マガジンのカバー画像

超お気に入り

90
超スキなnote。何度も読み返したいnote。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

淡々と。

・ごあいさつ

こんにちは!よよと申します。
関西在住、30代共働きパパです。
暇つぶしにぜひ〜(´∀`*)

・強さ



普段、仕事場では、MBSラジオが流れている。
車の中でも好きな番組をradikoで流す。
ラジオは不思議。
テレビと違い、距離が近い。
もし、MBSのアナウンサーさんと居酒屋さんでバッタリ会おうもんなら「いつもラジオ聞いてます〜」と馴れ馴れしく声をかけてしまいそうになる。

もっとみる
しあわせを紡ぐチョコレートの思い出を

しあわせを紡ぐチョコレートの思い出を

先日リンツのお店で、なつかしいチョコレートと出会いました。
青いパッケージに、アルプス山脈の名峰マッターホルンのお写真。

スイスコレクション ナポリタン チョコレートです!

青いパッケージのチョコレート

こちらのスイス生まれのチョコレート。私が小学生のとき、叔母からヨーロッパ土産にもらったお品と同じです。
当時いただいたお土産と、見た目は何も変わりません。

まだ売っていたなんて!
何十年ぶ

もっとみる
絵画の価値をはかるとき

絵画の価値をはかるとき

趣味で油絵を描いていた方のお話を、ふと思い出しました。
共感できる部分が多かったので、語られたナラティブに感謝してご紹介したいと思います。

私自身は絵画販売について専門的な知識はなく恐縮ではありますが、アートのある暮らしの良さや価値のあり方について気づきがありました。

ご一読いただけると幸いに思います。

いきさつ

その方は趣味で、社会人生活のかたわら風景や静物などの油絵を描いていました。絵

もっとみる
【完全ガイド】勝手にリレーエッセイを読んだことのない方へ捧げる。

【完全ガイド】勝手にリレーエッセイを読んだことのない方へ捧げる。

私の記事をいつもご覧くださる方の中に、
こんな方は一定数いないだろうか?

「さてさて、18時だ。イトーダーキとかいうクソバカ野郎は今日はどんな記事を公開するのかな?」

(タップ)

(スマホ画面、すっ)

この「勝手にリレーエッセイ」というワードが記事タイトルにあるのを見た瞬間、

(…あ〜、今日はリレーエッセイかぁ)

(そっ閉じ)

私なら以下のように思う。

「ちがうよ、イトーダーキさん

もっとみる
責任の所在

責任の所在

もう16年も前に自分が書いた某SNSへの投稿を見返していると、こんなものがあった。

いま思い返してみても、もちろんこの接客はあり得ないものではあるが、
「仕事の上でちょっと似たようなテクニックを使うことはあるんじゃないか」
という気がする。

・その取引先とは余程の信頼関係が構築されている
・上層部が私とは異なる判断をしている
というときに、あえてその取引先の前で、社内上層部への批判とも取れる発

もっとみる