ヨシマキ

プロ母、フリーランスのアカウントマネージャー、介護福祉士。只今、人生後半の歩き方を調整…

ヨシマキ

プロ母、フリーランスのアカウントマネージャー、介護福祉士。只今、人生後半の歩き方を調整中。

マガジン

最近の記事

介護職への道ー介護専門サイトの紹介を利用してみた【介護の現場の真実 03】

介護士の仕事を探すため、いくつかの紹介会社さんに登録をしています。 派遣会社さんの利用は、最初は調子よくご紹介いただいたのですが、継続ができなくなった時点で、担当窓口が若い方に変わり、連絡も途絶えたようなのでとりあえず諦めました。 担当さんたちにとっては、登録してもらうことが社内の実績で、大切なのかもしれません。。 さて、もうひとつマイナビさんが、ゆるくお仕事を紹介してくださっていたので、こちらに事情を話して、家から近く、経験が浅くてもよいところを探していただいていました。

    • 受験シーズン到来!小学校受験から、6回目の受験生の母となりました。

      都内では10月頃から、小学校受験ルックの親子を見かけていましたが、大詰めの筑波の受験がそろそろですね。きっと、クマ歩きのスピードもマックスの仕上がりでしょう! 12年前、私も娘の手を引いて国立小学校の受験をはしごしました。ママ・パパもがんばってるな、みんな受かるといいのになあ~と応援しております。 さて、今年の我が家は、長女が大学受験、次女が高校受験です。 受験生の母をはじめて12年、6回目を迎えました。 長女が浪人したので、4歳違いの姉妹が一緒に受験となります。 仲良し

      • 介護職への道ー派遣先から2日目で切られた件【介護の現場の真実 02】

        ちょっと辛かった出来事を書きます。 はじめての派遣を2日目で切られました。。 原因は、 週一回でお試しシフトを入れてみたら 派遣なのに経験が足りな過ぎた。ということです。 冷静に考えてみると、 高齢者介護は未経験なのに、介護福祉士の資格を持っているってだけで、派遣で高い時給をいただこうとしたのが間違いでした。 未経験なので教えてもらいながらと考えていたのですが、小さなデイサービス事業所だったので即戦力がほしかった。というミスマッチが起きたわけです。派遣さんをたくさん入れ

        • 介護職への道ー派遣登録をして、派遣されてみた【介護現場の真実 01】

          介護福祉士、俗にいう介福という国家資格を持っています。 今回それを使って、はじめて介護の現場に立つことにしました。 コロナ下で、新規の案件はなく、在宅の仕事は本当に張り合いがなくて。 少なくなった収入の補填と、外での仕事で気分転換と、キャリア転換も視野にいれたチャレンジをします。 50手前で、まだ身体が動くうちに介護の現場を体感しておきたかった。 更年期気味の身体に老いを感じて、高齢者福祉に興味が湧いてきました。また、数年前に実父、義父を立て続けに見送ったことも影響してい

        介護職への道ー介護専門サイトの紹介を利用してみた【介護の現場の真実 03】

        • 受験シーズン到来!小学校受験から、6回目の受験生の母となりました。

        • 介護職への道ー派遣先から2日目で切られた件【介護の現場の真実 02】

        • 介護職への道ー派遣登録をして、派遣されてみた【介護現場の真実 01】

        マガジン

        • 介護の仕事
          4本
        • 大学受験を考えてみた
          2本
        • 子育ての虎の巻
          8本
        • 母の仕事
          5本
        • 乱読のすすめ~ブックレビュー
          1本
        • つれづれ日記
          2本

        記事

          介護職への道ー大変そうだけど、実際どうなのよ?【介護現場の真実 00】

          以前、知的障害者の方の通所施設に4年ばかり勤めていました。 その時に介護福祉士を取りました。 フルタイムで働きながら、週末は実技免除のための学校に通って結構つらかったことを覚えています。 その時は特に必要な資格でもなかったのですが、福祉の仕事の経験をかたちにしておきたくて結構がんばって資格を取得しました。 勉強することが好きなので、これまでに調理師、フードコーディネーターとか取っています。 調理師は、大学在学中と卒業してしばらくフリーターで調理のバイトをがっつりやっていた関

          介護職への道ー大変そうだけど、実際どうなのよ?【介護現場の真実 00】

          ブックレビュー「離婚の経済学」~結婚20年目、離婚について考えてみる

          今年、結婚20年を迎えました。結構あっという間でした。 私的には、この人をパートナーに選んでよかったなと思います。 一緒に家庭を持って、子育てをするのにバランスのよい人だったと思います。普通に子どもが好きでイクメンだったと思うし、わたしよりも子育てはうまかったんではないかな。 ただ、自他ともに認める仲良し夫婦だったのですが、15年目くらいからは意見の違いが多くなってきました。 子どもの教育に対する価値観の違い 加齢によるエネルギーの低下 社会の価値観の急激な変化 などが

          ブックレビュー「離婚の経済学」~結婚20年目、離婚について考えてみる

          浪人生の家庭内人権について考えてみた

          この春、わが家に浪人生が誕生しました。 まったくの想定内、E判定しか出たことのないハイレベルな第一志望だったので致し方ありません。 ただ、先生のススメなどもあり、手が届きそうな知名度のある大学も受験して合格することができたので、ある一定の成果を実感することができたのはよかったです。 ちなみにこの大学は娘が大好きだった祖父の出身大学でもあったので、家族で大喜び。墓前に「合格したよー、行かないけどw」と報告しました。 学校の先生方にも、いい大学だよ進学したら?とすすめられました

