見出し画像

正月新聞広告のマニアックな世界 2018年

この年の見どころ

小学館、集英社が元日の広告を複数原稿で魅了してくれています。一方、講談社が全紙で山中伸弥さん推し。山中さんにとっては良かったと思いますが、インパクトが強すぎで企業メッセージが伝わりにくかったかも。
小学館は前年の正月新聞広告をフックに年間ベストセラー1位となった『90歳。何がめでたい』(佐藤愛子)の年間ベストセラー1位カラー広告を日刊スポーツで展開。まだ取り切れていない読者の開拓でしょうか。
小学館は1月5日の日本経済新聞で電子書籍の文学全集を訴求していますね。
何かと小学館の動きが目を引く年でした。
岩波書店は「広辞苑」の発売と、岩波新書80周年。話題が多すぎるのも、広告作りが悩ましいですね。光文社カッパノベルスの「アルスラーン戦記」完結が目に付きました。
日本経済新聞で元日3面を確保し続けてきた早川書房さんが、この年を最後に手放しました。

(スペースは特に断りが無い場合は全5段広告です。調査の深度は年によってバラツキがあります。など、あくまで個人の見解であり、所属団体組織の意見を代表しません)

全体の解説はこちら
正月新聞広告のマニアックな世界へようこそ
2019年はこちら


2018年1月1日(月)

日本経済新聞

1面 サンヤツ
岩波書店、みすず書房、東京大学出版会、中央経済社、日本評論社、朝倉書店、藤原書店、白桃書房

2面 文藝春秋 全5 (『銀翼のイカロス』『サイコパス』『ふたご』ほか)

3面 早川書房 全5(えがないえほん カズオ・イシグロほか)

4面 集英社 全15 (みんなの個性は、みんなの可能性だ。 雑誌)

5面 双葉社 全5 (佐伯泰英 空也十番勝負)

6面 晶文社 全5 (仲野徹『こわいもの知らずの病理学講座』ほか)

7面 飛鳥新社 全5 (『残酷すぎる成功法則』)

朝日新聞

1面 サンヤツ
有斐閣、東京大学出版会、みずず書房、朝倉書店、風間書房、偕成社、誠文堂新光社、研究社

2面 新潮社 全5 (塩野七生『ギリシア人の物語Ⅲ 新しき力』)

3面 文藝春秋 全5

4面 三省堂 全5

5面 岩波書店 全15 (『広辞苑』ほか)

6面 講談社 全15 (がんばれ、山中先生! iPS基金)

7面 大修館書店 全5

8面 集英社 全15 (みんなの個性は、みんなの可能性だ。 書籍)

9面 光文社 全5 (新書5冊)

10面 小学館 全15 (ビッグコミック3誌)

12面 KADOKAWA 全15 (『西郷どん!』『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』ほか)

14面 宣伝会議 全15

36面 朝日新聞出版 全5

別冊2部
1面
 双葉社 全5カラー

別冊3部
3面
 聖教新聞 全5

20面 幻冬舎 (中村文則『去年の冬、きにと別れ』映画連動)

読売新聞

1面 サンヤツ
岩波書店。、朝倉書店、風間書房、藤原書店、青土社、みずず書房、農文協、研究社

2面 文藝春秋 全5

3面 早川書房 全5

4面 光文社 全5 (カッパ・ノベルス アルスラーン戦記シリーズ完結)

5面 講談社 全15

6面 集英社 全15 (マンガ雑誌)

7面 青春出版 全5

8面 小学館 全15 (「小学1年生」)

9面 中央公論新社 全5 新書6冊

10面 自由国民社 全5

36面 宣伝会議 全15

39面 双葉社 全5カラー

第四部
1面
 聖教新聞 全5

毎日新聞

1面 サンヤツ
岩波書店,みずず書房、山川出版社、朝倉書店、同文館出版、青土社、農文協、誠文堂新光社

2面 新潮社 全5

3面 早川書房 全5

4面 文藝春秋 全5

5面 講談社 全15

6面 小学館 全15(図鑑NEO)

7面 大修館書店 全5

8面 集英社 全15 (みんなの個性は、みんなの可能性だ。 90周年記念企画 ART GALLERY)

9面 国書刊行会 全5 (横尾忠則ほか)

10面 KADOKAWA 全15 (『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』)

13面 西村書店 全5

14面 双葉社 全5

別冊第二部エンタメ 9面 NHK出版 (西郷どん関係)

