少しの文字と皮肉なタイトル。

休職中だけど、働いてるときみたいに、
メリハリをつけたいから3日頑張ってみた。

他人のいるところでパソコンを開いた初日。
日暮れどきに散歩した2日目。
家でPCを開いてメールやら、電話等をした3日目。

これらは3日間のハイライトにすぎない。
実際はいろん

もっとみる

7時から開けてくれている喫茶店とお店の方に感謝。休職中だけど、仕事初めの方と同じ感覚でいたくて、久々にPCを開いて、まずはnote記事を読んでいました。優しいミルクとコーヒーは私を内側から温めます。さてさて、そろそろ、私の『仕事初め』を始めよう。