マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

211
みんなのフォトギャラリーご利用いただいたnote
運営しているクリエイター

#ADHD

退院後初めてのおうち生活🏠、服作りはじめてみます!

退院後初めてのおうち生活🏠、服作りはじめてみます!

退院後、ずーっとずーっとしたかった服飾の通信教育!ずっと夢見てたのでドキドキワクワク💓

家にいれる喜びや父、母への感謝もあり穏やかに過ごせるだろうと思ってました😊
念願の服作りにも1歩近づけたような感覚になってウキウキ∩^ω^∩してたのが印象的です!

試行錯誤して自信満々で出したスカートは…点数は50点。50点…マジか(´・ω・`)と思いながらでもとりあえずやってみようと思ったりしながらも

もっとみる
「本当にやりたいこと」に向き合えなかった理由

「本当にやりたいこと」に向き合えなかった理由


はじめに

私は通算1年半休職をし、その間ずっと今後の人生の方向性を考えました。

そして今、「やりたこと」を仕事にしたいという自分の思いに気付き、「やりたいこと」を見つけて仕事にするためのあがきが今必要であること気付きました。
この一見簡単なことに、なかなか気付くことができなかった理由は二つ。

①「過去やりたかったこと」に執着した

今後の人生を考える際、本音や現状に目を向ける勇気を持ってお

もっとみる
仲間でいたい

仲間でいたい

同じ障害児支援の現場で働いていても、職種が違うとなかなかわかり合えないことがあります。

放課後デイサービスには送迎があるので、うちの職場には直接支援をする職員の他に、運転だけをするドライバーさんが所属しています。

ドライバーさんは運転が仕事で、安全に送迎を遂行しないといけません。
だから、送迎の時に乗せてる子どもたちが困る行動をとると、何とかしてほしいと言われます。

子どもたちは、時々車の中

もっとみる
学校の対応に腹が立っている保護者の方へ。学校を敵に回さない方法。

学校の対応に腹が立っている保護者の方へ。学校を敵に回さない方法。

息子の中学校の事を、振り返ってみると、
策略として、まずかったと思います。

今、学校で困っていたり、先生とうまくいかなくて困っている人は、
私の失敗を参考にしてください。

息子の通っていた中学校は、ルールが厳しく、先生はえらそうに威張っていて、言い方も暴言と思うような事も多く、上の子が通っていてから、
よくないなと感じていました。

それでも、上の子供は、そつなくこなしていました。

下の息子

もっとみる