産経新聞

2面 新潮社 全5

3面 講談社 全5 (講談社文庫真山仁シリーズ 講談社現代新書)

4面 集英社 全15 (みんなの個性は、みんなの可能性だ。 児童書)

5面 文藝春秋 全5

8面 双葉社 全5

9面 飛鳥新社 全5 (「月刊Hanada」)

10面 サンヤツ2段
東京大学出版会、麗澤大学出版会、国書刊行会、錦正社、勉誠出版、ビジネス社、西村書店、徳間書店、中央公論新社、芙蓉書房出版、展転社、ワック出版、すばる舎、自由国民社、海竜社、小学館

東京新聞

1面 サンヤツ
岩波書店、日本経済新聞出版社、KADOKAWA、潮出版、悟空出版、ダイヤモンド社、小峰書店、Jリサーチ出版

2面 新潮社 全5

3面 文藝春秋、講談社(曾野綾子『夫の後始末』) 半5×2

6面 小学館 全5 (「小学一年生」定期購読訴求)

17面 東京新聞出版

日刊スポーツ

2面 幻冬舎 全5 (新書『ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること』)

3面 双葉社 全5カラー

別冊第3部2面 小学館 全5カラー (佐藤愛子『九十歳。何がめでたい』)

スポニチ

2面 KKベストセラーズ(細木数子ファンクラブ 全5カラー)

3面 双葉社 全5カラー

5面 徳間書店

スポーツ報知

2面 双葉社 全5カラー

2018年1月3日(水)



1面 サンヤツ
有斐閣、同文館出版、法学書院、山川出版社、ミネルヴァ書房、築地書館、河出書房新社、徳間書店

2面  とうこう・あい企画
東京書籍、芙蓉書房出版、大和書房、技術評論社、成美堂出版

3面 中央公論新社

4面 幻冬舎(全15段)

5面 明日香出版

33面 日本経済新聞出版社、日経広告社(全2段)

朝日新聞

1面 サンヤツ
藤原書店、吉川弘文館、青土社、ミネルヴァ書房、幻冬舎、勉成出版、農文協、国書刊行会

2面 とうこう・あい企画
東京書籍、大和書房、方丈堂出版、技術評論社、化学同人

3面 早川書房

4面 SBクリエイティブ、サンクチュアリ出版(半5×2)

15面 わかさ生活

読売新聞

1面 サンヤツ
有斐閣、国書刊行会、光村推古書院、メディックメディア、大泉書店、戎光祥出版、金の星社、偕成社

2面 東洋経済新報社(「SHOE DOG」「体と心のつくり方」)

3面 幻冬舎(「健康という病」)

4面 三笠書房

毎日新聞

1面 サンヤツ
有斐閣、西村書店、築地書館、展望社、毎日新聞出版局、彩流社、メディックメディア、冨山房インターナショナル

2面、3面 幻冬舎(「少数株主」「東芝の悲劇」)(全5×2)

6面 文芸社(人生十人十色大賞)

9面 海竜社

産経新聞

2面、3面 幻冬舎(「少数株主」「東芝の悲劇」)(全5×2)

東京新聞

1面 サンヤツ
法学書院、日本加除出版、芙蓉書房出版、朝倉書店、三一書房、東京創元社、岩橋美術、こぶし書房

2面 とうこう・あい企画
東京書籍、白水社、技術評論社、1万年堂出版、成美堂出版

3面 双葉社


2018年 1月4日(木)

日本経済新聞

1面 サンヤツ
化学工業日報社、医薬経済社、事業構想大学院大学、日経ナショナルジオグラフィック社、緑書房、都市出版

2面 日本経済新聞出版社

3面 サンマーク出版

4面 ゴマブックス、日経BP

15面 日本経済新聞出版社(接待の手土産)(全2段)
35面 日経BP(日経DUAL)(半2段)

朝日新聞

1面 サンヤツ
山と渓谷社、第三書館、牧歌舎、築地書館、金曜日、東邦出版、水王舎、バジリコ

2面 双葉社

3面 文藝春秋(文春文庫)

4面 選択

7面 小学館(「SAPOO」)

8面 朝日新聞(「AERA」)

12面 講談社(「週刊現代」)(全7段)

15面 小学館(「週刊ポスト」)(全7段)


18面 集英社(「週刊プレイボーイ」)

30面 中央公論新社(「婦人公論」)(半5)

