マガジンのカバー画像

現地に一人!頼れる人がいたら、ブラジルは遠くない。

65
■日本と正反対の国ブラジルは、人生を変えるきっかけ旅にぴったりな場所です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■でも治安悪そうだし、ポルトガル語だし、地球の裏側で全く…
運営しているクリエイター

#ケーキ

何にでも合う!緑色のブラジルのレモン

何にでも合う!緑色のブラジルのレモン

サンパウロの愉快米です。日本でレモンといえば黄色ですが、ブラジルでレモンといえば緑色。日本の黄色いレモンはLimão siciliano(シシリア レモン) と呼ばれ、ブラジルでいう一般的なレモンとは区別されています。

タヒチ産の小さくて丸い緑レモンは、日本でいうライムのようですが、日本で嗅いだあのライムの香りほど癖がないような気がします。ジュースにもサラダにも揚げ物にもデザートにも、何にでも合

もっとみる
サラダやお茶やケーキなど色々な使い道がある野菜*ERVA DOCE*

サラダやお茶やケーキなど色々な使い道がある野菜*ERVA DOCE*

サンパウロの愉快米です。フェイラに行くと、日本では見たことのない野菜を見かけるので、好奇心で色々試してみたくなります。

エルバドーセは、和名ウイキョウとして知られている植物ですが、あまり聞いたことがないですね。ハーブのフェンネルとして知られています。

ブラジルでは、野菜としてサラダにしたり、葉っぱをお茶にしたり、種をケーキに入れてプチプチの食感と共に広がる香りを楽しんだり、姿形を変えて利用され

もっとみる
食べ方いろいろ。ブラジルに欠かせないとうもろこし

食べ方いろいろ。ブラジルに欠かせないとうもろこし

サンパウロの愉快米です。

サンパウロより北の方を車で旅すると、どこまでも続く大プランテーションに出会います。サトウキビや大豆と共によく見かけるとうもろこしは、ブラジル第2位、年間80億トンの生産量だそうです。

▼目次
・緑色のとうもろこし?
・とうもろこしの美味しいおやつ
・バターと塩たっぷりがブラジル流

緑色のとうもろこし?ポルトガル語でMilho(とうもろこし) Verde(緑の)=緑の

もっとみる