マガジンのカバー画像

吉田柴犬のワンワン

43
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

健康になる目的

健康になる目的

 4月の人事異動で、新しい部署の偉い方にご挨拶に伺った。

 自分のダイエットの経過とリバウンドの恐怖に怯えていることをお話ししたら、医師でもある偉い方は次のようにおっしゃった。

 私は講演などで、必ず申し上げていることがあるんです。

 「健康になることがゴールではない、健康になることは、人生を楽しむためだ」とね。健康になることが目的になってはいけないんです。

 目からウロコ、というか、まさ

もっとみる
贈られた言葉の謎

贈られた言葉の謎

 私は有料老人ホームに勤務しているのだけど、4月の異動が決まり、掲示でごあいさつをすると、様々なお言葉をかけてくださってありがたい。すると先日に続き、同じご入居の方から(職員経由で)一筆箋を頂いた。そこには次のような句が書かれていた。

一村を粋にして立つ旅芝居

恥ずかしながら意味が全くわからないので、ネット検索をしてみた。あまりたくさんはヒットしないけど、「ひとむらを すいにしてたつ たびし

もっとみる
いい言葉集

いい言葉集

 格言とか名言、ことわざが昔から大好き。(*^_^*) 日本語も英語も、あ、その他の言葉は読めないけど、、、。

 勤務先で半分冗談、半分まじめに「いい言葉集」をまとめて、PDF化した。少し偏っているけど、なかなかの内容だと思うけどな。(^_^;)

花 〜西行法師と吉田兼好〜

花 〜西行法師と吉田兼好〜

 私は有料老人ホームの職員で、ご入居の方々から、本当に色々なことを教えていただける、とてもいい仕事だといつも思う。(今は別の部署に異動)

 今日、ある方から、西行法師の歌と吉田兼好の徒然草の一節を教えていただいた。

願はくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ

 これは73歳でこの世を去った西行が、生前残した有名な歌で、「願うことなら、旧暦2月15日の満月の頃、満開の桜の下で死

もっとみる
糖質分配の相対性理論

糖質分配の相対性理論

 今朝は職場に行く前に立ち寄るところがあり、おつかいものを買いに、入野町の山田屋製菓舗へ。ここのクリームどら焼きは最強!^_^

 自分が食べられないから、周りに糖質を配って、自分の血糖値を相対的に下げる地道な活動。

山田屋製菓舗

昔々、作っていたメルマガのこと〜タイトル 週刊メールマガジン 浜松ショッピング&ダイニングガイド "浜州鳥"〜

昔々、作っていたメルマガのこと〜タイトル 週刊メールマガジン 浜松ショッピング&ダイニングガイド "浜州鳥"〜

 昔々、まだインターネットがダイヤルアップ接続からISDN常時接続に移行するぐらいの時代、浜松のレストラン&定食屋を紹介するメールマガジン「浜州鳥」を発行していた。画像はバックナンバーを置いておいた無料サイトの画像。自分でデジカメで撮った画像をイラストっぽく加工した解像度も荒いデータ。(=^・^=)

 きっかけは職場の同僚だった清水猫助氏と一緒にMac、当時はアップルストアとかもなく、第一家電で

もっとみる

最近、リバウンドしないように筋トレ10分をほぼ毎日続けてる。体重は減らないけど、ベルトがどんどんゆるくなる。あ、なんか自慢みたいになってしまった。^_^

「君が読んでいる本の名前を言いたまえ。君がどんな人間が当ててみせよう。」

吉田サヴァラン柴犬

今日ふと思いついたブリア・サヴァランの名言のパクリ。^_^

3ヶ月前、生活習慣病で通うクリニックの先生から、これ以上、血糖値が下がらないと教育入院、と衝撃の宣告。以来、糖質オフ食生活とウォーキングでHbA1cが2.3、体重が7キロ弱落ちる。
記録をつけておこう。^_^