マガジンのカバー画像

自分を聞く。寝る前のNOTE Time

48
自分を聞く時間って普段の生活ではないと思う。そんな時間を自分で儲けたいなという思いから、寝る間にNOTEを更新して「自分を聞く」ことを主体としたNOTEを書いていきます。
運営しているクリエイター

#自分の人生

生きて帰ってきて欲しい。ただそれだけ。

生きて帰ってきて欲しい。ただそれだけ。

恋人が家族とどこかに旅行に行く。

友達とどこかに行くみたいな時に、最近必ず「生きて帰ってきてね」と言う言葉を言うようにしてるし、本当にそれだけでいいとも思っている。

お土産よりも何よりも、生きて帰ってきてほしい。

ほんとそれだけなんです。

ブログでは日記以外の「写真・SuperCub・読書・ガジェット」のことなんかを書いてます。こちらも訪れてもらえると嬉しいです。

積み上げYouTube

もっとみる
成長が感じられないものは不安になる

成長が感じられないものは不安になる

自分は習慣にしている事として、「英語学習」「筋トレ」「Note or ブログ」を習慣としている。

その中で、「筋トレ」「Note」などは重量という数字であったり、読まれた数みたいなので成長度合いを感じることができる。

でも、「英語学習」というものに関しては、日々の積み上げが成長しているのかいまいち分かりにくい。

きっと成長はしているのだと思う。でも、実感ができない。

だからこそこのままでい

もっとみる
人生のゴールとは。人生でやり続けたいことは。

人生のゴールとは。人生でやり続けたいことは。

昨日、こんな話をしたのですが、

その事を自分で考えているときにふと「人生のゴールとはなんなのだろうか」という、バックキャスト的な考えをしてみるとやりたい事わかるんじゃね?みたいな感じで今考えている最中です。

その中で思い浮かんだ1つの思いとして「大切な人。大切な人の大切な人。それぞれを大切にし続けたい」みたいな思いが浮かんできました。

これが出たからなんなんだはまだありますが、人生でやり続け

もっとみる
「バイバイ」ではなく「またね」と言う

「バイバイ」ではなく「またね」と言う

僕が大事にしている言葉。

「バイバイ」ではなく「またね」と言う

だって、別れる時に次がないなんて寂しいじゃないか。

ブログでは日記以外の「写真・SuperCub・読書・ガジェット」のことなんかを書いてます。こちらも訪れてもらえると嬉しいです。

積み上げYouTubeもやってるのでよかったらこちらもチャンネル登録して応援してくれると嬉しいです。

各種SNSはこちらから Twitter In

もっとみる
ふと思った時に「大事にしたい」感覚に出会うけれど、、、

ふと思った時に「大事にしたい」感覚に出会うけれど、、、

何かを見た時。言葉を聞いた時。写真を見た時。

「この感覚大事にしたい」と思う感情にたまに出会う時がある。

そりゃそのまま、その気持ちを大事にしていけばいいだけなのだが、その大事にしたいなと思った感情のままに行動すると「あれ?自分が抱いたのってこの感情でいいんだっけ?」となぜかなる時がある。

自分が大事にしたいと思ったのに、、、

なんでなんだろう。

大事にしたいと思ったことが大事じゃなくな

もっとみる
成長とは結局振り返らないとわからないもの。

成長とは結局振り返らないとわからないもの。

成長したかしていないか。今の行動は合っているのかどうなのか。

今、僕は仕事をしながら勉強して筋トレしてブログやってみたいな生活を送っている。

それが将来のためになっているのか、1年後の自分は、5年後の自分は成長しているのだろうか。そんな不安に襲われることがある。

でも、最近思ったことがある。

「成長なんて時間が経たないと結局わからないもの。じゃあどうするか、今を積み上げるしかないんじゃない

もっとみる
お互いの芯の部分がズレるとダメになっていくんだろうな

お互いの芯の部分がズレるとダメになっていくんだろうな

Amazonprime Videoに「花束みたいな恋をした」が追加されていたので、昨日電車で移動中見た。

1つ思ったこととしては「お互いが大切にしているものとか、感情。その人の芯の部分が合わなくなると上手くいかなくなるよな」ということ。

人と人が付き合っていく中で100%s全ての考えが納得できたり、揃えられることは出来ないし、理解できないことをすることもあると思う。

ただ、そんな中でもそんな

もっとみる
なぜだかわからないが、定期的に泣く

なぜだかわからないが、定期的に泣く

自分はなぜかわからないけど、泣く事がある。

別に辛い事があることがあるわけでもないけど、泣く。

社会人になってからひじょ~~~~~~~に泣きやすくなった。あ、1人でいる時間で。

SUPERBEAVERのライブDVDを見て泣き、曲を聴いて泣き、映画を見て泣き、本を読んでなく。

昔はこんなに泣く人ではなかっと思っているのだが、なぜだか泣くようになった。

本当になんでなのかはわからない。その分

もっとみる