マガジンのカバー画像

後でみる?

6
運営しているクリエイター

記事一覧

「手の形」と「呼吸」の科学をリサーチしてみた

「手の形」と「呼吸」の科学をリサーチしてみた

先日投稿したTweetの反響が大きく、とてもびっくりしています。ボクも何気ない気持ちで投稿したものが、こんなことになるとは思っていませんでした…。大変嬉しいです!

こちらはTEDxというプログラムで、林重光さんの講演をみて実際にやってみたところ「確かに腹式呼吸になっているかも!」と思い、投稿してみた次第です。個人差はあるものの体感できた人がマジョリティだったようなので、今はまだ科学的ではないよう

もっとみる
ユーチューブ

ユーチューブ

猫のかゑでです。今日もポカポカ、窓ぎわは最高です。最近家人は「みぎわ」ていうムービーをアップしたけど、かゑでがメインの「窓ぎわ」っていうのも作るといいと思います。ムービーと言えば、この前、家人から、人気ユーチューバーのもちまる日記っていう猫の動画を見せられました。「もちまるはご主人が髪を切ったらご主人だとわからなくて威嚇したんだよ。ほらほら見てみて!かゑでは私が髪を切ってもちゃんとわかるから偉いね

もっとみる
全財産を使って外車買ったら、えらいことになった

全財産を使って外車買ったら、えらいことになった

12月19日 追記
こちらの記事が、とんでもねえ経緯と熱量で、英語ほか10言語に翻訳されました!
英語翻訳された奇跡の舞台裏note
英語翻訳版の記事

全財産の内訳は、大学生の時からベンチャー企業で10年間働いて、したたり落ちるスズメの涙を貯め込んだお金と。

こんなもん、もう一生書けへんわと思うくらいの熱量を打ち込んで書いた本の印税だ。

それらが一瞬にして、なくなった。

外車を買ったからだ

もっとみる
小さなわたし

小さなわたし

実は私も、最近になって思い出して再開してるのですが、私が小学生の頃に始めた瞑想を紹介します。

本当は瞑想の準備段階という程度のものですが色々応用が効くし、何より楽しい遊びですので知っておいて損は無いです。

~~~先ず落ち着ける場所に座って目を閉じて、今自分が居る空間を、ボンヤリとでも良いので思い浮かべます。
 
たいていは自分の部屋だと思いますが、瞼の裏にいつもの見馴れた自分の部屋の風景が思い

もっとみる
私は一つの夢を見た。昔々、人がどう生きるかを知っていた頃のことを。

私は一つの夢を見た。昔々、人がどう生きるかを知っていた頃のことを。

I Dreamed A Dream

1970年代の始まりの頃、北スコットランドの小さな半島に生まれた小さなコミュニティ、フィンドホーンの農園に起きた奇跡に、人生の問いかけを持ちより良い世界を創造する情熱を内に秘めた若者達が集まってきていた。
この曲はその頃に生まれた曲。
それを、今のメンバーの方が歌っています。当時、彼らが見ていたビジョンは、コロナ禍を生きる私たちに、ここから進んでいく道標のよう

もっとみる
日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた

日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた

先日、私は神楽坂でタイムループした。

タイムループっていうのは、「物語の中で、登場人物が同じ期間を何度も繰り返す」というもの。これに憧れていた私は、自分の手でちょっとだけ、ループさせてみた。妄想でもSF小説でもない。至って日常的な一日を、3回繰り返した。

そうしたら、とある74歳の女性に娘ができた。
ひとりじゃない。ふたりもできた。

何を言っているのかわからないと思うので、その3日間にしたこ

もっとみる