マガジンのカバー画像

闘病記

62
歯科以外の闘病記はコチラ
運営しているクリエイター

#原発性アルドステロン症

#057 流石にキツイ

#057 流石にキツイ

2024/03/05
9時からメンタル病院へ。
生理でメンタルが不調になりがちということで、婦人科の医師にも相談するようにと言われた。先月よりはいくらかマシで美容室にも飲食店にも行けた話をして終了した。来月は9時半からだから間違えないようにしないと。
処方箋待ってる間に婦人科(順番)予約したけど、ギリギリだったみたいで数分後には「本日の枠は終了しました」になっていた。どんだけ(´Д`|||)

もっとみる
#053 マフラーぐるぐる🌀

#053 マフラーぐるぐる🌀

2024/01/09

チャージもしたくて9時からの予約だったので早めに電車に乗ったらまだ病院開いてなくてちょっと待ってた。一番で呼ばれて、眠れないことがある旨を話した。医師曰く「下手に眠剤を増やさない方がいい」と言われたので眠れない時は頓用の安定剤を服用しても良いことになった。

早く終わったのでコンビニに寄ってお茶とおにぎりを買って外で食べた。寒かった。
皮膚科の診療時間まで入口で待ってようか

もっとみる
#051 ハシゴはキツイ

#051 ハシゴはキツイ

2023/12/05

ちょっと寝坊してしまって準備に手間取ってしまった。時間には間に合って良かった。

9時からメンタル病院に行った。
ちょうど正月休みにかかるけど、手持ちがあるので5週間後の予約になった。
15分で終わったので次の病院へ。

9時20分ぐらいには予約していた内科に行けた。
すぐ呼ばれて、予想通り採血もされた。
前回の採血の時も思ってたんだけど、診療報酬また変わったのかな?採血の

もっとみる
#043 待望の…

#043 待望の…

2023/06/26
採血してもらってすぐ終わった。
血圧も落ち着いているので大丈夫とのこと。
先週、やっとジェネリックが出たそうで、
今回からジェネリックになったので千円ぐらい安くなって有り難かった。

余ったお金で除湿剤を大量に買った。
替え時である。思った以上に湿気ていた(´Д`|||)

ホットケーキミックスが余っていたので、
抹茶のパウダーを入れて豆乳とヨーグルトで
ホットケーキを作った

もっとみる
#035 とにかくブルーベリー

#035 とにかくブルーベリー

2023/03/20

生理が遅れていたので、ブルーベリー入りヨーグルトを食べ続けていたら一瞬間遅れてきました。何となくエネルギーが変わっている気がしていたけど、春分を狙ってくるとは…(´Д`|||)

で。お腹の調子の話を消化器の先生に相談してビフィズス菌のお薬を飲んでいるとメンタルの先生にしたら、「そんなの飲んでも意味ない。」と鼻で笑われた。理由は、この前のすすめられたサプリの方が断然菌の数が

もっとみる
#031 共感力

#031 共感力

2022/12/15

初めて大腸カメラをやりました。
腸内を洗浄するお薬を飲むのですが、それがキツかったです。キレイになれば、2リットル全部飲まなくていいと言われていたのでお薬1.3ぐらいと紅茶を800ccぐらいかな…全部で2リットルって感じでした。4回目ぐらいのトイレの時にやっぱり生理がきちゃって、病院に電話しました。
紙パンツに着替えるので出血も多くなくて御本人が気にならなければ出来ると言わ

もっとみる
#027 あらためて色んな人おるよな

#027 あらためて色んな人おるよな

久々にスタエフも↑貼っとくね。

今日は朝から25日に行こうと思っていた病院をキャンセルして、昨夜、WEBで受付だけした病院に行ってきました。

その前に、循環器内科の血液検査の結果をもらってから、口唇ヘルペスっぽいので薬をもらいに皮膚科にも行かなくては行けなくなり、その時点でもう帰りたい感じだったんだけど。
甲状腺の薬がこの量で本当に大丈夫なのか早く知りたかったし、行ってきました。

WEBでは

もっとみる
#025 詰め込み過ぎはヤバイ

#025 詰め込み過ぎはヤバイ

2022/11/02
電車賃が勿体ないので病院をハシゴしたり、
デパート行ったりして疲れて、思わずバスソルト
いつもより多めに入れたら今度は暑くて眠れなくて本を読んでから寝ました。

まずは、薬は余っていたのですが、甲状腺が気になって血液検査をしてもらいに循環器内科へ。
いつものにプラスして甲状腺の項目も追加してもらいました。
朝寝坊して予約に間に合わないかと思ったけどギリギリ間に合ってよかったで

もっとみる
#021 使い方、認識の違い

#021 使い方、認識の違い

昨日は電車に乗らないと行けない病院だったので、往路だけ付き添ってもらった。
隣がレディースクリニックなんだけど、外まで並んでた。メディカルエステとかもやってるから全員が妊娠やら病気ではないと思うけど、それにしてもあんな患者さんいて休憩時間とれるの?先生や看護師さん、事務さんが心配になっちゃうよ。

循環器内科の先生にもこれまでの経緯とか色々話しました。そしたら、先生が「内科と精神科では安定剤の使い

もっとみる
#002 定期検診に行ってきました

#002 定期検診に行ってきました

3月3日。歯科終わってまだ元気あったのでもう一軒、病院に行くことにした。

私は、橋本病の他に『原発性アルドステロン症』という腎臓(副腎)の病気である。
発覚当初は、レニンという酵素が全く出ておらず測定不能であった。今は服薬で血圧含めコントロール出来ている。『原発性アルドステロン症』による高血圧は、加齢などによる所謂普通の高血圧とは違い、脳梗塞や心筋梗塞のリスクがより高くなるそうで薬も内蔵を守るよ

もっとみる
#001 橋本病の治療を開始しました。

#001 橋本病の治療を開始しました。

まさかのバレンタインデーから歯科治療を始めたのですが、16日は歯科が定休日だったので別の病院へ行きました。たまたまその日が予約だったのです。

私は10年ぐらい前から、橋本病という甲状腺の病気があり、ずっと経過観察してきました。
昨夏、熱中症なのかよくわからないけれど嘔吐してしまい、内科で数回点滴を受けたりしていました。
昨秋だったかまた体調が悪くなり、その日はたまたま血液検査だったのでついでに甲

もっとみる