Yoshi

千葉と大阪を中心にたまに都内で活動する行政書士&ビジネスコンサルタントです。親の介護の…

Yoshi

千葉と大阪を中心にたまに都内で活動する行政書士&ビジネスコンサルタントです。親の介護のために30年以上勤めた会社を早期退職し、2019年開業しました。会社人時代の垢をそぎ落とし、還暦前に脳みそを鍛えなおし、世のため、他人のため、お役にたつことを目指しています。

記事一覧

千葉県千葉市、佐倉市、成田市、船橋市、市川市、市原市の独自補助金のご紹介

コロナ禍の中で、国(経済産業省)の各種補助金申請支援や、支援金・給付金の申請支援で忙殺されましたが、時々、補助金額の規模は小ぶりになりますが、都道府県や市区町村の…

Yoshi
1年前
1

流れに身を任せ、後ろを振り返らず、前を向いて進む

「あの選択をしたから」というテーマだと、その後にどう繋がったのか、その結果が良かったのか・悪かったのかを記事にするものだと思いますが、私の場合は、自分一人ではど…

Yoshi
1年前
9

佐倉市事業再構築支援補助金

昨年度に引き続き、令和4年度も佐倉市が、事業再構築の事業計画づくり、および国の各種補助金申請について専門家に依頼した場合の費用の半分、最大30万円まで補助してくれ…

Yoshi
2年前

令和4年1月30日、事業復活支援金のZoomオンライン面談による無料事前確認を開始しました。

令和3年は一時支援金・月次支援金のZoomオンライン面談による無料事前確認を300件以上行いました。 いつまで続くはわからない新型コロナ感染症の影響の中、令和4年も中小…

Yoshi
2年前

【千葉県佐倉市限定】事業再構築の事業計画作成経費に対し15万円まで補助されます。

千葉県佐倉市内の中小企業・個人事業主が、新型コロナ影響による社会の変化に対応するため、またはポストコロナ時代で事業を拡大させるため、新分野展開・事業転換・業種転…

Yoshi
3年前

中小企業診断士とは?

4月22日に中小企業診断士に登録されて1か月以上経ちましたが、一時支援金の事前確認等で忙しく、自分のホームページやブログの更新する時間がなかなか取れませんでした。 …

Yoshi
3年前
2

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の事前確認(Zoom面談)を無料で行っています。

いつまで続くのか不安なコロナ禍。4月に入り桜が散り始めた中、連日の第4波に関するニュースに嫌気がさしてきましたね。 一時支援金の申請受付が始まって約1か月経ちまし…

Yoshi
3年前
1

一時支援金の事前確認、30分以内のZoom面談【無料です!】

今週、やっと事前確認機関の登録ができました。 まだ登録機関検索システムで千葉県、佐倉市で検索しても名前が出てきませんが、初日で数人の事前確認を行いました。コロナ…

Yoshi
3年前

一時支援金

やっと事前確認機関の登録ができました。 コロナ禍の中で、補正予算や本予算は決まっても、その実務は外注から二次下請け、三次下請けへ落とされ、煩雑な手続きによって実…

Yoshi
3年前

中小企業診断士の登録申請

3年がかりで合格した中小企業診断士試験。 今年令和3年1月5日に2次試験の合格証書が届きました。このnoteの中で中小企業診断士関連の記事のアクセスが比較的多いので、登…

Yoshi
3年前
7

令和2年3次補正予算で、コロナ関連の一時支援金と事業再構築補助金が決まりました

長引くコロナ禍の中、先週、令和2年3次補正予算が国会を通過しました。 国会中継をちらっと見た範囲だとくだらない質疑だらけですが、ちゃんとこういう支援金、補助金も成…

Yoshi
3年前
2

明日は中小企業診断士 2次口述試験

とうとう明日、中小企業診断士 2次の口述試験を受験します。約10分間の面接で、記述試験の事例から4つほど質問され、それぞれ2分以内で答える試験だそうです。記述試験の…

Yoshi
3年前
3

中小企業診断士2次試験(記述)に合格!

おはようございます。10月に大阪で受験した中小企業診断士 2次試験(記述)に合格していました。嬉しくて、Twitterに続き、Noteで記事を書いています。 来年丑年でなんと還…

Yoshi
3年前
4

小規模事業者持続化補助金事務局のお粗末さ

小規模事業者(従業員数が5名以下や20名以下、個人事業主も対象)向け持続化給付金が12月10日が今年度最後の第5回公募です。コロナ型として補助額が50万円から100万円と増額…

Yoshi
3年前
2

私の仕事

noteを始めたばかりですが、私の過去と現在の仕事について記事を書いてみます。 現在の仕事は、行政書士です。行政書士というと「不動産登記をする人ですか?」とよく聞か…

