マガジンのカバー画像

ROLLING ON THE ROAD〜僕が見た東京〜

18
運営しているクリエイター

記事一覧

Purple Noon がレコードになるまで Part.1ジェフ・マクフェトリッジとの再会

Purple Noon がレコードになるまで Part.1ジェフ・マクフェトリッジとの再会

25年の時を経て、8月5日に僕のセカンド・アルバム
「Purple Noon」がレコードで発売されました。

これは僕的には一大事件です。

ただ、いまや聞いたことがない方の方が多いかも、、、な。

先日、ディストリビューターの担当の方と話していて、
彼、お互いの音楽の好みはもちろん、何より詳しいし、、、話は合うし。
「ところでPurple Noonって聞いた事あります?」
「いえ、残念ながらまだ

もっとみる
ROLLING ON THE ROAD 発刊記念JAPANESE MUSIC POSTER FLYER EXHIBITIONへの熱い想い

ROLLING ON THE ROAD 発刊記念JAPANESE MUSIC POSTER FLYER EXHIBITIONへの熱い想い

僕の初の自伝本、(自分では景色本と呼んでいます)
「ROLLING ON THE ROAD」の発刊を記念して、
僕が影響を受けた1970年代からの日本のロック、ニューウェーブ、パンクらをメインにしたポスター、チラシ展の展覧会の第1回目を開催します!

ブログや本を読んで頂いた方ならば更に楽しめる、本が立体化すると言うべきか、文字がポスターやチラシらに変換して浮き出て来るイメージです!

これらは

もっとみる
僕の自伝本「Rolling On The Road-僕が体験した東京の1960年代から90年代まで」が発売になりました!

僕の自伝本「Rolling On The Road-僕が体験した東京の1960年代から90年代まで」が発売になりました!

今日、2023年1月10日は、
僕の自伝本、Rolling On The Roadの発刊日だ!

いままで本なんて書いたことがなかったから、こんなに大変だなんて思わなかった。
特に入稿前、終盤は枕の横にiPhoneを置いて、気になるところが浮かんだらすぐにメモを。
夜中1時間ごとに起きては加筆をしまくる日々。

しまいには血圧が200近くになり、主治医からドクターストップを出される羽目に。
ちょう

もっとみる

井出靖noteブログを御覧頂いている皆様へお知らせです。

井出靖noteブログを御覧頂いている皆様へ。
 
2023年1月10日に、初の自伝本「Rolling On The Road」が刊行されることとなりました!
このnoteを始める前から約5年断続的に書いていました。

僕が小学生から40歳になるまでの、実際に体験したり、影響を受けたりした東京の音楽を中心とした景色を書いています。
全編書き下ろし、376ページ(予定)になります。

一軒家で例えるな

もっとみる
僕の体験した東京の90年代 第41回 人生は旅 Purple Noonが出来るまでPart.1

僕の体験した東京の90年代 第41回 人生は旅 Purple Noonが出来るまでPart.1

オリジナル・ラヴ、小沢健二君のマネージメントを終え、国内アーティストのプロデュース、クレモンティーヌらの海外アーティストのプロデュースや、ジャネット・ケイらのアルバムのアートワークらのクリエィティヴ・ディレクション、音楽評論家ではない、音楽紹介業、そして自身が買い付けを行う、レコード、洋服、小物、ポスターらを扱う店、FANTASTICAなどで多忙な中、僕は時間があれば旅に出ていた。

いや、いま思

もっとみる
僕の体験した東京の90年代 第12回 小沢健二 ファンタスティカ

僕の体験した東京の90年代 第12回 小沢健二 ファンタスティカ

デビューシングル「天気読み」のリリースに向けて、フリー・コンサート後の宣伝効果に今一つ納得が出来なかった僕は、その夜の写真を使用した全面広告を朝日新聞に、と東芝EMIの宣伝部長に直訴した!
オリジナル・ラヴを辞める、と伝えたあの宣伝部長に、1年後には違うアーティストで全面広告を打ってくれ、と。いやあ、甚だ失礼だったと思う。

折角広告を出して頂いたので、自分なりになにか新鮮な恩返しは出来ないだろう

もっとみる
僕の体験した東京の90年代 第11回 小沢健二 フリー・コンサート@日比谷野外音楽堂

僕の体験した東京の90年代 第11回 小沢健二 フリー・コンサート@日比谷野外音楽堂

当日は一体何人くらい日比谷野外音楽堂を目指したのだろうか?