          浪人生の家庭内人権について考えてみた

          子育てにおける「家庭」というプラットフォーム機能について

          受験を何度も経験すると、より家庭生活の安定が大切だと感じます。 なかには、家族から離れるために志望校に受かるべく努力されるという話も聞くのですが、親の立場から考えるプラットフォームとしての家庭のあり方をちょっと考えてみました。 簡単に言えば、できる子どもたちの背景には最強のプラットフォームが構築されているということ。 親、兄弟はもちろん近親者からの支援もあります。彼、彼女たちのビッグファンが控えているということです。 少し前の日本のスタイルだと、思春期を過ぎて家族と仲良く

          子育てにおける「家庭」というプラットフォーム機能について

          塾の使い方の考察 ①塾に行きたい中学2年生

          中学2年生の娘は、塾に行きたい!と熱望していました。 わたしは大学1年生の夏、夏期講習のない休みに何をしたらいいのかわかりませんでした。 小学校3年生から四谷大塚に通い始めてから、大学に入るまで、ほぼ恒常的に塾に通っていたので、フリーな夏休みに違和感しかありませんでした。 親が塾に行かせれば大丈夫と思っていたんでしょうね。進学するごとによさそうな塾を探してきて、手続きをしてくれていました。 ただ、母を中2で亡くしてからは、気が向いたら塾に行く、遅刻、さぼりは当たり前。友達は

          塾の使い方の考察 ①塾に行きたい中学2年生

          なんだかアウトプットができない時期ーnoteも書きたくないんだが、、

          アウトプットが苦手なオタク気質のアラフィフです。それでも細々とnoteを書いてみたり、各種SNSで外界とつながったりしています。 ただ、そんなわたしがまったくと言っていいほどアウトプットができない期間があります。 SNSはもちろん、リアルに人と会ったり、話したりできない期間です。 実は、今がその期間です。 仕事がなんとなく停滞していて、子どもの受験真っただ中。 いろんなことの方向性が見えてこない停滞状態です。 これって時間に解決してもらうしかなくて、 ただひたすら今自分

          なんだかアウトプットができない時期ーnoteも書きたくないんだが、、

          TVのない子育て2021

          子供のころからTVが大好きで、たくさん見ていたのに、ある時からそれがノイズにしか思えなくなり、23年前、ダンナと暮らし始めてからTVのない生活をしてきました。 ただ、子どもたちが少し大きくなってきたころ、TVどうしよう、ということで少々悩みました。 わたしはアニメが好きで、小さなころから主題歌をカセットテープに録音して聞いたりしていたくらいなので、そういった思い出が作れないのはちょっと残念だなと。アニソン縛りのカラオケとか行けないじゃん、とか。。(そんなの誘われることあんま

          TVのない子育て2021

          旅先のはちみつ

          小さなころ、にがい薬をはちみつと一緒にスプーンにのせて、今は亡き母に飲ませてもらった記憶が鮮明に残っています。 家にはいつも大きなはちみつの瓶があり、バタ付きパンにつけたり、ヨーグルトにかけたり、口のまわりをベタベタにしておいしく食べた思い出があります。 そして大人になり、はちみつは虫歯にならないなどよい話ばかりをききますので、相変わらずおいしくいただいています。また、いろいろな種類のはちみつを揃えて、気分や用途で使い分けるのを楽しみにしています。 くせの少ないアカシアなど

          旅先のはちみつ

          習いごとのススメ ③スイミング編

          水泳は、小学校3年生から習わせました。学校でなんとなく、泳げるようになって、そこから習ったのでコスパもよかったです。 ちょっと値段は高かったのですが、少人数で確実に泳げるようにしてくれるという評判のスクールを選びました。人気なのでいつも数か月の入会待ち。でも評判通り、1年くらいで四泳法が完成していました。 泳げるようになればあとはスピードを上げていくことが目標となりますので、継続については子どもと相談して決めるといいと思います。 ちなみに我が家は、長女はあまり好きでなかった

          習いごとのススメ ③スイミング編

          習いごとのススメ ②音楽編

          音楽は教養としてぜひ身に着けてほしく、娘たちにはバイオリンを習わせました。長女は3歳、次女は4歳から始めました。 バイオリンを習わせるきっかけは、留学先のアメリカで知り合った日本人の方にバイオリンを聴かせていただいたことです。私はピアノを習っていましたが、留学中に披露する機会はありませんでした。ホームステイ先にもピアノはありませんでしたし、海外でピアノに出会うことも少ないです。その点、持ち運びができる楽器に憧れて、子どもにはぜひバイオリンを!と考えた次第です。 とはいえ、押

          習いごとのススメ ②音楽編

          習い事のススメ ①けっこう、いろいろやってみた

          バイオリン、水泳、英語、囲碁、絵画教室、野球、ラグビー、チアリーディング、体操、レスリング 期間の違いはありますが、これすべてうちの子どもたちが習ったことのあるものです。女の子ですが、機会があればいろいろなスポーツも習わせてみました。 地域のスポーツセンターでやっている安価なクラスもたくさん利用させてもらいましたので、それほど費用はかかっていません。 それでも、きりがないので月々の金額の上限を決めていました。 子どもの習い事のいいところは、小学生中学年くらいまでという暗黙

          習い事のススメ ①けっこう、いろいろやってみた

          2021年、仕事におけるコミュニケーションスキルの最適化

          わたしの本業のひとつにアカウントマネジメントがあります。人間観察が大好きなので、名刺交換をさせていただいた方がどんな方なのかしら、ということがとても気になります。 はじめは仕事の話をさせていただくだけですが、お付き合いが長くなるにつれ、ご結婚されてるのか、お子さんはいるのか、前職は何をされていたのか、どこの学校を出てるのかなど伺います。もちろん個人情報ですから、無理に聞き出したりはしませんし、吹聴することもありません。 わたしは、あっけらかんとしているところがあるので、自分

          2021年、仕事におけるコミュニケーションスキルの最適化