見出し画像

#021 使い方、認識の違い

昨日は電車に乗らないと行けない病院だったので、往路だけ付き添ってもらった。
隣がレディースクリニックなんだけど、外まで並んでた。メディカルエステとかもやってるから全員が妊娠やら病気ではないと思うけど、それにしてもあんな患者さんいて休憩時間とれるの?先生や看護師さん、事務さんが心配になっちゃうよ。


循環器内科の先生にもこれまでの経緯とか色々話しました。そしたら、先生が「内科と精神科では安定剤の使い方や認識が違う」という話になり、とても興味深かったです。
精神科医は薬をオーバードーズ(大量服用)することなどを懸念して依存性などを考慮しながら処方するそうですが、内科医は例えば不眠であれば睡眠薬や安定剤のオーバードーズや依存性などはまずは考えず、飲んで眠れるならそれでOKというような使い方なのだそうです。

それから、キツめに言ってくる医者は自分の医療的知識や経験など自信がないので「何かあってもあなた(患者)のせい」みたいにいうそうです。
医療はまだわからないことも沢山あるので、勘が働く医者が所謂名医と言われる人なのでは…とその循環器内科の先生は言っていました。あくまでもその先生のみの見解で全てではないのはいうまでもないですが。
それと一番ウケたのが、「直接は言いませんが、医者も患者を選んでいます」という話でした。
やはり、何科に関わらず人間対人間なのでそれはそうだよなぁと思いました(笑)。


その後、先月パニック起こしたデパートでパンを買い、転院先のメンタル病院を下見し、電車で一人で帰ってきました。
またパニックにならないか緊張していたので凄く疲れてしまい、21時頃にはベッドに横になっていました。
その後、起きてStand.FM更新したんだけど、Wi-Fiの調子が悪かったのか話が長すぎたのか両方なのかエラーで更新できず59分59秒の回はお蔵入りになりました。悲しい( ノД`)…


今日もこれから両親の寝室の窓と網戸、サッシの掃除とカーテンの付け替えです。
カビが凄いのでマスクして行います。今日しか晴れないみたいなので今日中に終わらせます。頑張ります。お家にも毎日感謝してキレイにしておきたいですね。トイレも汚いのでカバーやスリッパ、トイレブラシも取り替えました。
洗剤などの収納をどうしようか悩んでいます。収納のコツはまず収納ケースを買わないことだそうなのでウチにあるもので代用できないか考えます。ダメなら100均で見てこようかな。

まずは両親の部屋の掃除を頑張ります。