日比谷公園の規則もあり、徹夜で並ぶのは厳禁。
告知をして、3日前からスタッフが夜回りをし、その度にお帰り頂いた。

もっとみる
僕の体験した東京の90年代 第10回 小沢健二、高橋恭司との出会い、フリー・コンサート前夜

僕の体験した東京の90年代 第10回 小沢健二、高橋恭司との出会い、フリー・コンサート前夜

アーティスト写真を作成するにあたり、カメラマンを誰にしようか?
と悩んでいたある日、小沢君から、Joel Meyerowitz(ジョエル・マイロウィッツ)のような写真を撮る人はいないかな?とアイデアを受ける。
この感じいいんだよね!と「A Summer’s Day」の写真集を見せてもらった。

すごくいい!僕にとっても初めて見る色彩だった。
今でもマイロウィッツは好きな写真家で、インスタもフォロー

もっとみる
僕の体験した東京の90年代 第9回 ネオアコ、él レーベル、そしてロリポップ・ソニックとの出会い。

僕の体験した東京の90年代 第9回 ネオアコ、él レーベル、そしてロリポップ・ソニックとの出会い。

話は少し80年代に戻る。

1982年にCherry Red Records(チェリー・レッド・レコード)よりリリースされた、いまでも語り継がれる名作コンピレーション・アルバム、「PILLOWS & PRAYERS 」からは多くの刺激を受けた。そういう音楽ファンは他にも多いと思う。

同じ年にLes Disques Du Crépuscule(クレプスキュール)からはThe Pale Founta

もっとみる
僕の体験した東京の90年代 第8回 小沢健二 日比谷野外音楽堂への想い

僕の体験した東京の90年代 第8回 小沢健二 日比谷野外音楽堂への想い

小沢健二のマネージメントをすることになった僕だが、
オリジナル・ラヴの時のように全てプロデュースすることはなかった。
もちろん様々なアイデアは出したけれど。

天気読みのデモ、そしてレコード会社との契約、早速アルバムのレコーディングに入っていた。

小沢健二デビューにあたり、フリッパーズ・ギター時代を知る多くのファン、更なる音楽ファンに、なにが新鮮に映るかを考えていた日々だった。

もっとみる
僕の体験した東京の90年代 第7回 小沢健二

僕の体験した東京の90年代 第7回 小沢健二

富ヶ谷にあった僕の事務所は地下にあって、ちょっとした異空間だった。
初めての自分だけの場所。

それは幼少期から作っていた「基地」だったかもしれない。
「宇宙」をテーマに。

デスク・スペースには銀色の鉄板がテーブル代わりに。
そこに60年代に実際に使用されていた電話、とアクリルで出来た椅子。
そこに僕が東急ハンズで毎日のように買ってきたホワイト、ピンク、ブルーの風船が膝丈くらいまでに。
それをか

もっとみる
僕の体験した東京の90年代 第6回 オリジナル・ラヴ  のプロデュース、マネージメントを終了するまで。

僕の体験した東京の90年代 第6回 オリジナル・ラヴ のプロデュース、マネージメントを終了するまで。

1991年11月20日にセカンド・シングル「月の裏で会いましょう -Let's go to the darkside of the moon-」が発売。

この曲は高城剛が初めて監督したテレビ番組「BANANACHIPS LOVE」の主題歌にタイアップが決まって、さらに認知度が高まった。
でもこの辺りから、これから自分は芸能界の仕事をしていくのだろうか?と葛藤が生まれ、のちに離れることに繋がってい

もっとみる
僕の体験した東京の90年代 第5回 オリジナル・ラヴ そしてクレモンティーヌ

僕の体験した東京の90年代 第5回 オリジナル・ラヴ そしてクレモンティーヌ

年が明けてから忙しさがさらに加速する。

前年「LOVE!、LOVE! & LOVE!」の録音を4月に終えたばかりなのに、
翌5月からはセカンド・アルバムの録音をスタートした。
ようやく2月に完成する。

「結晶 SOUL LIBERATION」

この頃からは、オリジナル・ラヴ以外のアーティストのプロデュースも同時進行でスタートした。

クレモンティーヌのデビュー・アルバムもその1つだ。

もっとみる
僕が体験した東京の90年代 第4回 オリジナルラヴ、そしてジャズで踊るムーヴメント。

僕が体験した東京の90年代 第4回 オリジナルラヴ、そしてジャズで踊るムーヴメント。

1991年1月25日から遂にオリジナル・ラヴはメジャー・デビュー・アルバムのレコーディングに入る。

4月14日に終了。

これはリリースに先駆けて、メディア関係者向けに配ったものだ。

デビュー・シングル「Deep French Kiss」及びデビュー広告らのメイン・イメージは横浜の老舗ライブ・ハウス、エアジンで撮影。

女優の高岡早紀さんのお父上がオーナーだとは最近知った。彼女のジャズ・アルバ

もっとみる