マガジンのカバー画像

店舗経営編~時代を先読むチカラ~

22
小さな店は【先手を打つ】に限ります。小さな店の運営を20年以上続け、売上もそれなりにあります。運営/経営/店の切り盛り/世相とこれからにについて書いてます。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

生鮮売場は必需ではなくなった【八百屋から見た“食”no.37】

生鮮売場は必需ではなくなった【八百屋から見た“食”no.37】

近年、都内スーパーでは、リニューアルのたびに惣菜売場&冷凍食品売場が拡張し生鮮売場(とくに青果と鮮魚)は縮小しています。買い物される皆さんは実感あるのではないでしょうか。生鮮の売場面積が小さくなったため、選ぶ楽しみも選択肢もどんどん減っています。

すでに“料理する前提”で生鮮品が売場に並ぶ時代は過ぎました。常備ではなく、使うか使わないか/気に入った商品か否か/料理するかしないか、世帯ごとに判断が

もっとみる
八百屋は簡単に事業展開できると思っている人達へ【八百屋からみた“食”no.39】

八百屋は簡単に事業展開できると思っている人達へ【八百屋からみた“食”no.39】

「八百屋なんて簡単」

いや~ひさびさに聞いたんで所感を。
異端の八百屋を紆余曲折21年ほど続けています。本当にいろんな方に支えられてきたし、正直運もあります。仕事にばかり運使ってどうすんだという御声は置いといて。

個人的には【八百屋は個人運営で最も難しい商い】と常に思っています。継続できる収益性を常に生み出しにくい職種。だから他人に全く勧めないし、ベンチャー企業&しくみ作って多店舗展開とかマニ

もっとみる