Yoshi
3年前
2

さくらい行政書士事務所 2021年卓上カレンダー

今年も残り約1か月。 行政書士事務所開業後2年目の今年は、あっという間に過ぎました。 まだまだ勉強することがいっぱい。 来年は還暦なのに、学生時代よりも勉強時間を…

Yoshi
3年前
1
千葉県千葉市、佐倉市、成田市、船橋市、市川市、市原市の独自補助金のご紹介

千葉県千葉市、佐倉市、成田市、船橋市、市川市、市原市の独自補助金のご紹介

コロナ禍の中で、国(経済産業省)の各種補助金申請支援や、支援金・給付金の申請支援で忙殺されましたが、時々、補助金額の規模は小ぶりになりますが、都道府県や市区町村の事業者向け補助金・助成金の申請支援も行いました。 

改めて、千葉県内の主要各市のサイトを眺めてみると、創業者向け、商店街の活性化、物価高騰対策などの各種支援策があることに気づきました。細かい申請要件や対象経費の違いがあるので、全ての事業

もっとみる
流れに身を任せ、後ろを振り返らず、前を向いて進む

流れに身を任せ、後ろを振り返らず、前を向いて進む

「あの選択をしたから」というテーマだと、その後にどう繋がったのか、その結果が良かったのか・悪かったのかを記事にするものだと思いますが、私の場合は、自分一人ではどうしようもないことが多く、「流れに身を任せ、後ろを振り返らず、前を向いて進む」に尽きます。

私の人生で大きな選択は二つで、就職と退職です。

1.まず就職から思い出すと、まだ20代前半の未熟だった私は、関西で育ち、高い志や、野望や、目標も

もっとみる
佐倉市事業再構築支援補助金

佐倉市事業再構築支援補助金

昨年度に引き続き、令和4年度も佐倉市が、事業再構築の事業計画づくり、および国の各種補助金申請について専門家に依頼した場合の費用の半分、最大30万円まで補助してくれます。 対象となる国(経済産業省)の補助金は、事業再構築補助金だけでなく、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金です。 ネーミングが「佐倉市事業再構築支援補助金」なので、事業再構築補助金だけが対象なのかと勘違いしてしま

もっとみる
令和4年1月30日、事業復活支援金のZoomオンライン面談による無料事前確認を開始しました。

令和4年1月30日、事業復活支援金のZoomオンライン面談による無料事前確認を開始しました。

令和3年は一時支援金・月次支援金のZoomオンライン面談による無料事前確認を300件以上行いました。 いつまで続くはわからない新型コロナ感染症の影響の中、令和4年も中小企業・個人事業の皆様のため、事業復活支援金のZoomオンライン面談による無料事前確認を行います。 オンラインなので、PCまたはスマホがあれば全国対応可能です。 ただし、オンライン面談前に必要書類を揃えておいてください。また、当日のド

もっとみる
【千葉県佐倉市限定】事業再構築の事業計画作成経費に対し15万円まで補助されます。

【千葉県佐倉市限定】事業再構築の事業計画作成経費に対し15万円まで補助されます。

千葉県佐倉市内の中小企業・個人事業主が、新型コロナ影響による社会の変化に対応するため、またはポストコロナ時代で事業を拡大させるため、新分野展開・事業転換・業種転換・業態転換などの事業再構築の事業計画を策定したり、「事業再構築補助金」等を申請する場合に、専門家による支援費用の半分、または最大15万円まで補助するもの。 申請する補助金自体の採択や給付とは関係ありません。

専門家とは、行政書士、公認会

もっとみる

中小企業診断士とは?

4月22日に中小企業診断士に登録されて1か月以上経ちましたが、一時支援金の事前確認等で忙しく、自分のホームページやブログの更新する時間がなかなか取れませんでした。

自分の考えやどういう業務をしたいかを書きました。 また、行政書士とは?、ファイナンシャルプランナーとは?もありますので、ご興味のある方はご覧ください。

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の事前確認(Zoom面談)を無料で行っています。

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の事前確認(Zoom面談)を無料で行っています。

いつまで続くのか不安なコロナ禍。4月に入り桜が散り始めた中、連日の第4波に関するニュースに嫌気がさしてきましたね。

一時支援金の申請受付が始まって約1か月経ちましたが、昨年の持続化給付金と同じようなオンライン申請になっていますが、給付額が持続化給付金の100万円・200万円より小規模な30万円・60万円です。それなのに事前確認や取引先情報が必要な為、申請に至らない事業者が多数だと思います。

もっとみる

一時支援金の事前確認、30分以内のZoom面談【無料です!】

今週、やっと事前確認機関の登録ができました。 まだ登録機関検索システムで千葉県、佐倉市で検索しても名前が出てきませんが、初日で数人の事前確認を行いました。コロナ禍の中で、補正予算や本予算は決まっても、その実務を外注し、二次下請け、三次下請けへ落とされ、煩雑な手続きによって実際の給付が何か月も遅れたり、こういう新しい事前確認機関の登録だけでも2週間以上かかってしまうのですね。 