読売新聞

1面 サンヤツ
東京大学出版会、法政大学出版局、麗澤大学出版会、北海道新聞社、ブックマン社、人間の科学新社、幻冬舎メディアコンサルティング、東洋館出版社

2面 とうこう・あい企画
東京書籍、方丈堂出版、技術評論社、水王舎、大和書房

3面 文藝春秋(文春文庫)

4面 選択(選択)

7面 中央公論新社(「婦人公論」)、マキノ出版(「安心」)(半5×2)

8面 文藝春秋(「週刊文春」)

9面 講談社(「週刊現代」)

11面 小学館(「週刊ポスト」)

毎日新聞

1面 サンヤツ
潮出版社、並木書房、風詠社、三省堂書店、太陽出版、コスモ21、双葉社、あすなろ書房
2面 国書刊行会
3面 毎日ワンズ、SBクリエイティブ
4面 本が好き(軽減税率意見広告)
9面(読書面下) 新潮社(全7)
10面 文響社、高陵社書店、公人社、実務教育出版、日正出版、新風書房、スタイルノート、イル・ブルー・シュル・ラ・セーヌ企画、ふく書房、富士出版
11面 扶桑社、あすなろ書房(半5×2)

産経新聞

2面 双葉社、自由国民社
3面 幸福の科学出版
9面 小学館(SAPIO)

東京新聞

1面 サンヤツ青春出版社、双葉社、徳間書店、聖教新聞社、築地書館、ブロンズ社、農文協、学研
2面 中央公論新社(婦人公論)、かんき出版(大人の語彙力がきちんと身につく本)
3面 選択(選択)
4面 講談社(週刊現代)
7面 小学館(週刊ポスト)
16面 わかさ生活(甲子園進化論、花鈴のマウンド)左
22面 東京新聞(東京くねくね)半2
(夕刊掲載無し)

2018年 1月5日(月)

日本経済新聞

1面 サンヤツ
金融ジャーナル、宣伝会議、日経BP、サンガ、ライノス・パブリケーションズ、製菓実験社

2面 幻冬舎

3面 講談社(講談社現代新書)

4面 サンマーク出版

5面 小学館(SAPIO)

6面 小学館(電子書籍)

9面 国際商業出版


朝日新聞

1面 サンヤツ
勁草書房、現代思潮社、幻戯書房、彩図社、静風社、総合科学出版、小澤昔ばなし研究所、世界文化社

2面 幻冬舎(「健康という病」)

3面 小学館(小学館文庫)

4面 潮出版社

7面 光文社(「女性自身」)

14面、15面 宝島社

17面 集英社(「プレイボール2」)

18面 講談社(「FRIDAY」)

23面 小学館(「女性セブン」)

25面 主婦と生活社(「週刊女性」)


読売新聞

1面 サンヤツ
築地書館、山と渓谷社、文響社、大空出版、リーダーズノート出版、幻冬舎メディアコンサルティング、さくら舎、Linkage Club

2面 Gakken、新講社(半5×2)

3面 小学館(小学館文庫)

4面 潮出版社

7面 小学館(「女性セブン」)、WAC(「Will」)(半5×2)

20面、21面 宝島(全15×2)

29面 光文社(「FLASH」)

35面 光文社(「女性自身」)、主婦と生活社(「週刊女性」)(半5×2)

夕刊 13面 主婦の友社(「ゆうゆう」)

毎日新聞

1面 サンヤツ
東京大学出版会、藤原書店、三一書房、芙蓉書房出版、人間の科学者、幻冬舎メディアコンサルティング、イースト・プレス、東洋館書店

2面 とうこう・あい企画
東京書籍、白水社、国書刊行会、技術評論社、大和書房

3面 自由国民社

5面 ワック出版局(WiLL)

14面、15面 宝島社

産経新聞
2面 テーミス(テーミス)

3面 産経新聞出版

東京新聞

1面 サンヤツ
吉川弘文館、山川出版社、大修館書店、NPO読書サポート
日本評論社、双葉社、KADOKAWA、学研

2面 双葉社(双葉文庫 剣十字架)、西村書店 半5✕2

3面 シェア・ジャパン出版
4面 光文社(女性自身)、小学館(女性セブン)半5✕2

9面 光文社(FLASH)半5左から

24面 東京新聞(唱歌・童謡読み聞かせ)半2左
(夕刊掲載なし)



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?