マガジンのカバー画像

すくらっぷブック

173
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

ただしい論理的思考のつかいみち

ただしい論理的思考のつかいみち

まずはさくらちゃんから一言。
「お前らって論理的思考してる間にいつもチャンス逃すよな!」

チャンスを逃す論理的思考さくらちゃんによると、ロジカルシンキングとか論理思考とか言って人間社会でもてはやされているものは、
実際にはチャンスを逃す結果につながっていることが多いそうです。

たしかに論理的に考えて何かを決断しようとすると

* まず情報を膨大に入手して
* それぞれの情報の妥当性を1つ1つ吟

もっとみる
NewsPicksの「さよならおっさん」について

NewsPicksの「さよならおっさん」について

NewsPicksが日経新聞に「さよなら、おっさん。」というキャンペーン広告を出したそうです。これですね。

さよなら、おっさん。

あー、またか。みたいな、困った出来事多いですよね、最近。
それ、だいたいの場合、「おっさん」のせいです。
と言ってもそれは、誰か個人の話ではなく、年齢とか性別の話でもなく。
それはつまり、この国の、凝り固まった価値観やルールのことです。
世の中の変化に対して、見て見

もっとみる
【パワポ時代の情報整理術】つめこみすぎなスライドがこれでスッキリ!

【パワポ時代の情報整理術】つめこみすぎなスライドがこれでスッキリ!

昨今、情報量がとにかく多く、理解しづらいパワーポイント資料が溢れています。「ポンチ絵」や「曼荼羅」などとも呼ばれるこの手の資料。パワーポイントを作る方も、読み解く方も大変です。

でも、わかります。一枚の資料に収めないといけない事情があることを―。会議の配布資料、提案資料、体制図、システムの構成図…。シンプルな資料が良いとわかっていながら、どうしても情報量を落とせない場合もあります。

そこで今回

もっとみる
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年6月26日 Vol.326

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年6月26日 Vol.326

/数学に熱中するきっかけ/タイムマネジメント/学ぶときの心がけ/本を書く心がけ/

はじめに
結城浩です。

いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。

新刊のアナウンスです!

今年の秋に『数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの』が刊行されます。

アマゾンでは早くも予約が始まっていますので、ぜひどうぞ!

◆『数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの』
https://bit.ly/hy

もっとみる
WEBデザイナーとUIデザイナーは違う職業なの?(求められるスキルや傾向など)

WEBデザイナーとUIデザイナーは違う職業なの?(求められるスキルや傾向など)

WEBデザイナーとUIデザイナーって、求められるスキルや得られるものって違いがあるの?と質問されて、「それたしかにちゃんと考えたことなかった!!」と思い、私なりに簡単に書き出してみました。

もちろん、会社や顧客によって変わってくるので、あくまでも【傾向】と明記していますが、これからデザイナーを目指している、別の方向へ転職しようと思っている方などに、少しでも参考になれば幸いです!

【前提】 この

もっとみる
【保存版】プログラミングで何を学べばどんなアプリを作れるのかまとめてみました。

【保存版】プログラミングで何を学べばどんなアプリを作れるのかまとめてみました。

追記)

プログラミング教育・就活などについてツイッターでも発信しています。この記事を読んで興味を持っていただけた方がぜひフォローよろしくお願いします!

-------------------------------------------------------------------------

プログラミングで「これ創りたい!」というときに何を学んだらいいのか創りたいもの別にまとめてみま

もっとみる
オッケーグーグルで「愚痴をいう」グーグルの音声検索に「答え」を求めずに、ただ話を聞いてほしい女子大生の心理。

オッケーグーグルで「愚痴をいう」グーグルの音声検索に「答え」を求めずに、ただ話を聞いてほしい女子大生の心理。

グーグルの音声検索を「愚痴や悩みを言う相手」としてつかっている、大学生ユーザーにインタビューしました。

目次:
・グーグル音声検索に「悩みや愚痴」を話しかけている
・SNS上にも「安心して発散できる場所がない」
・グーグルさんと対話するために考えた2つのコツ
・世界で100万再生される「勉強垂れ流し動画」のニーズ
・悩みを語るとスッキリする「お悩み相談動画」の話

※このシリーズは定性調査を通じ

もっとみる
テクノロジーの“辺境”(第3回)

テクノロジーの“辺境”(第3回)

このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベーションに関するシンポジウム「岐阜イノベーション工房2018シンポジウム:テクノロジーの“辺境(フロンティア)”」での基調講演を基に再構成したものです。

誤解3:イノベーションは「斬新なアイデア」が最重要であるイノベーションを事業という視点でみると、大きく既存事業と新規事業に分けられます。既存事業において、

もっとみる