申請者が、一時支援

もっとみる

一時支援金

やっと事前確認機関の登録ができました。 コロナ禍の中で、補正予算や本予算は決まっても、その実務は外注から二次下請け、三次下請けへ落とされ、煩雑な手続きによって実際の給付が何か月も遅れているのが実情です。

今回の一時支援金(個人事業主30万円、法人60万円)では、事前確認が必要です。 

行政書士兼中小企業診断士として、基本的に無償で事前確認をさせていただきます。(申請はオンラインで申請者が行うこ

もっとみる

中小企業診断士の登録申請

3年がかりで合格した中小企業診断士試験。 今年令和3年1月5日に2次試験の合格証書が届きました。このnoteの中で中小企業診断士関連の記事のアクセスが比較的多いので、登録申請について経験したことを書きます。

合格しただけでは中小企業診断士とは名乗れず、合格日以降3年以内に経済産業大臣宛てに登録申請を行い登録されないといけません。 試験合格者だけでなく中小企業診断士養成課程または登録養成課程修了者

もっとみる

令和2年3次補正予算で、コロナ関連の一時支援金と事業再構築補助金が決まりました

長引くコロナ禍の中、先週、令和2年3次補正予算が国会を通過しました。

国会中継をちらっと見た範囲だとくだらない質疑だらけですが、ちゃんとこういう支援金、補助金も成立させているのですね。ただし、詳細は3月に入ってから発表し申請受付が始まるので、実際に給付や補助金が下りるのはいつのことやらわかりません。

一時支援金は、飲食店以外の中小企業・個人事業主(フリーランスも含まれるのでしょう)で、飲食店へ

もっとみる
明日は中小企業診断士 2次口述試験

明日は中小企業診断士 2次口述試験

とうとう明日、中小企業診断士 2次の口述試験を受験します。約10分間の面接で、記述試験の事例から4つほど質問され、それぞれ2分以内で答える試験だそうです。記述試験の設問通りの質問とは限らず、とんでもない想定外の質問もあるそうです。問題用紙など紙の持ち込みはできないので、4つの事例の概要は記憶しておかなけれなりません。試験予備校では想定問題や講義をやっているようですが、独学を貫いて自分で考えて準備し

もっとみる
中小企業診断士2次試験(記述)に合格!

中小企業診断士2次試験(記述)に合格!

おはようございます。10月に大阪で受験した中小企業診断士 2次試験(記述)に合格していました。嬉しくて、Twitterに続き、Noteで記事を書いています。

来年丑年でなんと還暦を迎えます。3年前、大好きな会社を早期退職し、FP3級、2級、ITパスポートや情報セキュリティマネジメント、知的財産管理技能士3級、2級、行政書士(2度目でぎりぎり合格)と、自分の記憶力と気力と闘いながら、受験しましたが

もっとみる
小規模事業者持続化補助金事務局のお粗末さ

小規模事業者持続化補助金事務局のお粗末さ

小規模事業者(従業員数が5名以下や20名以下、個人事業主も対象)向け持続化給付金が12月10日が今年度最後の第5回公募です。コロナ型として補助額が50万円から100万円と増額され、途中から「事業再開枠」として消毒やマスク費用で更に50万円という大判振る舞い。 しかし、申請件数が予想よりはるかに増えたらしく、承認作業が大混乱。 電話はほとんどかかりません。しかし、ひどいのは遅い、電話がかからないだけ

もっとみる
私の仕事

私の仕事

noteを始めたばかりですが、私の過去と現在の仕事について記事を書いてみます。

現在の仕事は、行政書士です。行政書士というと「不動産登記をする人ですか?」とよく聞かれます。法務局への登記申請の代理は司法書士さんです。 行政書士とは、地方自治体、保健所、警察署、消防署などのお役所(官公署)へ提出する許認可申請などの書類作成と代理申請が主な業務です。 行政書士法という法律によって、「官公署」へ提出す

もっとみる
さくらい行政書士事務所 2021年卓上カレンダー

さくらい行政書士事務所 2021年卓上カレンダー

今年も残り約1か月。 行政書士事務所開業後2年目の今年は、あっという間に過ぎました。 まだまだ勉強することがいっぱい。 来年は還暦なのに、学生時代よりも勉強時間を取っている感じです。(覚えられないからですが)

写真のような卓上カレンダーを作りました。財源は、小規模事業者持続化補助金。 長ったらしい名称の補助金ですが、コロナ禍の中で売上減少の要件が合えば支給される「持続化給付金」とは違い、事業計画

もっとみる