マガジンのカバー画像

母の仕事

5
運営しているクリエイター

記事一覧

受験シーズン到来!小学校受験から、6回目の受験生の母となりました。

都内では10月頃から、小学校受験ルックの親子を見かけていましたが、大詰めの筑波の受験がそろそろですね。きっと、クマ歩きのスピードもマックスの仕上がりでしょう!
12年前、私も娘の手を引いて国立小学校の受験をはしごしました。ママ・パパもがんばってるな、みんな受かるといいのになあ~と応援しております。

さて、今年の我が家は、長女が大学受験、次女が高校受験です。
受験生の母をはじめて12年、6回目を迎

もっとみる
介護職への道ー派遣先から2日目で切られた件【介護の現場の真実 02】

介護職への道ー派遣先から2日目で切られた件【介護の現場の真実 02】

ちょっと辛かった出来事を書きます。
はじめての派遣を2日目で切られました。。

原因は、
週一回でお試しシフトを入れてみたら
派遣なのに経験が足りな過ぎた。ということです。

冷静に考えてみると、
高齢者介護は未経験なのに、介護福祉士の資格を持っているってだけで、派遣で高い時給をいただこうとしたのが間違いでした。

未経験なので教えてもらいながらと考えていたのですが、小さなデイサービス事業所だった

もっとみる
介護職への道ー派遣登録をして、派遣されてみた【介護現場の真実 01】

介護職への道ー派遣登録をして、派遣されてみた【介護現場の真実 01】

介護福祉士、俗にいう介福という国家資格を持っています。

今回それを使って、はじめて介護の現場に立つことにしました。
コロナ下で、新規の案件はなく、在宅の仕事は本当に張り合いがなくて。
少なくなった収入の補填と、外での仕事で気分転換と、キャリア転換も視野にいれたチャレンジをします。

50手前で、まだ身体が動くうちに介護の現場を体感しておきたかった。
更年期気味の身体に老いを感じて、高齢者福祉に興

もっとみる
介護職への道ー大変そうだけど、実際どうなのよ?【介護現場の真実 00】

介護職への道ー大変そうだけど、実際どうなのよ?【介護現場の真実 00】

以前、知的障害者の方の通所施設に4年ばかり勤めていました。
その時に介護福祉士を取りました。

フルタイムで働きながら、週末は実技免除のための学校に通って結構つらかったことを覚えています。
その時は特に必要な資格でもなかったのですが、福祉の仕事の経験をかたちにしておきたくて結構がんばって資格を取得しました。
勉強することが好きなので、これまでに調理師、フードコーディネーターとか取っています。
調理

もっとみる

2021年、仕事におけるコミュニケーションスキルの最適化

わたしの本業のひとつにアカウントマネジメントがあります。人間観察が大好きなので、名刺交換をさせていただいた方がどんな方なのかしら、ということがとても気になります。

はじめは仕事の話をさせていただくだけですが、お付き合いが長くなるにつれ、ご結婚されてるのか、お子さんはいるのか、前職は何をされていたのか、どこの学校を出てるのかなど伺います。もちろん個人情報ですから、無理に聞き出したりはしませんし、吹

もっとみる