見出し画像

サブアカウントで先週もっとも多くスキがついた記事と読まれた記事ランキングがこちら!

とりあえず「先週」とくくってみましたが、この記事を書いている本日は日曜日なので、日曜始まりのカレンダーで言えば、先週の日曜日から昨日の土曜日までの1週間、という区切りでのランキングになるわけですね。(^_^)b

そして、その先週もっともスキが多く付いた記事ランキングと、読まれただろうと判断するための数値としてビュー数(PV)をもとに、上位から記事を紹介してみたいと思います。

ちなみに、日曜日始まりと月曜日始まりについては、キリスト教やユダヤ教の安息日が日曜であり、日曜日から週が始まるとされていたことで、明治時代に欧米に合わせて日本も日曜日始まりと決めた経緯があるんですよね。

なので、日本の労働基準法においても特に就業規則などで、日曜日始まり以外の日を定めていない限り、1週間は日曜日から土曜日までとする解釈らしいです。

おもしろいのは、そもそも日曜始まりの本家本元ともいえるヨーロッパではキリスト教徒が多くを占めているにもかかわらず、現在は月曜日始まりを採用しているという点です。🤣

これは、ヨーロッパ諸国が、工業規格の国際的な標準化を進める機関であるISO(International Organization for Standardizationの略)の勧告に従ったことに拠るんですが、1974年から「生活や実務上では、週の始まりを月曜日にする」ことに統一したことから、月曜始まりが標準になっているんですね。

日本においては、カレンダー表記は日曜始まりのほうが多いものの、日常生活での感覚的な始まりと言ったら、仕事始まりでもある月曜日始まりが馴染んでいるんじゃないでしょうかね。🤔

さて、1週間の定義と由来などの話はこの辺にして、先週のスキを集めた記事とPVの多かった記事を振り返ってみたいと思います。(^_^)b

あ、それとこのメインアカウントで取りあげる振り返りについては、運用している2つのアカウント相互の記事リンクや、それぞれのフォロワーさんの目に触れる機会を増やそうという狙いもあって、たすき掛けでの振り返りにすることにしました。😅

つまり、サブアカウントのほうでも同じように、メインアカウントの記事を取上げて先週もっともスキを集めた記事を、上位から振りかえるという試みを始めることにしましたので、どうぞよろしくお願いいたします。🤗

では、早速サブアカウントのダッシュボード集計結果を元に、先週もっともスキされた記事の順位を報告したいと思います。


サブアカウントの先週の記事振り返り

■先週スキを集めた記事

1位:
noteのPV数はチャンスの数、フォロワー数は興味、スキ数は関心のバロメーター!

1位の記事は先週日曜日に投稿しているので、もっとも露出期間の長い記事になるので、上位であることは当たり前のことであり、特筆すべきことは無いのですが、記事のテーマがこのアカウントの読者さんの興味を惹いたことも一因かも知れませんね。(^_^)b

またこの記事のPV数ランキングについても、1位を獲得しています。


2位:コンテンツマーケティングでの提供価値をMSPという自分独自のキャラクターに変換する戦略!


この2位の記事はPV数においても2位に食い込んでおり、多くの人の目に触れた分だけスキも付けていただいたということでしょうか。😅

記事内容についてはしっかりと、有料マガジンに格納するつもりで書いたので5,000文字近くの文字数になっていますが、現時点では有料マガジンに追加してあるので、有料設定にしてあります。(^_^)b


3位:note記事やアカウント情報を含めて自分のコンテンツのバックアップは万全ですか?


スキ数で3位にランクインしたこちらの記事は、PV数ランキングでは4位に後退しています。😅

記事のテーマとしては重要なバックアップのことを取りあげていますが、バックアップの必要性を感じていない読者さんには、あまり関心を持ってもらえずに、積極的には読んでもらえなかったということでしょうね。(^_^)b


4位:成人の日にnoteのトロフィーとお祝いボードが10個届き合計も 717個に!皆さんに感謝です!


スキ数4位のこの記事はPV数ランキングでは3位にランクインしているのですが、2位とは8回の差しかなく僅差ですので、何気に健闘していると言っていいですね。

これまでの経験でも、トロフィー獲得数やPV報告などの関連記事は、そんなにPV数もスキ数も増えない傾向にあるので、この記事は成人の日というキーワードが効いているのかも知れませんね。(^_^)b


5位:再雇用で会社にしがみつく老害シニアになるよりも思い切って自立することを勧めたい!


スキ数5位のこの記事はPV数ランキングでは6位に順位を落として、スキ数6位の記事とPV数で順位が入れ替わっています。

記事テーマとしては、タイトルを見ただけで読者さんの対象年齢が高めになっている記事なので、その分だけPV数が伸びなかったのかも知れませんね。


6位:noteに特化したサブアカでページビュー(PV)が多かった記事とスキが多く付いた記事は?


スキ数6位のこの記事が、PV数ランキングでは5位に食い込んでいます。
やはりPV数の多かった記事とか、スキが多く付いた記事のことを書いてある記事という点で、PV数が少し伸びたのかも知れません。

noteの記事を作成する上で、どんな記事傾向がPV数を集めやすいとか、スキされやすいのかということを、実例から知りたいというニーズは強いということではないでしょうかね。(^_^)b


7位:無料ブログやワードプレスを集客装置や収益化の柱に使うよりnoteが優っている理由。


こちらの7位については昨日投稿したばかりの記事なので、暫定7位と言ったほうが良いかも知れませんが、今日から明日に日付が変わるまでの間に順位繰り上がりを実現できるかどうかが、気になるところですね。

PV数ランキングにおいてもスキ数と同じく7位にとどまっています。😅

特にこの記事は、noteを集客やマネタイズに使っている人と、その目的を想定している人に向けて書いたような記事なので、読者さんを選んでしまうのは仕方のないことですもんね。😂


以上がサブアカウントの投稿記事、先週の振り返りになります。

また、先週紹介していただいた方々にお礼をお伝えしたいと思います。

ぴーすちさんに紹介いただきました。
ぴーすちさん^^
ご紹介感謝です!

ぴーすちさんに紹介いただきました!

ご紹介いただいた記事がこちらです。


Miwaさんにご紹介いただきました。
Miwaさん^^
ご紹介に感謝です!

Miwaさんに紹介いただきました!

紹介いただいた記事がこちらです。


Chiyoさんに紹介いただきました。
Chiyoさん^^
ご紹介ありがとうございました!

chiyoさんに紹介いただきました!

紹介いただいた記事がこちらです。


Meguさんに紹介いただきました。
Meguさん^^
ご紹介に感謝です!

Meguさんに紹介いただきました!


ご紹介いただいた記事がこちらです。


那由他さんに紹介いただきました。
那由他さん^^
ご紹介ありがとうございます!

那由他さんに紹介いただきました!

那由多さんには、2つのアカウントを紹介いただきました。(^_^)b

那由他さんに紹介いただきました!


紹介いただいた記事がこちらです。



以上の方々に私の記事を取上げていただき本当にありがとうございました!

いつものように先週も、フォロワーさんをはじめとして多くの読者の方々のスキやコメントや紹介に支えられて、こうやってnoteを続けることができています。

本当にありがとうございます!
これからも引き続きお付き合いくださると嬉しいです。<(_ _)>


ってことで、今回は
サブアカウントで先週もっとも多くスキがついた記事と読まれた記事ランキングがこちら!」という先週のサブアカのnote記事振り返りでした。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。(^_^)b


では!

どんぐりの  せいくらべでも  のほほんと


<最近のメインアカウントの人気記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,124件

#振り返りnote

84,440件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。