マガジンのカバー画像

すくらっぷブック

173
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

話題の行動経済学の基礎を約10000文字でまとめました

話題の行動経済学の基礎を約10000文字でまとめました

最近、行動経済学の勉強を始めました。このnoteでは、今までの成果をまとめたいと思います。

中には、意味を取り間違えたり、解釈を勘違いしたり、読み間違えている点もあるかもしれません。その際は「何間違ってんだよ」とお叱り下さい。でもキレないで。怒らないで…。優しく叱って下さい。

なお、私が勉強に使った教材は大竹文雄先生(大阪大学)の刊行された「行動経済学の使い方」です。行動経済学面白い!と思われ

もっとみる

講義ノート「制御系設計論」

大学の講義ノートを動画にしました.講義では補足説明や練習問題を入れていますが,動画では省いています.内容は,制御系設計になります.前半は,伝達関数モデルをベースとした設計(PID制御,ループ整形など)を説明し,後半は,状態空間モデルをベースとした設計(状態フィードバック,オブザーバなど)を説明します.制御工学におけるモデリングと解析を一通り学んだ人を対象としています.たとえば,極(固有値)と振る舞

もっとみる
物語の道具性とデザイン

物語の道具性とデザイン

ここしばらく「枠組み」としてのデザインとその枠に当てはめられる「情報(コンテンツ)」との関係性にとても興味があって、分野を問わず様々な書籍や投稿を読み漁っていた。また、ツイッター上でも色々と思案した内容を、つらつらと書き出してみては、その面白さに関して自己反復的に振り返っていた。

結局のところ、未だにある一つの体系としてデザインの骨格を適切に表現する言葉を紡ぐことはできていないけれど、ある形式が

もっとみる

プログラミングを難しくする要素って何だろう

プログラミングは難しい…たぶん。

オブジェクト指向プログラミング、関数型プログラミング、アジャイル開発手法、各種設計原則や、テスティングフレームワークを使ったTDD等々…色々なプログラミングを支える要素技術はここ10年で爆発的に進化して、「とりあえず動くものを作る」という段階から、「先を見据えて、ずっと維持できるものを作る」という段階に変わってきたように思える。

きっとそれはシステムが動く環境

もっとみる
地方でSaaS導入支援会社を起業して3年、階段から降りられなくなった(後編)

地方でSaaS導入支援会社を起業して3年、階段から降りられなくなった(後編)

前編はこちら|中編はこちら

謝辞前編、中編が多くの人に、読んで頂けた。素人の物書きなので、見苦しいところもあったかと思う。感謝しかない。

実は、もっと否定的な意見が出ると覚悟していた。

「上手くいかないのは経営者としてのスキル不足じゃないか」

こんな意見があってもいい。現に、その通りだ。

私は、自身が優秀な経営者だとは思わない。実際、ぜんぜんすごくない。メンタルも激弱だ。もっと経営者とし

もっとみる
地方でSaaS導入支援会社を起業して3年、階段から降りられなくなった(中編)

地方でSaaS導入支援会社を起業して3年、階段から降りられなくなった(中編)

前編はこちら|後編はこちら

twitterでいろんな人に見てもらえて驚いた。そして賛否両論あり、良いフィードバックが得られた。できるだけ呟かれていたことにも返事になるよう、つづきを書いていく。

思いがありすぎて、どうしても長くなってしまったので、今回のnoteを「中編」として公開した。後編は頑張って2、3日以内には投稿したいと思うので、ゆっくり待ってもらえると、嬉しい。

故郷に帰りたい私を

もっとみる
総労働時間500時間削減を達成に導いた施策の全て

総労働時間500時間削減を達成に導いた施策の全て

株式会社リアライズの佐藤です。
2019年9月は前期比500時間の労働時間を削減できました。リアライズのような小さな会社では相当なインパクトのある数字です。
働き方改革という言葉が使われ始めてからもうずいぶん経ち、いろいろな見解が世の中に出始めました。肯定的な意見、否定的な意見、解釈を変えるべきという意見と、様々あります。
政府の掲げる働き方改革は一旦おいときまして、今回の記事ではリアライズがどの

もっとみる

技術的負債の中身

これはエンジニアにとっては比較的当たり前の内容について書いている。そのためどちらかというと非エンジニア向けの内容として書こうと思う。

エンジニアが開発しづらいと感じたり開発速度を妨げる要因としてあげられるのが技術的負債だ。この単語自体はエンジニア意外にも知られる言葉となりつつあるため、わりと幅広い層の人たちが認識している単語だとは思う。実施に私自身が外部から関わっている会社でもよく聞かれる言葉で

もっとみる