マガジンのカバー画像

右脳左脳とのじゃれ愛

52
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

「ほしいほしい・ないない」の動き

「ほしいほしい・ないない」の動き

ツバメの子供が「ほしいほしい」と求め、
それに応えるように、
親ツバメがその子たちに餌を与えます

イノチがイノチのためにやっている生存のためのそれ

そして、ほしいほしい!としっかり求めた子供たちも「自力で生きられる」ってなったら、親もパッと子供から離れていきますよね。子供たちも親から離れてパーーーっと外に駆け出す・飛び回る・離れる

求める動きもイノチの内側の動き

イノチ=右脳と連携していれ

もっとみる
人類がストーリーに夢中になる理由 パンデミック的に一気に広がった左脳過剰時代、、、

人類がストーリーに夢中になる理由 パンデミック的に一気に広がった左脳過剰時代、、、

動画、更新しました!

今回は、先日ナチュラルスピリットさんから
出たばかりのネドじゅんさんの本

「左脳さん、右脳さん。あなたにも体感できる意識変容の5ステップ」

「 左脳さんはズルを覚えた 」についてのお話をしてみました!!

あれこれ、いろいろな角度から、いつもおなじようなお話をさせていただいておりますので、もはやご存じの方には「耳タコ・当たり前」な話なのですが、まだまだニッチなオタク界隈

もっとみる
かんかく・感性が停止しているロボット化

かんかく・感性が停止しているロボット化

思考停止というより
人間という生き物としての

「かんかく・感性の停止」

去年末ぐらいからモヤモヤしていた
違和感についてのキーワードです

いろいろ言語化してみて、ようやく「そういうことか」と納得というか腑に落ちてきたかんじがします。

左脳って「ある」のに、
あってもあっても、もっともっと…

それゆえの行き過ぎ感・過剰さが、
あちこちでアンバランスを起こしている感

AI=道具ってニュート

もっとみる
チャットGPT これ、、、どちらが「主人」になっているのだろうか??

チャットGPT これ、、、どちらが「主人」になっているのだろうか??

便利…効率的…正確…
そういうコトバの側に、いつも左脳さんアリ!!

なんか違和感だなーとおもっていたことが
ふわふわと言語化してきました。

いわゆる「 #チャットGPT  」
左脳でなにかを「知る・わかる」ことに傾倒していく
いわゆる「左脳過剰」という
従来の方向性を強化していく流れ…にもみえるというか、

やはり、人間の道具への
「反応の仕方」次第なのだろうなあ。

なんといっても左脳・思考

もっとみる
あらゆる探究の終わらせ方(それが腑に落ちる右脳域)

あらゆる探究の終わらせ方(それが腑に落ちる右脳域)

ラジオ形式の動画をアップしました!今回のテーマは

「 あらゆる探究の終わらせ方・それが腑に落ちる右脳域 」

YouTubeをはじめるまえは、ラジオ・音声配信をやっていて、動画配信にはない「気軽さ・カジュアルな雰囲気」がいいなあ〜ということで、今回そのようなイメージの音声メインの動画を作成してみたのですが、、、、

結局、画像を入れたりする編集をすると、想像していたよりも作業量があって、、、え、

もっとみる
空と色もバラバラじゃない。(ぜんぶが悟り=ワンネス)

空と色もバラバラじゃない。(ぜんぶが悟り=ワンネス)

鏡 と そこに映るもの
お皿 と その上の料理
スクリーン と 映像・コンテンツ
空 と 色

普遍 と 無常

色と一体化しているとき、
「左脳・思考と一体化している」とき、
空・鏡で「ある」ことに気づかないし
「空と色」という具合にバラバラ・二元性

空・鏡・右脳域であるとき…
それもこれも、空と色も… バラバラじゃない。

ぜんぶが悟り=ワンネス

なので「悟る・悟らない」も「右脳・左

もっとみる