見出し画像

#001 橋本病の治療を開始しました。

まさかのバレンタインデーから歯科治療を始めたのですが、16日は歯科が定休日だったので別の病院へ行きました。たまたまその日が予約だったのです。

私は10年ぐらい前から、橋本病という甲状腺の病気があり、ずっと経過観察してきました。
昨夏、熱中症なのかよくわからないけれど嘔吐してしまい、内科で数回点滴を受けたりしていました。
昨秋だったかまた体調が悪くなり、その日はたまたま血液検査だったのでついでに甲状腺の値も診てもらうことにしました。

結果、肝臓の数値が基準値の10倍になっており、甲状腺の値も低下したりと思わしくない状態でした。
さっきネットで調べたのですが、橋本病が悪化すると汗が少なくなるそうでそういったこともあり、昨夏の熱中症のような症状になったのかも知れません。とりあえず、肝臓優先で!ということで橋本病の服薬治療は保留になっていましたが、肝臓の数値は徐々に回復するも甲状腺の数値は改善が見られず、遂に服薬をすることになりました。(2/17〜)

歯科治療で前歯を抜歯して、食いしばることがなくなったのはいい傾向なのですが、ずっと緊張状態だった筋肉が急に緩んだので首から肩甲骨辺りまでが今すごい痛くて、じっとしていると肩に重りを乗せているような感覚があり、めまい(ふらつき)のような症状が出ています。

筋力の低下や肩こりがひどくなることもあります。

伊藤病院

さっき調べたところには、↑こういった症状が出ると記載があり、余計に肩こりを感じるのかなぁと思っています。部分入れ歯を装着すればまた変わってくるのかも知れませんが、元々余り肩に筋肉が無く、整形外科でも「本来(筋肉があるため)うつってはいけない骨がレントゲンでうつっているから肩の筋肉をつけなさい💢」と怒られたことがありました。女性は多いそうで、レントゲンに骨がうつることじたいは珍しくはないそうです。

一応、今行っている病院は甲状腺を診察項目に掲げているので行っていますが、元々外科の先生で別のことが専門みたいなので甲状腺を専門にしている病院で一度詳しく検査してもらう方がいいのかな?と思ったりしています。

それから循環器内科にも通っていて、そこの先生は自分の専門外のこと(甲状腺や風邪すらも)は診てもらえないので内科にわざわざ2つも通うのもなぁ…と思ったりしています。

16日は肝臓の薬がメーカーの工場閉鎖等々の事情で近くの薬局でもらうことが出来ず(いつも卸している薬局にしか今後は卸せないと何軒も問い合わせてくださったそうですがイレギュラーの発注は全て断られたとのこと。)、電車に乗って薬をもらいに行きました。コロナ禍なので、極力人混みは避けたいのですが仕方ありません。

薬剤師さんと話して無事にもらえました。前回は2回に分けて郵送していただきご迷惑をおかけしたこととお礼も言ってきました。

大戸屋ミックス

大戸屋さんのスタンプカードがたまっていたので、ご飯を食べてきました。お腹が空きすぎてテーブルいっぱいになってしまったwww
大戸屋ミックスにしました。揚げ物は鶏の唐揚げと白身魚のフライでした。美味しかった✨

お豆腐大好き

私は大戸屋さんのお豆腐が大好きでだいたい毎回頼みます。プルプルで美味しいですよ。前は削りたての鰹節がついてきたけど無くなっちゃって悲しい。

バジルチキンとお蕎麦

店舗限定でお蕎麦やお饂飩があるところは、削りたての鰹節がついてくるので頼んでみてください。お蕎麦はお饂飩も美味しいですよ。
私は、バジルチキンをご飯なしにしてお味噌汁をお蕎麦かお饂飩に変更(+300円)しています。写真はお蕎麦に変更したものです。ティラミスの下のヤツが鰹節です。蓋閉じたまんまだから見えんwww

プリン

初めてプリンを注文してみました。
かためのプリンで美味しかった。右側にあるのはカラメルです。また今度行った時、注文しようと思います。ティラミスも美味しいですよ✨

くりこあん

帰りに、くりこ庵でたい焼きを買いました。
写真のは栗が入った“くりこあん”です。クリームも美味しいけど私はあんこが好きかな。小倉あんも美味しいですよ。期間限定はいちごだったかな?私は抹茶を狙ってるけどいつも期間過ぎてしまう( ノД`)…

わざわざ電車で薬局にだけ行くのは面倒だけど、こうしてご飯を食べたり、たい焼きを買ったりして楽しみを見つけています。写真はないけどパンも買いました。

健康ではないけれど、今生きていることに感謝しています。どんな自分でも、今が最善・最良です。
克服するまでコレも経過を記録していきます。